将棋(111) 投稿者:寅金 投稿日:2022/11/24(Thu) 17:59 No.62098 | |
|
前半でPK決められた所でテレビを消して、ベッドで本を読み出して、 そろそろ終わったかとタブレットを見たら勝ったるやん。 阪神と日本が勝つと、何やらムクムクと起き出すにわかファンがしたら顔でカタール! から、鬱陶しい。 特に、将棋に例えたら?に嬉々として答えがちな将棋ファンに多く見られる気がする。 竜王戦トーナメントで6組優勝者が1組準優勝に勝ったレベルで、翌日は祝日にするとか無いわね。
王将戦の長い番勝負で、羽生は何発藤井に入れられるか? 羽生の将棋人生最後で最大の山場となるんやろなー
中原ー羽生戦の山がなかった事を考えれば、ここまで来た羽生は大したもんや! この王将戦は特別協賛ついてもおかしく無いやろで、会館建設クラファンとの合わせ技企画で、 広く浅く寄付を募る絶好のチャンスやねんけど、佐藤は無策で終わる?
|
| Re: 将棋(111) 筒井村重 - 2022/11/24(Thu) 19:14 No.62100 | |
|
|
自分は仕事があるので見てませんでしたが、ドイツに勝つとは意外でした。 ベスト16もワンチャンあるかもしれませんね。 サウジアラビアがアルゼンチンに勝ったのも想定外でしたけど。 |
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2022/11/26(Sat) 14:19 No.62104 | |
|
|
竜王戦第5局 2日目 互角の形勢が いつのまにか 聡太曲線の出番に!! 後手の 31銀が 5 手かけて 21銀 となり 先手の 生 飛車、角を 抑えている! 恐るべし 聡太竜王!!!!! 本日も 勝で タイトル防衛に成功か !! 4 勝1 敗 もはや だれも勝てないのか!!!!! |
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2022/11/26(Sat) 17:56 No.62105 | |
|
|
えらいこっちゃ 夕刻になって AI形勢判断が 逆転!!! 広瀬挑戦者が 80:20 で 有利らしい!!! ほんまかいな???? 竜王戦盛り上げの 連盟秘策ミサイル が 着弾したのか?? それとも 広瀬挑戦者の 恐るべき底力 発現の結果か? |
| Re: 将棋(111) 長さん - 2022/11/26(Sat) 18:04 No.62106 | |
|
|
竜王戦第5局驚いたことに、まだ終わってないようだ。こんなに長くなる とは朝見たときには思わなかったね。広瀬。もともとが不調な感じ。朝で 危ないと思たが長くなりすぎ。ソフト「61%聡太勝ち」予想からだいぶん 手こずってるね。「聡太が神の如くに強い」とまでは、私にはとても感じ られない泥沼のような展開に・・・
|
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2022/11/26(Sat) 19:04 No.62107 | |
|
|
広瀬 挑戦者の 勝利確定!!! どうも ナベツネ連盟ミサイルが聡太竜王に 命中したか!!! 33桂とはねて 明らかに 有利な展開だった!!そのご の攻め に 或る種の 無理が 入った(故意??)!! これで泥沼展開 になった!!!! 第6 局で 竜王が 自力を発揮して 竜王を維持することは 確実と思われる。。。abema TV は 検討を放送せず 師弟トーナメントの放送に change それはないでしょう!! |
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2022/11/29(Tue) 18:58 No.62118 | |
|
|
敗者戦 匠 五段 敗れる!! 聡太竜王の勝っぷりがすごい!!やはり 天彦戦敗退は プレゼントだった!!これで 棋王も頂き 年末 6冠が確定!!!!! |
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2022/12/03(Sat) 12:50 No.62130 | |
|
|
竜王戦 実力差歴然!! やはり 挑戦者 2 勝目は プレゼントだった!!
竜王保持決定確実 人間広瀬 AIソフト詰将棋 聡太竜王に 歯が立たず!
「芸」としての プロ将棋 は絶滅した!! 残ったのは「食」の展示会タイトル戦 |
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2022/12/08(Thu) 19:24 No.62139 | |
|
|
棋王 敗者復活戦で やはり 聡太の勝! あとは 天彦九段に 連勝すれば 棋王挑戦 決定!! 甘彦さんは 1 勝すれば いいが これが 至難の課題!! |
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2022/12/19(Mon) 19:17 No.62156 | |
|
|
ついさっき 甘彦 元名人 まず 1敗する!! やはり やはり
馬と馬 対決したまま 投了! 聡太 青年 つよすぎる!! プーチンとトランプ のせい!!!!!! |
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2022/12/23(Fri) 15:32 No.62168 | |
|
|
12月23日 A 級順位戦 聡太青年 VS 天彦元名人(マスク外し敗戦記録保持者) 対局中!!! ここで 辛彦 になれぬか! なれたら素晴らしいが!!!
12 月24 日 追記 やはり 駄目だった!! 😿 😿 😿
|
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2022/12/27(Tue) 19:30 No.62182 | |
|
|
12月26日 天彦 元名人 聡太の前に 中辛彦にもなれず!
棋王 敗者復活戦で 2戦目も 聡太の勝! 渡辺棋王への挑戦は 聡太青年!
どうして 20歳の 若者に 元名人が 勝てない?????? 誰も勝てない???
AI 武装した若者(最適数学的接近に成功した若い頭脳)に勝てない!! 人生経験など
の功徳は 将棋文化の神髄はいずこへ? 文化としての 将棋 はいまや消滅 !!
|
| Re: 将棋(111) 井上隕石 - 2023/01/22(Sun) 19:22 No.62264 | |
|
|
夕方の「バンキシャ」で,羽生さんの勝利を知りました.これで1勝1敗で改めて5番勝負ですね.
終局後の羽生さんのインタビューで「一つ結果を出せて良かったなというところです」という言葉が有りましたが,結構本音なのかな..
第3局は金沢で開催との事ですが,もちろんこの時期,下手に移動したら帰ってこれなくなるかも.やはり,リタイア後の楽しみにしておこう.
|
| Re: 将棋(111) ビストロ - 2023/01/22(Sun) 20:10 No.62265 | |
|
|
いやあ ずっとAIの評価値見ていましたが、羽生さん、ノーミスに近い。 すごい
50過ぎて、将棋という論理ゲームでノーミスってのは。。
まあ最終的には藤井さんが勝つでしょうけど面白くなりました |
| Re: 将棋(111) ビストロ - 2023/01/22(Sun) 20:52 No.62266 | |
|
|
今年、札幌に仕事で行くことは決まっています。
隕石さん、飲みましょう。 オラが奢りますよん。(借りを返します) |
| Re: 将棋(111) 井上隕石 - 2023/01/23(Mon) 00:38 No.62267 | |
|
|
はい,お待ちしております.いつでも大歓迎ですので,ご連絡ください.
まずは4月以降,この重くて重くて堪らなかった役職が解けさえすれば,心も身体も身軽になれます.あと69日間の辛抱です. 早速,出張という足枷のない「独り旅行」なんぞ,ちょっと楽しみたいかな..なんて思っとります. 思えば最後に上京したのは,コロナ流行直前の2019年12月だった,ということはもう3年前なんですね. 大阪はあのオフ会の時が最後やったから,同年9月18日っか.串カツだるまの味,未だ覚えてまっせ,寅さん.
あーーあの時ね.札幌−神戸−京都−大阪−埼玉−東京−札幌なんて長い長いコースの強行軍. 東京着いてから,車借りて食材やら飲料やら買い込んで恵子さんのお宅に運び込み,暇人さんまで来ていただいたオフ会. 皆さんと呑んで食べて語って,打つ(碁),指す(将棋),囲う(麻雀)ほかにギター伴奏付きで唄うまでも.. さらに,泊まらせてもらった翌日は将棋ペンクラブ大賞の贈呈式にも出させてもらい,鼻の下を伸ばした(?)挑戦者たちと,渡部愛さんの指導対局までも生で見せてもらった! あんなに楽しかった一週間はあれ以来,本当にただの一度も無かったヨ. |
| Re: 将棋(111) 恵子 - 2023/01/23(Mon) 02:35 No.62268 | |
|
|
あああああ、なつかしいですね〜。
隕石さん、あと69日のご辛抱を、 せっかくだから楽しんでくださいませ!
理研は今度の4月で研究員400人が契約解除とか、 労働組合の入り口が、うら寂れている。
ビストロさんはいまだ衰えをしらないプロ将棋(+生ビール)ファン、 素晴らしくお元気ですね。
私も元気です、 きのう日曜は映画見て昼間からハイボール濃いめ。
↑「イチケイのカラス」、面白かった!
|
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2023/02/02(Thu) 15:37 No.62290 | |
|
|
永瀬軍曹は たよりになるな!!! A級順位戦で聡太を 下す!!パチパチ!! |
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2023/02/18(Sat) 19:48 No.62318 | |
|
|
棋王戦 第2局
AIと聡太を負かすつもりでも遊ばれてゐし薬局棋王 |
| Re: 将棋(111) 恵子 - 2023/04/02(Sun) 08:29 No.62419 | |
|
|
どこに書いたらよいかわからず、、ここでいいですかしら。
↓武者野(?)きよこさんからの伝言です。 ーーーーーーーーーーーーーーーー
武者野勝己は長期療養所に移り、もう戻ることはありません。 安心したとたん私も体調を崩してしまい(中略)
ご迷惑かけたこともあるかと思いますが、どうかもう(後略)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夫が書いた年賀状が、古い宛先だったようで今頃戻ってきて、 今朝私がきよこさんの携帯にかけておしゃべりしたことでした。
|
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2023/04/02(Sun) 16:29 No.62421 | |
|
|
結局は「薬局」となりし 将棋プロ将棋界 南無妙法蓮華経! 真っ先に AIの 犠牲者となりにけり!! |
| Re: 将棋(111) 筒井村重 - 2023/04/03(Mon) 21:35 No.62425 | |
|
|
武者野先生の消息もあまり聞かなくなりましたが、そのようになっていたのですね。 確かこの掲示板にも一度登場された記憶があります。懐かしいですねえ |
| Re: 将棋(111) 長さん - 2023/04/04(Tue) 08:07 No.62426 | |
|
|
将棋プロの武者野勝巳先生は。体調を崩されてから、web上で自 らその事を紹介されたり、東武スカイツリー線とJR東日本の乗り 換え駅である久喜駅の、乗り換えの為の上行下行のし難さ、通路長 の長さ等を問題にされていたような記憶が有ります。懐かしいです。 |
| Re: 将棋(111) 寅金 - 2023/04/05(Wed) 22:21 No.62430 | |
|
|
佐藤康光が会長辞任して、6月の騎士総会で羽生善治に新会長を禅譲するのが既定路線!?
看板としての羽生が良いのかは別として、日本将棋連盟は時代錯誤にも、 一応の理事をないがしろにして、民主化から後退しトップダウンですべてを決める組織?
藤井壮太で沸いたバブルはプロ棋士だけが果実をほおばる県土、んな将棋普及の屋台骨は、 各地域地方に根差した愛棋家達の無償に近い愛で支えられてんのを忘れてるんかえ?
少なくとも、棋道師範レベルにはガラス張りの情報提供と投票権を与えるべきやど。 クソほどにも影響力のない、組織に集るだけの、単なる四段以上棋士よりも、連盟の未来へ関与するべきやね。
中原・谷川・羽生は会長として、そんなに看板になるもんやったんかね? |
| Re: 将棋(111) 長さん - 2023/04/07(Fri) 07:55 No.62431 | |
|
|
会長になったら、タイトルなど余計にとり辛くなると疑いますが。 羽生善治九段は、森内俊之九段より先に立候補を表明したように 報道されているように私には見えますが、何が有ったのでしょうか。 |
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2023/04/07(Fri) 11:35 No.62432 | |
|
|
聡太竜王には 勝てぬまでも 復調の兆しあり伝説 の 羽生九段 伝説
は 会長職 立候補への 伏線 だったのか ?? 名人戦 第1局 で
渡辺 名人も 敗れた!! 日本の 伝統文化 「将棋」 は そもそも
熟年 高齢者 の 芸 だったのに いまや 聡太 20歳にぼろ負け 😿
なんということだ! 泪 涙 泪 涙 |
| Re: 将棋(111) 寅金 - 2023/04/07(Fri) 19:09 No.62434 | |
|
|
将棋AI研究者とプロ棋士の、棋譜研究会に連盟から「待った」が掛かったらしい。 限りなく赤に近い黄色カードを受けた研究者は、連盟と対立するのを避けて中止。
んなもん、プロ棋士が自宅で公開されてる棋譜をパソコンで研究するのに、専門家からの知恵を拝借したらアカンのか? 金のある渡辺明や藤井聡太が、高価なスペックのパソコンで研究するのもズルいやんけー 禁止するほどに有効なんやったら、隠れて研究者の力借りて最深部まで研究したもん勝ちやんけ。
そもそも、対戦者同士の島研とかも、今となったらズルいってな理屈になるやんけ。
連盟は棋士をバカにしてるけど、多岐にわたる応手を記憶するゲームなんか? アホほどソフトで研究してる千田が限界点で、結局は地力あればこそのトップ棋士やろがいー アマ自体の藤井聡太少年に詰将棋ボロ負けやねんから、便利なソフト研究なんぞ、なんぼでも解禁しとけやー
今更時間は巻き戻せんぞー
先手番スタートで負けた渡辺明名人は、四タテ食うんとちゃうか? 力が合って、手が合うからこそ、微差を取り戻せず負けるってな構図とちゃうか? 知らんけど。。
|
| Re: 将棋(111) 長さん - 2023/04/07(Fri) 22:49 No.62435 | |
|
|
ここへ来て、羽生善治新会長推薦論が連盟から飛び出した理由 を以下に、私なりに考えてみた。 恐らくだが。森内俊之九段より羽生善治九段の方が学際世界 に顔がきき、対AI問題に対して、将棋連盟が忙しい局面に 追い込まれても、AI研究者との間に繋ぎを付けやすいと考え られたのだろう。またマスク問題に関しても、あと1か月で、 岸田政権による新規感染者および死者数隠しと、「女性自身」 で4月6日に非難されている政策が始まる。情報が隠匿された 状態で、マスク処分者側に反撃されると痛いので、名古屋工業 大学の感染数AIシミュレーショングループとは、同じカテの 学際分野で繋がりのある、東京電気通信大学等に一つ跳んで顔 の効く、「先を読む頭脳の羽生善治九段」の方が、新会長なら、 やや有利と将棋連盟は考えたとしても、極端な不自然感は無いの かもしれない。 更に以前この掲示板でも、大山康晴永世が序文を書いた、以 下の54年前の著作物の著作権について、権利期間が長すぎて、 困っているとの旨話題にした。その件については著作物を使用し たい当方にとっては、中将棋を森内俊之九段のようには好んで 指さず、西暦1969年に日本将棋連盟が法人著作した「中将棋 の指し方」に興味が有るように見えず。そもそも中将棋に対して 別の著作の記載から、ネガティブで有名な羽生善治九段が会長に なってくれた方が、権利主張が少なく、冊子「中将棋の指し方」 の複写を直ぐに、少なくともうるさい私に対して許してくれそう なので。羽生善治九段が新会長の方が、前記著作物を自由に使え るようになる可能性が高いと期待して、現時点で会長になって くれた方が、少なくとも私にとっては有利なような気もしている。
|
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2023/04/11(Tue) 18:42 No.62438 | |
|
|
先ほど 菅井挑戦者が 投了した! 聡太 叡王の 勝!! なんともならぬ プロ将棋界 涙 泪 涙 涕 泪 波田 !! 叡王戦 第一局 AI チャットよ 何とかせよ !!
|
| Re: 将棋(111) 風小僧 - 2023/04/27(Thu) 12:03 No.62456 | |
|
|
叡王戦 2局目は 菅井挑戦者の 堂々たる勝利! 万歳 万歳 万歳 !!!
今日は 名人戦第2局1日目 当日! さて どうなる?
なんでもいいけど 中継番組で 対局者の食事やおやつの紹介はやめてほしい!!
|
| Re: 将棋(111) 寅金 - 2023/04/27(Thu) 17:35 No.62459 | |
|
|
新宿将棋センターの元席主だった金田さんが、2月27日にお亡くなりになられたったね。。 93歳は中々立派やね! 新宿の手合いカードシステムが、関東道場の元祖!?
おじいの社交鉄火場な道場経営ってのは今後どうなるんやろね?
ワシ的には、おじいの妙なマナーがしんどいから足が遠のいてるけど、 対面ならではの緊張興奮は将棋の醍醐味やと思うねんけど、やっぱりスマホ画面が楽なんかいね? |
| スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing | |
|
| スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。
|
|