|
今この原稿を書いてるpcの、インターネットへのブラウザは たまたまedgeだが。試しにwindows10からでは無くて、 ファイラーの「あふ」(afx.exe)から立ち上げてみた。 このedgeは、安売りクロミウム版なので。ファイラーからでも、 win10からでも、何からでも実行するようだ。これじゃ、 マイクロソフトの社員。経営が左前になって、解雇されるの 無理無いね。MS。ブラウザの安物、作らけりゃよかったのにね。
追記:前記windows版の「あふ」は、PCがNEC98の MS−DOS3.1では、動作し無いようである。windows 95が動作しているNECのPCでもテストしたいが、インター フェイスが、今のところ全部故障で、下位PCにどこまで対応する ソフトウェアー・アプリケーションなのかは、私の所では謎だ。
追記2:私のwindows95パソコンのインターフェイスが 全滅だったが。エプソン386ノートwの内臓フロッピーディスク を、専用外付けフロッピディスクの代わりにして、大昔のシリアル ケープル2台pc繋ぎ、Xmodem式による、”1AH”EOF信号 バイト内包アプリも転送出来るの方式で、ファイラーの 「あふ」(afx.exe)がwindows95パソコンに導入 出来、「あふ」がwindows95でも動作するのが確認された。 他のwondowsのdos窓で「あふ」が使用出来るのは、OSが windowsになっているから「あふ」が動作するだけのようだ。 |