2651671

[戻る]

- 以下は、記事NO. 62858 のスレッド表示です -



将棋 114  投稿者:風小僧 投稿日:2023/12/29(Fri) 12:25 No.62858  

将棋も AI に席巻される前は 人間知能の一つの見せ場であった。しかし、デジタル
 AI 登場以降 どうなのか? 何かが変わってしまった! 単なるプログラム遊びだ!
 カルチャーでなくなってしまったのだ!


Re: 将棋 114  恵子2 - 2023/12/30(Sat) 04:56 No.62859  

将棋の「カルチャー」の香りは、プロ棋士には不要なのでしょう。

”アマチュア”と呼ばれる人たちの中では息づいていると思う。

そういえば大阪福島の会館の中にあった歴史資料館?の、展示物
は、どうなったろう。今どこかの大学が保存してくれているんで
したっけ?

夫が何代目かの伊藤宗印名人の伝記を書くとき、一緒に本所まで
お墓参りに行ったことがある。ぼっろぼろではあるが墓石の形が
残っていて、嬉しかったあ!



Re: 将棋 114  風小僧 - 2023/12/30(Sat) 15:08 No.62860  


そうなのだ!プロ棋士存在の意味がおかしくなったのだ!アマ将棋自体は文化なのだ!

将棋盤なくても スマホやパソコンあれば 対局できる!!尚プロ対局の昼食や休憩時

のお菓子紹介は 不要なのだ!!        

 


Re: 将棋 114  長さん - 2023/12/31(Sun) 11:56 No.62861  

パキスタンの超古代商業都市文明住人の性格が判らなくなるかもしれないので。
日本将棋連盟の衰亡に関わらず、日本人で将棋を知っているオトナは代々、
茶碗にマジックインキででも良いので、「馬が横や後ろへ走るのはオカシイ
ので我々は、他の国の同類ゲームとは違い、前に2方向だけ動く、馬の一種
の桂馬という駒を使って、将棋を指していた」と書いて埋めるなど代々「桂馬
の記憶」が失われないよう今後数千年はつとめる事が、中国王朝天文宗教文明
とは根本的に違う性格の文明も有ったと、子々孫々に知らせると言う点で大切
な事だと思う。
 特に江戸時代に将棋の大橋家・伊藤家が吉宗時代の幕府に、「我々は発生の
経緯を知らずに将棋を代々指している」との旨白状しているだけに、その実質
的な末裔でしかない、将棋連盟の奥底・根本の性格から見てもそう言えるはず。


Re: 将棋 114  寅金 - 2024/01/05(Fri) 17:20 No.62870  

里見さんが福間さんと結婚し、今後は福間香奈として棋士活動。
世間の流れは「夫婦別姓容認」傾向やねんけど、里見さん程のタレントでも、
「福間家に嫁ぐ」ってな楔を打つ為に活動名まで変えるんやな。
チョイと今風では無い気がするけど、末長くお幸せにー

まぁ、ワシは家族関係に関しては保守やから戸籍に関しては「嫁ぐ」意識のある方に関しては別姓反対やねんけど、
今年も新年の集まりに、亡くなった従姉妹の長男の妻子がやって来て、まるで実家みたいに楽しんでた。
嫁さんはまだ若いし、娘がいるとは言えまだまだ人生は長いんやから、
遠慮せず新しい幸せを見つけてもエエとは思うねんけど、どやねんやろか?

福間さんは三段退会で講師してたんやけど、里見さんが四段になってたらどうなってたんやろ?
勝負師夫婦ってのは、将棋に関しての嫉妬心とかどうなってんやろか?

年末のラジオで、ツクツクボーシの西川のりおは、「未だに老若他の芸人を認めん。ワシが一番オモロい」と元気に言うてた。



Re: 将棋 114  風小僧 - 2024/01/08(Mon) 19:00 No.62879  

王将戦 聡太勝つ!こんな時負けるべし! いつ震度7が どこへくるかしれぬ
 日本国☠ ところで将棋連盟は 会館建設への寄付金を 地震被害救済へ転用すると
 発表しないかな!! したら 大したものだが。。。。
 


Re: 将棋 114  風小僧 - 2024/01/17(Wed) 13:56 No.62903  


聡太に勝った 福間女流が 見事に 相振り飛車戦で ボロボロ負けに!!
 相手は 安用寺孝功七段!! 


Re: 将棋 114  風小僧 - 2024/02/09(Fri) 16:57 No.62941  


王将戦 4 連勝で 藤井王将が勝利!! 挑戦の菅井八段は 頑張って生きるとの由。

 敗因は 4局とも 振り飛車を選択したことにつきるらしい!! アマの好む振り飛車

 を否定するということは アマ将棋を衰退させることと 同義ではなかろうか?

 困った タイトル保持者(しかも 8 が冠)が 出現したことではある。


Re: 将棋 114  風小僧 - 2024/02/10(Sat) 16:54 No.62944  


永瀬 勝つ(聡太敗れる)朝日杯 決勝 !!!!! 万歳 万歳 万歳


Re: 将棋 114  寅金 - 2024/03/10(Sun) 19:51 No.62980  

今日のNHK杯準決勝は、久しぶりに食いついて観戦したわ!
終盤の入り口までキッコーマンな張り詰めた局面での、羽生の飛車直撃に構わぬ21角打ちはまだまだ衰えぬマジックなんやろな!
並の棋士なら潰れる所を、全ての変化を想定してた藤井聡太は飛車を見捨てて歩成りで最善手でジ・エンド。

藤井聡太よりも、お爺な羽生のNHK杯強さに驚くわ!


Re: 将棋 114  風小僧 - 2024/04/20(Sat) 18:33 No.63022  


伊藤匠 タイトル戦で 藤井8冠に 初勝利 !!! 万歳 万歳 万歳

 叡王戦 第2局で 初勝利!!! 万歳 万歳 万歳 

日本の夜明け  


Re: 将棋 114  風小僧 - 2024/05/08(Wed) 15:52 No.63042  


叡王戦 第3局も 匠挑戦者の勝利!! あと1 勝で タイトルが移動の事態!!

 万歳 万歳 万歳   世界の夜明け なんとかしたい あと 1 勝

 南無妙法蓮華経 


Re: 将棋 114  風小僧 - 2024/05/19(Sun) 21:01 No.63057  


名人戦 第4局 挑戦者 豊嶋元名人が 1 勝あげる!! 聡太完敗!!
 万歳 万歳 万歳 !!!!!! あと 3 勝 だ! 南無阿弥陀仏 


Re: 将棋 114  寅金 - 2024/05/21(Tue) 22:36 No.63058  

竜王戦がエライこっちゃやったな・・・
ttps://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/


15歳の奨励会三段の山下君が、あと一歩で6組優勝やったのに逃したな〜
勝てば史上初の快挙やし、次点持ちやから規定で四段昇級やったのに、惜しかった!
けど、負けは負け。。

藤井聡太は初挑戦の三段リーグで五敗もしたのに他の潰しあいで上がったけんど、
やっぱり技芸人には「持ってる・持ってない」ってあるんやな。。

持ってる中座さんは引退やけど、まぁ、プロ棋士になり中座飛車流行らし鬼嫁貰って良かったやん。
ワシ的にはそんなことよりも、凡人でええから健康な身体やけんど。


Re: 将棋 114  風小僧 - 2024/06/20(Thu) 19:26 No.63103  


伊藤匠 が 叡王タイトル奪取成功! 聡太 本日敗れる!! 日本の夜明け!!

 万歳 万歳 万歳 万歳 万歳 


Re: 将棋 114  寅金 - 2024/06/21(Fri) 12:34 No.63104  

同世代の新たなスター出現で将棋界は更に盛り上がりそうですね。

伊藤匠新叡王は、小さなころから記憶力が異常に高かったらしいが、
事前研究を実戦に生かせる記憶力は大きな武器になるのだろう。

記憶力って何?
将棋が強くはならんワシは小さな頃の記憶ってのがあいまいで、明確に覚えてるのは、幼稚園の帰りに、
お母ちゃんの運転する自転車に足を挟まれ痛がり、母ちゃんが小姑にエライ怒られてションボリしてたの位かな?
友人は、3歳の頃の記憶も明確で、落語なんて一度聴いたらすぐ覚える奴で物真似上手やけど、
仕事は家業のペンキ屋であんまり役に立てて無いな・・・

天才肌の脳みその記憶容量が大きいのか、細かく整理されてるから、出し入れに優れてるのか、
単に欲する物の記憶だけして不要なモンはゴミ箱なのか?

恐らく、記憶情報を適切に統合して結果をはじき出すCPU的機能が優れてるんやろなー
オカルトなファジー感覚に頼るワシとは異質な構造やな。

藤井を100年に一度の天才と言うてたけど、予備軍ゴロゴロな同世代以下の今後に期待が持てる慶事やのー


Re: 将棋 114  越中フンドシ - 2024/06/21(Fri) 19:18 No.63106  

みなさん、こんにちは。 筒井さん、恵子さん、長さん、寅金さん、こんにちは。

私は・・・   ここ3年ちょいでいろんなことが有り過ぎました。 まぁ 言い訳なのですが、先輩の緊急入院から死亡、両親の緊急入院から死亡など。 コロナ時代ではとても疲れました・・・   私やもはや死んだも同然状態ですな。

両親に関しては、一般的な葬式もできず、火葬に親族で集まれる者だけでやりました(田舎だけど葬式を盛大にやっている家族もいましたが)。

と金倶楽部が半年位前から閉鎖されています。 そっちから盤側に入っていたので、最近では投稿をみていませんでした。

また、たまに参加させて頂きます、よろしくお願い致します


Re: 将棋 114  恵子2 - 2024/06/22(Sat) 02:33 No.63109  

越中フンドシさん!

それはそれは、大変でしたねぇ。
でもご当人が生きておられただけで私は嬉しいですが!!

と金倶楽部って、紫外線さんのでしたっけか。
そういえば彼、Xのほうでもお見かけしなくなったかしら、というか
あちらツイッターと言わなくなって私もほとんど行ってないわ。

湯川博士が晩酌の時ちょいちょい越中フンドシさんの話題します。
「酒席での姿が、かっこいいよなあ」、
ほどが良くて、って言うの。(博士と真逆じゃん)

あ、ちょうどきょうペンクラブ通信の発送で神保町まででかけます。

神保町を、間違えていま御徒町と書いちゃって直した。
実物の越中さんにはじめて会えた、将棋センターのビルの1階の店で
したね、舎弟のカップルともども寅金さんに奢ってもらった飲み会、
あそうそう、そ、それが実物の紫外線さんにも初めて会えた会だった。
いやはや…♪思い出ぼろぼろ…


Re: 将棋 114  長さん - 2024/06/22(Sat) 10:46 No.63110  

今の数学界の世界最先端レベルの雰囲気から見て「盤面駒密度が、ある程度よりも、
法外に高く無く、かつ後手には真似将棋で対抗するという手段も、走り駒が多くて
存在し無い、先手に攻めの行き詰まりが無い、任意のチェス・しょうぎ型ゲーム
は、先手必勝である。」という定理が証明され、更にはより高い棋力の機械的手法
によって、「入玉狙いの手筋」はことごとく、次善手以下だという事が証明されて
てしまう時代は目の前ではないかと思う。(高等教育を受ける事を)「そぎ落とし
スリムにした」と称する棋士群が上に立つ、某国現将棋連盟が、五目並べ系専門家
集団といっしょで、時代遅れの現マスコミ以外のメディアで、相手にされ無くなる
状況は、西暦2030年までに、必ずや到来するだろうと私見します。
越中フンドシ様。御丁寧なご挨拶どうもです。今後ともよろしく御願いします。


Re: 将棋 114  寅金 - 2024/06/22(Sat) 13:16 No.63112   HomePage

越中さん、お久しぶりです。
他にも書きましたが、通いの歯医者さんも先輩が業務中?にコロナ感染し亡くなり、
精神を病んで、騒動が明けたと同時に廃業・・・

ご両親は、コロナで緊急入院?
地方ほど、コロナに対する規制が厳しかったので大変だったでしょうね。
この間に、フマン教授も亡くなられたし、コロナ期間の月日は色々ありました。
ウチの親父はコロナは関係なかったけど、2020年から体調不良が続き、
入院してもお見舞い出来ないから、テレビ会話で涙脆くなってたなー
葬式は、普通にやりましたが。。。

最近、将棋クエストばっかりやってるけど、何気に世間は将棋が強くなってる感じを受ける。
序盤の駒組みにおいて、「記憶力」が優れてるのか、時間を使わず複雑な手順をサクサク指してくる。
それもこれも、「自信を持ってソフトが推奨する序盤」をやるもんやから、時間で負ける事が増えるわ!

でも、優良な棋書を読んで強くなるってのと、本質は変わらんように思うけど、
デジタルし過ぎで、終盤でガス欠する人が増えてるってな弊害もあるかも知れんな。


Re: 将棋 114  風小僧 - 2024/06/29(Sat) 18:57 No.63137  


藤井聡太の 叡王失冠以降 将棋界とそれを取り巻く世界は 変わった!! 

 それは何か??? 人間がソフトには勝てない将棋というゲームの 本質 が

 再確認されたことではなかろうか? 


Re: 将棋 114  筒井村重 - 2024/06/30(Sun) 18:48 No.63138  

将棋界で起きたAI革命が普通の産業界でも起き始めてますね。


Re: 将棋 114  風小僧 - 2024/07/01(Mon) 11:18 No.63139  

本日の棋聖戦第3局(名古屋 万松寺)挑戦者 山崎八段は 勝たねばならぬ!

勝って 人間の 経験が 単なる計算より 上位になることを 示さねばならぬ!

昨夕の 前夜祭での 名古屋市長などの無礼挨拶は なにか? 彼らは何故に

参加したのか??  聡太はやはり 高校を中退すべきでなかった!! 
  


Re: 将棋 114  風小僧 - 2024/07/18(Thu) 17:56 No.63163  

王位戦 第2局 渡辺挑戦者の 勝利! 万歳 万歳 万歳!!!! 

 これで 1 勝 1 敗の タイに !!! 

  鍋沸かし渭水もたのむおーいお茶


Re: 将棋 114  長さん - 2024/07/19(Fri) 11:52 No.63164  

>>前夜祭での 名古屋市長などの無礼挨拶は なにか?

河村たかしは、よほど日ごろ計算し無いんでしょう。そう言えば九九出来無い中学生という
話題が、最近ありましたね。開府祭のときと、同じ理由であり、ビートたけしに揶揄された
のと、同じパターンの出現理由かと。また何かを、かむんですかね?


Re: 将棋 114  長さん - 2025/01/22(Wed) 11:07 No.63542  

ここで余り話題になら無いが。西山朋佳女流3冠のプロ編入対局の件は、そう言えば
どうなっているのか?(スポニチ2025/1/22(水) 10:03より)

(追記/川柳)惜敗に 私も思わず貰い泣き。(長)

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・社会通念/運営上不適切と思われる投稿は管理者判断で削除することがあります
・多重HNは原則禁止です
・起源は将棋が趣味の人間が集まった掲示板ですが話題に特に制限は設けていません。お好きな話題を投稿ください。
・運営方針についての詳細は留意事項をお読み下さい
・スパムが多いためIP制限をきつめにしています。解除希望の方は別館で御連絡ください
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー