2665100

[戻る]

- 以下は、記事NO. 63453 のスレッド表示です -



謹賀新年 2025 投稿者:筒井村重 投稿日:2025/01/01(Wed) 12:33 No.63453  
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。



Re: 謹賀新年 2025 恵子2 - 2025/01/01(Wed) 13:52 No.63454  

新年あけましたね、おめでとうございます。

筒井さん、↑こういうオブジェ?の写真、どこから出てくるですか。
まさか御宅の中の景色じゃないですよね? 筒井さんのイメージとは
かけはなれている感じ^^;

我が家は暮に法事パーティをしたばかりのせいか親族子孫たちは誰も
何も言ってこない。
異様に静かな、暇な元旦、あちこち掃除ばかりしています。



Re: 謹賀新年 2025 筒井村重 - 2025/01/01(Wed) 14:09 No.63455  

この画像はAIに描いてもらったものです。
最初普通のヘビが出てきたので、すこしかわいらしいヘビにしてくれと注文しました。


Re: 謹賀新年 2025 恵子2 - 2025/01/01(Wed) 14:35 No.63456  

へえええええっ、びっくり@@

AIが、描いてくれるの…。
「注文」て、どうやってするのですか。

あ、いやこちら時代遅れすぎる、お応えいただかなくてけっこうです〜。

うん、かわいいヘビですね。


Re: 謹賀新年 2025 寅金 - 2025/01/02(Thu) 18:36 No.63458  

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

墓掃除参りに法要と、孫世代全員集合で疲れて帰って来て一服。
最近の小学生のコンピュータースキルって凄いね!話がチンプンカンプンやわ。。。

明日は、伊賀上野から穴場な「伊勢国一の宮 椿大神社」へ初詣。

新年と同時にLINEでの新賀挨拶ラッシュ。
そろそろ時代は年賀状廃止の方向に向かってますな。
女の役割が超負担な年末年始の我が一族の過ごし方は変わらんねんけど、いつ変えようか?


Re: 謹賀新年 2025 筒井村重 - 2025/01/02(Thu) 21:16 No.63459  

AIに対して日本語で簡単に依頼しただけです。
「へび年の新年にふさわしい画像を生成してください」
 →ちょっとこわい印象だったので、修正依頼
「ヘビをもう少し愛らしい感じにしてください」
 →今回投稿した画像のできあがり


Re: 謹賀新年 2025 井上隕石 - 2025/01/03(Fri) 10:23 No.63461  

新年おめでとうございます.本年も,忘れた頃に時々投稿しますのでどうぞよろしくお願い致します。

コロナを挟んで,首都圏方面に行かなくなってもう5〜6年ほどになります.
と言うか,ZoomとかTeamsとかのWeb会議システムの普及のせいで,現地開催のイベントが極端に少なくなりました.
たまに開催されたとしても,ハイブリッド式とか称して対面とWebの併用が殆どなので,
「高額な旅費を使って対面で話さなければならないか?」と問われると,北海道から出ていく理由を考えるのが難しい…

それでも,暮れに64号が到着したので拝見してます.拙が参加した大賞贈呈式が確か第31回でしたから,やっぱ5年経過してるンだ.
「女流棋士鑑」も楽しんで読んでます.



Re: 謹賀新年 2025 ビストロ - 2025/02/17(Mon) 19:44 No.63726  

謹賀新年です。

挨拶が遅れました。 まだ生きてますよー
ではまた。


Re: 謹賀新年 2025 恵子2 - 2025/02/19(Wed) 07:30 No.63736  

隕石さんもビストロさんも、お元気そうで〜。

株で大儲けしたら生ビール奢ってね〜。

私も今年からピラティスを習い始めて体調めっちゃいいです。
登山靴を新調してご機嫌(^◯^)


Re: 謹賀新年 2025 ビストロ - 2025/02/19(Wed) 17:45 No.63742  

恵子さんには 株で儲けなくてもいつでもビールくらいご馳走しますよん


Re: 謹賀新年 2025 井上隕石 - 2025/02/22(Sat) 11:10 No.63748  

おゝ,その際には拙にも是非,ビール1ガロンほどご馳走ください.札幌で待ってます..

いや,ご馳走いただけるなら首都圏までも出て参りまっせ.


Re: 謹賀新年 2025 ビストロ - 2025/02/22(Sat) 16:40 No.63749  

隕石さんにも借りがあるので、ビールくらいいつでもご馳走しますぜい。


Re: 謹賀新年 2025 恵子2 - 2025/02/23(Sun) 01:14 No.63752  

うえーーん、
理研の庭掃除のアルバイトに新しい登山靴を履いて出かけた日、
21日の金曜日だったわ、僅かな段差に躓いて盛大に転んでしまっちゃた。

結局、右の手首骨折。固定されてえーと3日めを迎えたところです。
というわけで、
左利きになるべく練習中。






Re: 謹賀新年 2025 井上隕石 - 2025/02/23(Sun) 06:28 No.63757  

それはそれは思わぬご災難でしたね.お大事に.
拙も経験ありますが,履き物を変えた時は要注意だと思います.
特に,つま先部の長さが違ってると,いつもは問題ない程度の段差に足先が引っ掛かったりして転倒につながることも.

オラも,今月初めに凍結路面で転倒して,非常に嫌な音がしたため診てもらったところ足首捻挫だったンですが,
靱帯断裂という意外な重症で補装具を付けてます.



Re: 新年2025_02_22新暦(2月を30日に!) 長さん - 2025/02/23(Sun) 10:49 No.63760  

>結局、右の手首骨折。

私が同じ状況で子供の頃なら骨折し無い転倒なら、親族に頼んで介護認定即申請。
役所のマイナンバー担当事務の年齢層のペースで、事を納めては危険が、私の今。
「『些細なそれ』が『その後の境遇』の引き金」という例がまま有り得ると私は、
過去に経験するからです。


Re: 謹賀新年 2025 恵子2 - 2025/02/23(Sun) 11:58 No.63762  

あらあ、隕石さんも長さんも、、。

ご体験とアドバスをうかがうと勝手になんだか同情してもらえた気もして
嬉しいです。

私のかかった整形外科では、レントゲンのあと接骨医というのかしら別な
白衣の人が「ちょっと痛いですよ」と、言ってエイヤッ、ググイグイグイ、
ズレていた骨を戻してくれたようです。
激痛すぎてほぼ記憶なし。

このままでも一ヶ月で8割程度治る見込み、日常生活には支障ない、と。
ただ、欠片ができているので完治させるには国立病院で手術を、紹介状を
書きますよ、って。
「どちらを選ぶかご家族とご相談」、、
なんてするはずないわその場で「8割程度」を選んだ。

もう菜切り包丁と碁石を持てればいいのだ。
理研のほうはどうせ今年度で辞めると決まっていたからちょうど良い、
3月分のシフトは全休にしてもらって気分爽快〜っ。

とりあえず明日の自宅パーテイは夫の誕生日前祝いと出版の前祝い、
掃除も料理もすべて夫がやるそうだ。
私は自分の着替えだけ、なんとかせねば。












Re: 謹賀新年 2025 ビストロ - 2025/02/23(Sun) 19:46 No.63766  

あれま 

恵子さん、お大事に・・・

オラも歳をとって、この冬は「治りにくい病気」にかかってしまって治癒するまで仕事にならない・・
歳をとると色々出てくる。

※しばらく酒をあまり飲まないでいたら、γGPTが下がっていて嬉しかったw


Re: 謹賀新年 2025 長さん - 2025/02/24(Mon) 08:39 No.63767  

>完治させるには国立病院で手術を

痛みが長く残るようなら、入院を嫌がらずに手術して、完全に痛みを取った方が、
それがもとで起こる、精神的なうつ病等の心配も無くて、結果的に良いですよ。
後日に紹介を依頼するかもしれないと、次回に、かかりつけ医に言うと良いです。

更に日ごろに関しては、食事にイソフランボン入りの黒豆など豆類を倍増させて、
骨の劣化が常に、遅れるようにすると良いと思います。

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・社会通念/運営上不適切と思われる投稿は管理者判断で削除することがあります
・多重HNは原則禁止です
・起源は将棋が趣味の人間が集まった掲示板ですが話題に特に制限は設けていません。お好きな話題を投稿ください。
・運営方針についての詳細は留意事項をお読み下さい
・スパムが多いためIP制限をきつめにしています。解除希望の方は別館で御連絡ください
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー