2651695

[戻る]

- 以下は、記事NO. 63210 のスレッド表示です -



どーでもイイ話(124) 投稿者:長さん 投稿日:2024/09/08(Sun) 09:45 No.63210  
今年も重陽の節句になりました。重陽の節句と言えば菊ですが、新暦になったので、
この行事は廃れたね。そういえば今年は夏に入って、春菊、価格が高くてかつ極端
に出回りが少なかったよ。暖冬と、畑に屋外照明の光が差し込むので、菊が繁殖し
無くなったせいですかねえ。ようするに「屋外照明の照らし先と無駄」という問題
も。「これからの日本人」にとっては、完全に本板の表題と化してしまったのかも。


Re: どーでもイイ話(124) 寅金 - 2024/09/10(Tue) 18:15 No.63216  

しっかし、ウクライナ侵攻もガザ虐殺も、関係ある筈の日本で話題にさえならん過去の話やねんな。
アホが湧いて来るいつの話やねんな新興宗教靖国の方が気になるんかね?
「夫婦選択制別姓」に売国保守は何の関係があるねん?
ちょっと前まで苗字も無かった日本人に世界最古の天皇制とか頭おかしいとちゃうか?
「天皇が象徴」って言うけど、あんなひ弱な虫やナマズ触ってるオタクな男ばっかりでエエのんか?
国民が総出で蚕みたいな天皇家を飼い慣らしてる感覚かいな?
偶像崇拝好きな愚か者には天皇家が無くなったら仰ぎ見るアイコンが無くなるから困るんか?

と言うわけで、兵庫の斉藤知事降ろしの大合唱やけど、小池や吉村より悪いんか?
決定的にマズイのは公益通報保護のプロセスで、その他のおねだりや叱責なんて大きい問題なんか?
意地になってる宇宙人君も変やけど、証拠も出せず、不信任案出せへん議会はアホなんか?
面の皮が厚いと言うけんど、大衆は東京補選の子みたいに自殺でもしたら納得するんかいな?
あの辞め逃げした副知事は、米長の陰で暗躍した青野や田中寅彦みたいに、ホンマの悪い奴やなー

天皇やら靖国やら何やら権威っぽい権力を担いでる奴でマトモな奴居らんなー
高市早苗なんて安倍晋三神担いでるとか最強の悪人やわな!

ドジャースタジアムの広告にローカル引っ越しセンターがスポンサーしてるけど、
頼まれてもアメリカの引っ越しできへんやろがー
KOSEの美肌ってアメリカ人メキシカンは興味あるんかな?
完全に広告勝ち組は濡れ手に粟の「韓国DAISO」やな!


Re: どーでもイイ話(124) 長さん - 2024/09/14(Sat) 07:51 No.63219  

「・・節電をせず」の防災無線の音のうるさい、さいたまの図書館のエアコンは、
暑さ慣れした体には寒い。用事を済ませてとっとと退館したが、咳こんだ。コロ
ナを発症するとマズイので、昨夜は早く寝る。翌朝、微かに喉異常残るものの咳
幸い治まる。現在コロナは、さいたま、東京、神奈川、山梨、宮城、鳥取、福井
で再度増加の、WHOも監視して居無い、病原性が謎の変異株、KP.3.3と、
KP.3.3.3。空調病が引き起こすコロナは、体調崩のスキを突き危険注意!


Re: どーでもイイ話(124) 長さん - 2024/09/19(Thu) 11:10 No.63220  

西暦2020年代に入り我々は、地動説の完全勝利の時代に
入っている。聞くところによると、クリューゲル60星と
名づけられた恒星界から来たボリソフ彗星が、太陽に対して
双曲線軌道を走り、この年3月にハッブル望遠鏡で、みなみ
じゅうじ座やはえ座の方向に、見えていたそうだ。恒星界が、
「最後の天動説論者」の言うように地球を中心にしているな
ら、西暦2020年3月には地球から見て、おおかみ座か、
じょうぎ座か、みなみのさんかく座に、ハッブル宇宙望遠鏡
の観測のときには、見えて居無いと、いけ無いらしい。
 「日本海」などと大陸ソウル/ピョンヤン政府の「東海」
に対抗しているつもりの日本の北西の海は、天動説を強く咎
めるという視点から、「能登外海(のとがいかい)」に早く
改めるべきだ。その為には、地動説普及の会等を日本列島内
に作り、「証拠を示すのが難しいから児童になかなか教育出
来無い」などと、

ノンベンダラリと泣言を垂れている20世紀オツムの教育界
連中を、音頭取りの場から早く引きづり降ろさないと、今の
壮年の孫の代には最貧民列島になるのは、ほぼ間違い無い事

だろう。
 月や太陽の1万分の1の見掛け角度の年周視差を、恒星の
はくちょうざ61番星で測定したり、地震も無い所に望遠鏡
をしっかり止めて、月や太陽の大きさの100分の1弱で、
夜空の全体の揺れの、光粒子の光行差を確認するといった、

地味な観測の結論が、地動説の根拠の時代は、西暦2010
年代までで終わっている

のである。ボリソフ彗星の出現で、庶民レベルでも「天動説
を否定するのは素人には困難」という時代は、遠いギリシャ
文明の時代から、西暦2019年の末迄だったという世界の
常識は、絶対に知っておかなければなるまい。


Re: どーでもイイ話(124) 寅金 - 2024/09/19(Thu) 17:57 No.63221  

天の川銀河も宇宙全体もグリグリ回ってるねんから、捻れたように地球は果てのない宇宙を漂ってる感じ?
そりゃ、ちょっとした宇宙の影響で、誤差範囲で酷暑が来るのは、まぁ大した事やあらへんわな!
しかし、暑い!

アホ保守さんに言わせれば世界最古の国らしい世界の覇王日本様は、
戦前までは、日本海を朝鮮海、太平洋を大日本海と言うてたんやな!
んな時代の懐古趣味を持つアホらが跋扈するから、同種の中国人が憎悪の対象を日本人に向けるんやろな。
東京都知事の関東大震災歴史修正も堂々と罷り通るんやから、お前らの常套句である、
「嫌なら中国(日本)から出ていけ」が深圳でも言われるかも知らんなー

憎悪のスパイラルを招くレイシストが堂々と歩く自称先進国人な日本はヤバいわな!
アメリカで成功したもんを殊更格上に扱う敗戦奴隷根性群は、
肌でアジア交流した事の無い引き篭もりなんやろなー

性風俗ダントツ世界最先端の痴道説な日本はj買春ツアーでフィリピンタイしか知らんみたいやけど、
北ベトナムの世界遺産は素晴らしいでー(南と北はそもそもちゃう国や)
分断の壁が益々高くなってる日本も東と西に分裂したらエエのとちゃうかね?
高市早苗と金正恩の根本的な性質の親和性高そうや!


Re: どーでもイイ話(124) 長さん - 2024/09/21(Sat) 11:53 No.63222  

「グリグリ回って」いても、ケンタウルス座アルファも太陽もケフェウス座のクリューゲル60
も、皆が揃っていて、方向転換はっきりするのが一千万年後じゃ、回るの感覚に入り難いねえ。
並行お揃い運動自体は、対太陽の地球公転地面動きの、8倍位だけど。揃っていたのでは、
例えて言えば、将棋盤を4分位で縁台上で、将棋盤の幅だけ動かしながら、一手10分位の
将棋を指すようなものか。この将棋盤の平行動かしは、将棋のプレーに支障は無いね。他方
ハミダシ運動、対オリオンはくちょう腕の太陽運動が、地球の公転運動の2/3。クリューゲル
60の対太陽運動が秒速30キロで、平均よりはやや、大きい方でほぼ一緒ですから。地球の
対太陽の地面動きは、さすがに引っ張り元の太陽に、木星太陽間の1/5で近いだけに宇宙
規模でデカいし、回転グリグリだし、そうとうに目立つようですね。

9月21日で、太平洋高気圧の張り出しは終わりで既に曇って涼しいのに。さいたまでは
「エアコン使え」と、岸田が黒幕と直ぐに判るエネ浪費防災無線の繰り返しがウザイ。
やはり世界の、省エネの流れに逆行するので、「賊軍転落必然のさいたま県」といったところ。


Re: どーでもイイ話(124) 寅金 - 2024/09/26(Thu) 17:12 No.63223  

マイアミでは、グリグリ回る惑星よりも野球のボール。
大谷翔平の5050ホームランボールは、達成直後に球団職員が取った人に対して30万ドルの提示をしたが断られ、
オークションで50万ドルから開始し、即決価格は6億5000万円。
んで、ボールを取り合った高校生が、ホンマはあれはワシのもんやと言うて出品差し止めの提訴。
まぁ、欲張る親が唆した裁判やろうが、殴って奪ったんや無かったらそんなん通るんかいな?
過去には、落札金銭を分け合ったってな例があるらしいけど、、

ワシが唯一持ってるのは、甲子園で田淵自らがくれたサインボールと、中西の85年優勝グラブやけんど、
田淵がクソ星野の子分になるし、中西は宅見組の子分やし、どっちも思い入れは何も無い。

棋士のサイン入りグッズもまぁまぁ有るけど、捨てるタイミングがあらへんだけで、
何が有るやらワカランし、そもそもサインなんて欲しくあらへんけど、サインさせてあげてる感じかな?

観光でも写真ばっかり撮るやつおるけど、目に焼き付けるんが先とちゃう?
とは言え、娘の小さい頃の写真だけはなんべん見ても飽きひんわー
ここだけの秘密やけど、娘に比べて孫はブサイクやわ!旦那の血やなー


Re: どーでもイイ話(124) 恵子2 - 2024/09/27(Fri) 19:33 No.63224  

↑ぐわっはっは!

最後の一行の最後の一言は人類ならではの永遠の…なんだろわすれた

>観光でも写真ばっかり撮るやつおるけど、目に焼き付けるんが先とちゃう?

祖、そ、私も昔からそう思っていました。
それでx(ツイッター)に朝ご飯や肴の自慢写真を載せるのを、やっぱりな
と思ってやめたのよ、平凡な暮らしが大切な身分なので、、というか、
撮って書いて載せる手間も未熟で鈍いので、
眼の前の夫やお客さまたちと一緒に食べる時間が減るのはもったいない!




Re: どーでもイイ話(124) 長さん - 2024/09/28(Sat) 06:05 No.63225  

盤側の「短歌 俳句 川柳 (7)」の第6番目res.は、誰になるのかに関して約20日前
の予想が的中し、一応、将棋の板に相応しい結果に終わる。


Re: どーでもイイ話(124) 長さん - 2024/09/29(Sun) 19:51 No.63226  

今日スーパーへ行ったら、宣伝放送で、妙な節回しのタレントが言うには「秋分の日は、
昼と夜の長さが同じで、その日を境に、夜の方が昼より長くなり、どんどん差が広がる」
んだとよ。こんな邪説がまかり通ってる、さいたまって、ホントに恥ずかしいねえ。
早く東京都へ吸収し、こんなデカいツラして私説を垂れている中年はともかく、子供には
東京都の教育に、即刻変えたら良いんでないのか。

ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%88%86


Re: どーでもイイ話(124) 長さん - 2024/09/30(Mon) 10:51 No.63227  

西暦2024年9月20日付けで、誠文堂新光社から出版された、

渡部潤一著の「なぜ彗星は夜空に長い尾をひくのか」

に、彗星では無くて、流星の分野の議論が、コラム記事で出ている。すなわちこの書籍の
第110ページには「ダストトレイル理論とは」と表題が付けられ、次の旨記載されている。
「・・彗星の軌道は近日点通過のたびに微妙に異なる。そのため近日点通過毎に生成される、
それぞれの砂粒の群れ(ダストトレイル)の軌道も微妙に異なる事になり、地球軌道へ
の位置関係が大きく異なってしまう結果となる。・・この理論を再構築し」たものである
と、とれる旨ある。
 だが、これは≪ダストトレイル理論≫の定義として大きく違う。正しいのは下記。
「彗星の軌道は近日点通過のたびに微妙に異なるし、流星の軌道も個々に、彗星から放出
された後は、彗星から初期の噴射で少しずつ離れる事により、放出以降は流星物質個々に
関して、軌道が近日点通過の毎に変わるのはもちろんの事、彗星とも違うし、

必ずしも、彗星と流星とで手拍子を合わる訳でも無い。

そのため、近日点通過毎に生成される、それぞれの砂粒の群れ(ダストトレイル)の軌道も
元々の母となる彗星とは、系統的に軌道が微妙かつ、

≪複雑に≫に異なる事になり、

流星に関して地球軌道への位置関係が、≪彗星を基準として≫異なってしまう結果が、
流星雨になるのかという点に関して、大きく影響してしまう結果となる。・・この理論を
再構築し」たものである。
 渡部潤一の定義では、西暦1972年にジャコビニ・チンナー彗星関連流星群の流星雨
の予想が、「スカを喰らわさせられる状況で大外れ」だったのと、中身が同じだ。
 国立天文台の職員全員が今年の9月20日時点で、渡部潤一のようにダストトレイル理論
を仮に理解しているとすれば、日本の科学は既に終わっているという事になるとみられる。
GDBではどんどん外国に抜かれるし、この事一つをとってもこの国、≪劇ヤバ≫ですねぇ。

追記:今年2024年10月8日、日本時間13時頃も、1985年、1998年規模で、
ジャコビニ・チンナー彗星関連流星群は出現。1972年と大違いで、流星に対する木星
の引力効果が、あと少しの間(2028年頃まで)平穏な対彗星と大きく違うことを実証。

ニッポン駄目だこりゃ。


Re: どーでもイイ話(124) 長さん - 2024/10/04(Fri) 18:02 No.63229  

第11波のコロナ感染者数が減少中で、当方の予想である、谷底でも30000人/日
(新規感染者数全国)を10月4日発表分について、割り込み寸前になっていて、私の

外挿法に基づく予想は、幸いにもハズレそうだと、中日新聞に書いて有って

明るいニュースだ。2024年10月4日 16時02分 (10月4日 16時26分更新)の
ttps://www.chunichi.co.jp/
のサイト。
 ところが、この情報をNHKは、4日18時になっても発表し無い。

政府にとって、有利な情報なはずなのに、NHKどうしたんだろか?

何れにしてもこの国は、現政権の裏金作りの事実が相変わらずボロボロ出て来るし、
やはり、国自体がそもそもボロボロなのではないか。


Re: どーでもイイ話(124) 寅金 - 2024/10/07(Mon) 18:11 No.63230  

コロナ罹患の西山さんは、規定の5日を過ぎても体調悪く、
棋士編入試験で良いところなく負けて一勝一敗。

あれほど、天地を揺るがして騒いでたコロナ罹患やのに、公式戦でも無い編入試験を、
延期には出来へんもんかいな?
なっただけで満足するアホも多いのに、ブロ棋士資格ってもんに過度の価値を付けるんやったら、
何で米長の藤森への恫喝は大して問題にされんかったんや?

偶像をチビのヒョロコイ天皇からコーンパイプ咥えた大柄の白人に変えつつ、
民族の誇りとか訳のワカラン念仏唱えてる、統一教会より劣るみたい信仰宗教靖国信者やのー

人によっては、風邪でもコロナでも死ぬし、なんべん叩いても死なんやつもおるし、
結局は精神を含めた「寿命」やど!
土曜日は、神田松屋本店の行列を避けたから、雨の東京で25,000歩歩いたわー


Re: どーでもイイ話(124) 長さん - 2024/10/09(Wed) 09:14 No.63232  

某日本の政府機構から、「返信は切手を買って貼って出してください」手紙が来た。
切手の金額が、書いて無いのが不審と私は思って気が付いたが、今月から値上げだ。
♪選挙わあ近い〜 ♪選挙わあ近い〜 ちいかい〜(^^♪・・・・10月9日(関東は雨)


Re: どーでもイイ話(124) 長さん - 2024/10/11(Fri) 06:55 No.63233  

科学技術の精密な見直し・高揚化など全くナオザリで、ひたすらマイナンバー保健証
の推進なるものにウツツをぬかす、この国に付き従う某さいたま方面から、10月10日、
「保健証用のマイナンバーの正しさを確認」を命じる旨と取れる、紙切れが届く。
ソノクニ自体が、壊滅して存在し無くなれば、こんな番号、そもそもクズでは?
今度の選挙で何も変わらないようなら、どう見ても、ソノ「クニ」めだこりゃ〜


Re: どーでもイイ話(124) 長さん - 2024/10/15(Tue) 06:31 No.63234  

このあいだ、某ハードオフの某市南店に久々に行ったら、今度の厚生労働大臣の全曲物
アイドルカセットテープが、今度の厚生労働大臣の分だけ、3個売れ残って居て、他の
数百のカセットテープは、単曲物という姿を見た。330円だったが、誰も買わないよ
うだ。私も、どういう人間なのかの研究用用途で、既に持っているのでスルーした。親
類にその話をした事が大昔有るが、その親類の人物評価は、曲集の内容よりひどかった。
どういう人間層によって持ち上げられた人間が、いわゆるマイナンバーに絡むように
なったのか。今後注意した方が良い人物が大臣になったと、当方の親類評価により私見。


Re: どーでもイイ話(124) 寅金 - 2024/10/19(Sat) 17:11 No.63235  

アカン!日々のスケジュールがMLBの放映時間に左右されてしもてる!
日本のちびっ子仲良し倶楽部のチチコマイ野球なんて見てられんで、
喧嘩上等な必死のパッチなメリケン野球に釘付けや。
言うても、トップ選手の高学年棒の長期契約なんて一握りで、南米カリブの選手は、
少しのチャンスをモノにせなアカン命懸けの毎日やで、プレーが熱い!
キューバやベネズエラの選手は家族ごと来てるやろうから帰られん背水の陣やろな、、

と訳で、来年初めに出産する里見香奈の白怜戦は体調不良で棄権不戦勝ってね。
スポンサーは西山里見のタイトル戦やのに融通きかんもんかいね?
まぁ、特に将棋に愛情無いやろうから予定変更する理由は無いんやろな。
出産を控えた強豪女流棋士の体調を尊重する優良企業と宣伝出来るチャンスもフイにする、
出来損ない所詮はサラリーマン担当やわね。

当の女流棋士も、殆どがタイトル挑戦に縁が無い訳やから関心あらへんやろな。
敢えて意を唱える声を上げる勇気も使命感も無いやろうし、
竹部みたいに「妊婦特例規定を作るのは、非妊婦棋士への不平等」みたいな、
アホな屁理屈捏ねる「私は文句言わずに産んだ」棋士の声が大きいんやわね。
男理事に隷属するお前はタイトル戦に何の関係もあらへんやろ!

たった一人の大谷翔平の出現で、世界的な市場規模を持つMLBは、ツーウェイプレイヤーの規定を変えた。
これは、選手目線ではなく、市場のエンドユーザーの期待に応えて断行した訳やけど、
日本のプロ将棋は、エンドユーザーから得られるモノは大した事が無いとタカを括って、
スポンサー担当者と、不平等と不満を垂れるヘボ棋士会員の消極的賛成維持しか考えてへん訳やね。
羽生みたいな、世間の常識の欠片も無い将棋バカが自己犠牲してまで、
三手先の手を思い付いたり指したりする事はあらへんやろな。

そう言えば、二次会で中井広恵さんが、「フリー後の私の昇段規定は棚ざらし」やと呟いてるのが切なかったなー
「厚かましい私でも自分の事は主張出来ない」ってな女社会のコワイ風土。
50周年パーティーに呼ぶ存在なんやったら、たった一人の無所属棋士が居る間に、
連盟女流とLPS Aは協議して、フリーへも適用する様にしたらエエ筈やけど、
己に関係無い事で、汗を掻くってなマトモな奴はオランダ?

結論は、「指すだけ達者なプロ棋士」にマトモな団体の経営なんぞ不可能ってな事やね。
藤井聡太と言う素材も生簀で勝手に泳がしてるだけで、美味しく食べる事は無いんやろなー

しっかし、スーパーに並んでる秋刀魚の細さは異常やなー


Re: どーでもイイ話(124) 筒井村重 - 2024/10/19(Sat) 20:10 No.63236  

所属無しのフリー棋士なら自分で昇段基準決めて段位を名乗ればいいだけと
思うんですけどね。
雇われ根性の人がやれ独立だフリーだとやるからおかしなことになるんですよ。


Re: どーでもイイ話(124) 長さん - 2024/10/20(Sun) 10:32 No.63237  

確かに「関西将棋会館の移転」という着手も、やや重い感じの手ですね。この「会長」で、
失敗の確率は0とまでは言えないか。

>結論は、「指すだけ達者なプロ棋士」にマトモな団体の経営なんぞ不可能ってな事やね。


Re: どーでもイイ話(124) 寅金 - 2024/10/20(Sun) 16:33 No.63238  

ヤンキースが先にWS進出や!決勝HRを打った若いソトは、
今オフFAになるから大谷並みの契約を勝ち取るんやろな〜

筒井さんはどえりゃ〜尖ってるな!
せやねん、フリーの中井広恵には、「連盟・LPSAの合致する規定に則って昇段宣言したらエエねんと言うたけど、
まぁ、無責任な外野の声やで、「権力者」サイドからの「弱者救済」な発議が欲しいところやわな!

世間の99%?程度存在する「雇われ根性」と、女流棋士の独立は意味が一緒かえ?
「雇ってやる根性」を強く持つのと「雇われてる根性」は比例するんやろうけど、
これは「産んだった・養ったった根性」とも共通するんやろな。
ワシら遠い先祖には感謝するけど、親に直接感謝するなんてあらへん。
自分が幸せに健やかに生きてることが、結局は親にも子にも安心を与えるわな。
親孝行・子孝行・孫孝行風の行いも、単純にやりたいからするだけで、したなかったらやらんでエエこっちゃ。
その点、嫁ってのは他人やから、強い意識を持って、仲良く共に歩める生活を心掛けなアカンわな。

んで、敗戦し、かろうじて象徴天皇を生き残された国が、今になって国連に夫婦別姓や天皇制に疑義を唱えられて、
「内政干渉すな〜」と言う天皇自体には何の興味の無いネトウヨさんにとって、
選択制夫婦別姓ってのは、家族の繋がりを揺るがすレベルの問題なんか?
家長として、家族全ての責任を一身に抱えて解決する様な生き方してるんか?
んで、次世代に求めるんか?
ほんで、口だけのロクデナシやから名字を「選択して貰えん」恐怖に怯えてるんか?
ちょっと前まで名字も無かった家系の、折角の家名の元になる先祖の墓参りも行かん様なアホがホタえんなや〜

「関西将棋会館移転」は、市条例にまで織り込んだ将棋のまち高槻市との共同事業やから妙手とちゃう!?
土地も駅前一等地を提供して貰ってるし、元々高槻市は将棋の歴史に関する所蔵品展示にも熱心やった様な、
「他に名物の無い」大阪でもうってつけの街やね!

東京みたいに、営利企業不動産屋の長中期的な地上げバーターのメセナ風営業行為とは一線を画すね!
銭亡者米長邦雄ももうチョイ長生きしてたら、ヒューリック・サンケイに将棋連盟売渡し私腹を肥やせたのに残念やったな。

しっかし、AI研究記憶将棋タイトル戦もエエねんけど、初代大橋宗桂・天野宗歩の霊光寺の墓所とか活用して、
「将棋文化」への憧憬を喚起させるとかには興味ないんかな?
まぁ、メクラ判押すだけのボンクラな羽生善治に発想させるのは無茶なんやろな・・・
















Re: どーでもイイ話(124) 筒井村重 - 2024/10/20(Sun) 16:58 No.63239  

ちょっと真面目に考えましたが、既に本人は女流六段なんですね。
女流六段って女流では立派な「上がり」段位なので欲ばりながしますね。

普通に考えると団体を離れた人間への段位の与え方を決めるって言うのは
ありえないと思うんですよ。

一般に講道館四天王最強と思われている西郷四郎も死後追贈で六段ですし、


Re: どーでもイイ話(124) 寅金 - 2024/10/20(Sun) 17:59 No.63240  

ご本人が「欲しい」と言ってる訳じゃなくて、連盟女流・LPSA・フリーで共通した公式対局の
記録に準じた、公式記録の上での取り扱いに定めが無いのが「寂しい」と呟いてる話やで。

ましてや、2020年には最高齢タイトル挑戦を成し遂げた現役バリバリで、
連盟も認めている史上一位の公式戦700勝到達やで、他団体と「共に」参加者を募ってる、
連盟とLPSAは、共通する公式記録を基に「例外なく」適用できる昇段ルールを作ってもエエやんか!と言うてるんや。

連盟は女流4段以上が正会員で清水市代女流七段が理事・LPSAは全員が会員で理事もおり、
統一して開催された女流誕生50周年には連盟もLPSAも、ある種の主賓扱いで中井も参加してるんやから、
将来的な女流将棋団体・個人に対する「安易にできる」規定に手を付ける「主体性」さえなければ、
タイトル戦での椅子対局や妊娠による不戦敗が続いてる女流スターの里見香奈に代表される、
「女性特有の健康的事由」への取り扱いに関する市場が得心しやすい対策ってには繋がらん訳や!
羽生なんかを遥かに超えたボンクラの清水が女性棋士を代表して理事してても何もならへん。

ちなみに、史上唯一兼業せず奨励会三段リーグで通算勝ち越しした中七海さんは年齢制限で退会し、
この11月から「女流三段」としてデビューする。
福間(里見)に代わって、西山と二強時代を作って行くんやろなー

「奨励会2級以上で退会の場合は、退会時の段級位でそのまま女流棋士の資格を得る」
筈やけど、伊藤紗恵は奨励会2級やけど、1級デビュー。退会時初段やった加藤桃子は女流三段デビュー。

そもそも、日本将棋連盟に関係のあらへん坂田三吉にさえ王将名人押し付けてるんやし、女流は特に場当たり的な特例だらけなんやったら、「特例委員会」を毎月開いてパーティしたらエエんとちゃうか?

そろそろ、石破も大谷翔平への「国民栄誉賞」祭りを計画してるんやろなー

ちなみに、中井さん曰く、結婚して「登録名」を主人の姓に変更するリスクってあるよねーと仰ってたけど、
女性が結婚を機に名字を変えるってのは、「嫁ぐ」を突き通すための漬物石程度の効果はあるんかな?

ネトウヨは何で「選択する幅」を増やす事さえ反対なんやろか?
「我が道を(ゴリゴリ)行く」が遺伝したウチの娘は、既に旦那の一族のボスになっとるわ!


Re: どーでもイイ話(124) 筒井村重 - 2024/10/20(Sun) 20:08 No.63241  

私はどちらかというと夫婦別姓は賛成なんですよね。
日本は伝統的には夫婦別姓の国ですから。
重箱の隅をつつくようなポイントをついて違うとする意見もありますが、
公家や武家は明らかに夫婦別姓でしたからね。

中井さんは形式的に7段の資格を満たすのであれば、自己宣言でプレスリリースなどして、
女流七段を名乗ればいいと思います。
フリー所属については、どこかの団体に段位を認めてもらうというのが感覚的に違いますね。


Re: どーでもイイ話(124) 長さん - 2024/10/21(Mon) 08:54 No.63242  

関東で、関西の高槻(影の島本町)移転をして、棋士が将棋史世界入りびたり気分で指したい
というなら、東京都の千駄ヶ谷では無くて、神奈川県の「鎌倉駅駅前移転」でしょうね。鶴岡
八幡宮将棋駒の展示場にも近いですし。特に、鎌倉駅東口が、遺跡発掘地点の中心と言うべき
今小路西遺跡と、雪ノ下の北条氏屋敷跡などからは、種々の将棋駒がゾロゾロ出て来てますし。

>・・初代大橋宗桂・天野宗歩の霊光寺の墓所とか活用して、
>「将棋文化」への憧憬を喚起させるとかには興味ないんかな?
>まぁ、メクラ判押すだけのボンクラな羽生善治・・・


Re: どーでもイイ話(124) 恵子2 - 2024/10/26(Sat) 19:09 No.63244  

毛虫って、一体なんでしょう。「害虫」なのか?
害虫って区分、どのように決めたのか。 

”害虫駆除”の業者が担当するなら私は口出しできる能力がないけど、
シルバー連中が手作業でそんなこと、しなきゃいけない?

昨日うちら午後の作業予定でその毛虫駆除というのがありまして、
担当割当4人という中に私も選ばれてしまったの。

いやだ〜!
「あなた、命令なんだからやるべきよ」、
同僚16人中唯一の女性先輩(美人である)がおっしゃった。

じゃクビになっても仕方ないです、私にはできません(涙)。

直のリーダーはじきに了解してくれたのだが、いや私個人だけの問題じゃ
ないはずだ。一応昼休みの間に思いつく限りの抵抗を試みて、、先輩方に
も雇い主にも幻滅。あげく理研側の担当者に対して「間違っています!」
なんて叫んでしまうはめになり。

結局予定通りに毛虫駆除は行われ(代わりがいなくて3人で済ませたと)、
私は引っ込みがつかず、もうすぐにやめたい。辞めるには一ヶ月前に希望を出さ
なきゃいかんので今月あと数日しかないのだが、
たまたま11月以降の新リーダーを選ぶ選挙とも重なって、タイミングがやや
こしいとか慰留してくれる人たちもあり…その後もまああれこれありました
が、とにかく気分はプッツン。

単純だなあと自分でもよーくわかった。
そして、毛虫はなんの役をしているのかと、いまさらお勉強だ。











Re: どーでもイイ話(124) 筒井村重 - 2024/10/27(Sun) 09:44 No.63245  

世の中、殺生が嫌いな人もいますし、毛虫が嫌いな人もいますから、
どうしてもいやなら、断ってよい話だと思いますよ。


Re: どーでもイイ話(124) 恵子2 - 2024/10/27(Sun) 16:58 No.63246  

筒井さん、

お若いのによくぞ融通のきいたご返事をくださって、
ありがとうございます。

引き止めてくれた先輩たちは飲み仲間+麻雀仲間たちなので、
やめても付き合えるだろ、と、夫が曰く。一応その人たちの
お顔をたてて、一ヶ月延長〜12月までは勤めることにした。




Re: どーでもイイ話(124) 寅金 - 2024/10/30(Wed) 14:11 No.63248  

昔、大和ハウス分譲の大阪市内マンションの販売代理を受けていた。
よく見る「モデルハウス」での営業だが、週末朝には「捨て看板」と言う、
モデルハウス誘導の看板を近くの電柱に設置し、日曜夕方に外す。
新人さんに捨て看板設置を頼んだ所、「道路交通法違反」なので犯罪行為はしたく無い!
っと拒否された。まぁ、言い分は理屈が通っているので、大和ハウス担当とも相談し、
「捨て看板」は止めようとなり、業界の先鞭を付けて「捨て看板禁止」にした。
昨今のデベロッパーは捨て看板を付けないのが当たり前だが、たった一月で辞めた彼の功績だが、
顔も名前も忘れた、、、

盛り上がったのか下がったのかワカラン総選挙が終わったね。
何やら、大阪限定の維新のOBと府市長軍団が、泉州成り上がり代表を追い詰めて内紛しつつ、
香川のお調子者がキーパーソン?として、笑いを噛み殺しこの世の春を楽しんでるな。

ハッキリ言うて、民意の大きな意識改革は無く、想定内の振り幅の範囲内の結果やね。
国民なんて「我の財布」が心細いってな「気分次第」での投票行動で、何を変えなければ、
「今そこにある危機」に対応していく事が出来るのか?ってな、大層に聞こえるけど、
平和な時ほど大事な備えってな感覚が無く、一億総「その日暮らし」の中で愚直に「未来」を語る政治家は皆無やね。
まぁ、それが「放射線による特殊奇形進化」したホモサピエンスの限界なんやろな。

最近寝る時に「平家物語」の朗読を聴きながら寝てるねんけど、出演者全員「愚か者」やわね。
無職のお涙頂戴な丸川珠代に怒って貰えやー

しっかし、福間(里見)の連発不戦敗は残念やけど、将棋タイトルごときが安産を阻害は出来ん!
西山もさっさと正棋士になって、全タイトル空席にしてリセットしたらエエねん!
タイトル戦立ち合いをしてる子のおらんお惚けな清水市代に、「母棋士の気持ち」を想像し対応を求めるのは無理やわね。

本人の納得とか関係無しに「タイトル戦」が白けて、誰も得せえへんのとちゃう?
渡辺明みたいに「得して逃げ」通した奴もあるけどー


Re: どーでもイイ話(124) 井上隕石 - 2024/10/31(Thu) 00:39 No.63249  

そりゃ,ね.親が何としてでも二世に跡を継いでもらいたがるンだから,センセイ達も余程「旨い汁」が吸えて辞められないんでしょうよ.
中小の自治体の議員さんなどは兼業じゃないとやっていけないと思いますが.

他の真っ当な職業だったらむしろ逆ですよね,己のこれまでの辛さ厳しさを考えると息子には同じ苦労をさせたくないとか.
「棋士の道に進んでもA級八段にはなれるかもしれないが,私を越えることは出来ないから反対」という例もありましたよね.

拙もとうとう親父の跡は継げませんでしたが,全く違う道に進んで却って良かったかな..って思ってます.


Re: どーでもイイ話(124) 恵子2 - 2024/10/31(Thu) 20:12 No.63250  

こんばんは〜。

すみません、聞いたかもしれないけど忘れてます、隕石さんのお父上はどういう
お方でしたっけか。

将棋の女流棋士で妊娠中の対局は、誰か例がありましたっけか、中井さんかしら。

囲碁だと、最近の例はしらないのですけど、女流タイトル戦で挑戦者が臨月ぎり
ぎりの対局日程で、ついにカド番まで行われ、相手(独身女性だった)がすっか
り調子狂って負け、女流本因坊のタイトル3連覇?ならず、の例がありましたね。

あ、女流本因坊は関西の、吉田美香さん?だったかな。

臨月の挑戦者は沖縄生まれ、知念かおりさんだっけかな?
(たぶん30年くらい前、その観戦記者だった私おぼろ〜な記憶です)

あそうそう、将棋ペン倶楽部の常連執筆者の中に高齢の医師の方がいて、その
原稿の中に、女流棋士の妊娠出産子育てに思いを寄せたところがあり、、

『女性の出産適齢期(20才代)』……、
という文章がありました。
編集手伝いの私が、越権行為だろうけど、もちろん前後の脈略は考慮しまして
差し支えなかろうと、そこんところ(20才代)を削除させていただいた。

知り合いの女性棋士(女流ではない!)が39才で無事に初出産した例もある。



Re: どーでもイイ話(124) 井上隕石 - 2024/11/02(Sat) 01:16 No.63252  

おこんばんは〜お久さです.何とか無事にやっとりまっせ.

オラの父親は金沢市内で小さな医院を開業してました.なので,周囲は当然,息子が跡を継ぐもんだと思ってたみたいですね.
そして,確かにずっと前にお話ししたような記憶もありますが,かつて東武東上線の成増駅近くに大きな看板が出てた,
「成増耳鼻科」(今はもうありません)の院長先生が親父と同期生だったので,時々,遊びに行ったりしてました.

で,出来が悪かった不肖の息子は跡を継げなかったけど,子供の頃から興味があった地球科学の道に進めたのは,
「世の中,いったい何%の人が自分の好きなことを職業に出来ているだろうか」って思うとね,幸運だったと思います.


スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー