|
飯塚暴走爺への民事判決で、14,600万円の賠償命令。 過去判例からしたらかなり高額やけど、日本にも懲罰的損害賠償の気が生まれてるんかえ? 飯塚に財力があるんやったらエエけど、どやろな? ワシ的には、反省無く改良もせん欠陥自動車を売り続けるトヨタにも数千億円レベルの賠償をさせるべきやと思うわ。
モーター特有のトルク立ち上がりで、アクセルオンで全開になら車が、 年寄りを喜ばすハイブリッドエコカーとかに必要なんか? スポーツカーは、ゼロ発進何秒とかでエンジン性能の指標の一つにしてるけど、 日常の運転で、信号ダッシュとかさえへんど! 構造的に避けられんモーターなんやったら、ゼロ発進での踏み間違え防止装置は必須や。 ランクルやアルファードやら、簡単にcanインベーダーで盗めるシステムも全然改良せんし、 盗まれて保険で新車提供伸ばせるから、ワザと盗みやすい車作ってるとちゃうか? あっちゃこっちゃの外車デザイン盗んでペラペラのドア付けた安っぽい暴走車ばっかり作るトヨタはアホなんか?
この前来日してたテキサスの従兄弟がプリウス買いたいから試乗したいと言うたけと、 全力で止めたわ! ハイブリッドみたい中途半端な車やめて最後のレシプロハイパワー車か、テスラかドイツか中国か韓国のEV買えと言うた。
日本は、購買力ある時代の日本限定規格のモノで企業は成り立ってたけど、 数十年前から市場は変化してるのに、国内でさえ売れたらエエで止まり過ぎの象徴が、クソなトヨタやな。 誰に何のイメージアップ狙ってるか知らんけど、世界ラリー選手権に出る意味あるか?
まぁ、パソコンに電化製品もせやけど、日本はもっと工業製品の設計加工に力を入れなアカンのとちゃうか? まともな高等教育の提供機会も失い円安狙いの観光インバウンドに頼る様ではもう既に手遅れか、、、
大阪維新の空飛ぶタクシー構想はどうなった? あんなもん、10万くれても怖くて乗れんど! フーセンおじさんは何処行ったんやろ?
引っ越す娘婿にベビー安全車買うけど、中国資本に変われどウリが不変なボルボのEVが有力候補やな。
無駄にウロウロしがちな運転に自信持ち気味の反射神経ボケ爺は、小学生の下校時間の2時から4時までは市街地運転禁止や! |