2676493

[戻る]

- 以下は、記事NO. 63967 のスレッド表示です -



どーでもエエ話(128) 投稿者:長さん 投稿日:2025/05/18(Sun) 18:30 No.63967  
この板、好評につき、「次のページ」を、立ち上げときます。

 さてと。
 さいきん関東では、値上げのイメージ誤魔化す為植木鉢の大きさを、江戸幕府の
年貢の升じゃあるまいし、逆だが微妙に以前と同じ号数で、小さくする業者が居る。
前と同じのつもりでこの鉢へ、今までの調子で植え替えると、植え変えた植物が、
おかしくなったりして、当方などはたいへん迷惑。値上げするより、このやり方、
被害大きいね。やっている人間、知能軽薄だから、他のカテゴリーの商品と同じ
つもりでやったんだろうが。もうこんな程度の知識の人間ばっかりが「ブロ業者」
を自称しているような国は、おしまいだとつくづく思うよ。


Re: どーでもエエ話(128) 恵子2 - 2025/05/19(Mon) 06:27 No.63968  

長さん、
博識強記の上に多趣味なのですねぇ、盆栽もなさってるとは。

江戸幕府の年貢の升…、しらなかったです。
どちらが誤魔化したのでしょう。

畳の江戸間と京間と団地サイズの違いは知っていましたが、
現代じゃほとんど意味ないことかにゃ。



Re: どーでもエエ話(128) 長さん - 2025/05/19(Mon) 08:50 No.63969  

>どちらが誤魔化した

江戸幕府。西暦1669年に新京升を縦横5寸0分から4寸9分、
深さを2寸5分から2寸7分にし、約1.74リットルから 1.8039 リットルと、
容積を約 3.7 %増やしたととれる旨wikiに有ります。

>畳の江戸間と京間と団地サイズの違い・・意味ないことか

そう言えば、和室があるのに。オフハウスで駒込みで、550円で買った
「(有) ホリコシ将棋盤」。わざわざ洋間に置いてる、私自身の変人さ
加減に、今ようやく気が付いた。


Re: どーでもエエ話(128) 寅金 - 2025/05/19(Mon) 13:56 No.63970  

昨日は、娘の大型物買い出しで幕張のコストコへ初めて行ったが、
日本の食卓はいつからアメリカンになってるんや?
アホ程デカい入れ物に油や蜂蜜やらデカい肉の塊やら使い切れるのか?
大量消費やなしに、単なる大量購入を目指してるんやろうけど、
特に単価としても安く無いのに「備蓄癖」があるんかね?
米も大阪に比べたら高いし、群れなす関東人はコントロールされ過ぎとちゃうか?

江戸間の家は狭過ぎて論外としても、家の間口で税金の決まった京都の庶民の知恵?な
脱税京間作りの鰻の寝床ってのも、数百年経て大きな弊害を生んでるわな!
普通に大阪の本間ってのが日本建築の王道な訳やけんど、
日本中から銭を集めて大阪だけの利益に結びつける大阪維新は形を変えた年貢升と言うより、
先で中国企業へ安く貸し出す朝貢政治やわね、、、


Re: どーでもエエ話(128) 長さん - 2025/05/20(Tue) 10:50 No.63972  

東京都が、この夏の水道基本料金をゼロにするそうだ。
2025年5月20日 8時56分 共同通信

どんどん≪値上げ≫に継ぐ≪値上げ≫機運が強いだけの、某隣接「県」って嫌だね〜


Re: どーでもエエ話(128) 寅金 - 2025/05/20(Tue) 20:36 No.63974  

「米の価格は史上が決める」って言う江藤農相の「米は支援者が呉れるので売る程ある」って面白いね!
そりゃ、品薄になって「米価上昇」ってのは、この先米農家にとってはエエ事なんやから、
賄賂として票と米を大臣に上納するってのは地方有権者にとって当たり前の行動やわね。

物価上昇は困るねんけど、米の価格は果たして高いのかえ?
今まで「自慢の国産米」を安く買い過ぎて麻痺してるんとちゃうのかえ?
定食屋で「ごはんお替り自由」とかで、ドカ飯を何倍もお替りするのはセコイし肥満の元やど!

医療費を抑える為に各行政は健康生活を勧め支援する社会風土の反面、
消費カロリーを考えず、美味しいものを好きなだけ食べる現代人の食生活ってアホやん!

小学生の男の子(若干の女の子)を観察してると、デブ小学生が多すぎるね。
幼少期からデブ習慣がついたら、そのままメタボ君になり、モテない不健康男が増えるだけなのに、
可愛い子に節度無く不要な物を食べさせる親ってのは、着膨れした犬の散歩を乳母車乗せてるアホと一緒やで。
脚引きずりながら、ヒトの多い都会の固い歩道をジョギングしてるアホ・・・

西山さんの出身地大阪狭山市に僅か1万石で流された小田原北条の氏康が、
お茶漬けに湯を足す息子の氏政を見て、北条もワシの代で終わりやなっと思う気持ちが・・・

ワシの仕事の基本的理念は「ヒトは能力・業務量に比例した正当な報酬しか得てはいけない」
安く見積もられてもイカンし、儲けすぎてもイカンねん。
「金儲けは自らを滅ぼす悪や!」

人は必要な量の食事しかせなアカン! その量の中で工夫して美味しく食べなアカン!
嫁もそやねんけど、娘家族に美味しい焼肉を食べさせてたら、幸福で腹一杯になって自分はあんまり食べられへん。
根本は、一緒に食事をするメンツってのが大事なんやなー


Re: どーでもエエ話(128) 長さん - 2025/05/23(Fri) 07:31 No.63976  

さいきん熊澤良尊ブログの、コメント欄の第3番目の方の、予想話で聞いたんですが。
この先、与党は選挙対策の為、先々の米不足を顧みず、備蓄米を、長野県などで手始
めに大放出(デイリースポーツ)し、価格を急下落させようとしているらしいですね。
以上、炭水化物ダイエットで、ご飯は納豆を美味しく食べる為の副食材化している者
には、どっちでも響かないどーでもエエ話(128)。そもそもが「日本人の米消費量が
減ったからコメ減産」ではなかったのか? 選挙の為の政策ばかりで、余りにも短絡
的で謎の多い、この国の慢性化した政治の謎の数々・・


Re: どーでもエエ話(128) 恵子2 - 2025/05/23(Fri) 20:52 No.63977  

長さん、寅金さん、ありがとうございます〜。

年貢米の升、幕府のほうが誤魔化す工夫したわけでしたか。
そりゃそうか…。
現代みたいな脱税は、お米じゃ考えつかないわ。

「大阪間」は、し、し、しらなかったです私恥ずかしい、初の新知識!

>特に単価としても安く無いのに「備蓄癖」があるんかね?

今回の娘さんの場合なら、パパにおねだりチャンスのかわいい買い溜めじゃん?

知り合いのおバアさんが去年お米を、新米の出る前に大量に買いだめしちゃって
いまブーブー言いながら古米を食べている例をみると、、なんだかねぇ、、と。

大地震に備えて携帯トイレと水も用意万端らしいのですけど、、
いざという時に自分だけ使うって図が、ねぇ、、。

今夜もよっぱらい、明日は詩吟の会(趣味)の総会と、和光の緑と湧き水の会
(ボランティア作業)の総会が、時間重なってしまっていると、いまごろ気が
ついた。

緑と湧き水の会の方は市→県→国と順に大きいとこへ推薦されて先日、内閣総理
大臣賞を受賞してきましたって。
でこんどは、天皇陛下ご夫妻の植樹祭にも招かれて行くそうです。

詩吟の総会のほうを優先、また庭の蕗を煮ているのだ。


Re: どーでもエエ話(128) 長さん - 2025/05/24(Sat) 09:07 No.63978  

最近、さくらのブログないし、新さくらのブログのホストでは無い、別のブログの
ホストに。「回答」内容がほぼ見えているが、念の為メールで或質問をしたところ、
「回答に一週間かかる」と返信メールが来て、随分≪イシバってる≫なと、私は思っ
た。(参考:2025年5月23日 19時0分 週刊女性PRIME) まあ「『進次郎』を『後釜』
にしよう」という≪動き≫も出だしたようだし。どーでもエエ話(128)といった処。


Re: どーでもエエ話(128) 寅金 - 2025/05/26(Mon) 17:17 No.63980  

<竜王戦の「棋譜」を無断利用した動画を配信、ユーチューバーに840万円支払い命令>
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/96a004ea47e30c48d1fec05be04c7caefaeeee80

と、将棋好き弁護士の考察
ttps://nakamotopartners.com/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E6%A3%8B%E8%AD%9C%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-%E2%80%95%E7%9B%A4%E9%9D%A2%E5%86%8D%E7%8F%BE/

まぁ、裁判所(判事)によっても意見は様々な「棋譜に関する著作権」やねんけど、
もっと判り易い例は「地図」と言う客観的事実を紙に写した著作物の利用に関する行為全般やね!

今の所、「丸パクリも許容範囲を超えての<やりすぎ注意>」ってな感じやけんど、
そもそも「その道の(自称)プロが制作する中継番組がクソつまらない」ので、
情報の核である「棋譜」を活用して、著作権者外の者が「視聴者を喜ばせる中継・解説」を加えてるんとちゃうの!?

営利法人の新聞各社にとって「何の広告効果も無い将棋タイトル戦主催」は「害悪な存在」以外何物でも無い!
のだが、「新聞社の成り立ち」に於いて、庶民文化である囲碁・将棋の中継を担う事により、
新聞社の発展に大いに寄与した文化欄の根幹をなす恩のあるコンテンツ!
故に、新聞社の「格」を維持する上で、「手放したくても手放せない」と言う、
「チキンゲーム」の具に陥っている。

まるで、
「元気モリモリになり敵を躊躇なく殺せる戦時におけるヒロポン」や、
「巨大波にテイクオフする恐怖心を抑えるマリファナを吸うサーファー」
みたいな、心身に大いに悪影響のある効果抜群の「おクスリ」は、
効果もエエけんどやっぱり身体に悪いから、控えめ・抑え目にやってるフリしとこ・・・

「竜王戦」に関心を寄せて貰うユーチューブやねんから、パターン化した「損害賠償請求」せんと、
良いものやったら、手を抜いている中継陣に取り込んで、
「どうせ渋々金を出してるんやったら、少しでも盛り上がる様に努力する」ってな前向きな考えにはならんのかえ?

世界を見廻して日本ほど「新聞記事への幻想」を抱いてるアホ国民は居らんのとちゃう?
年寄り向け広告以外に、テレビ欄不要な時代で新聞を取る理由は何やろなー

まぁ、ウチの場合は「野菜の包み紙他便利な捨て紙」が必要やから取ってるけど・・・

何でもエエけど、斎藤慎太郎は、今般の「藤井の居ぬ間の隙間な叡王」を獲らな、
森下二世止まり以下に終わるやろなー



Re: どーでもエエ話(128) 筒井村重 - 2025/05/26(Mon) 19:45 No.63982  

棋譜に著作権説は自分ではどっちを支持していたのかは忘れましたが、議論した記憶がありましたね。
自分の性格的に、著作権なし・フリーユース説を支持していたのではないかと思いますが。

その時は、著作物ではない可能性が高いが、営業妨害などにあたる可能性があるという意見があって、
その通りの結果になりましたね。昔の将棋BBSには詳しい人が投稿していたものですね。


Re: どーでもエエ話(128) 恵子2 - 2025/05/27(Tue) 09:16 No.63983  

寅金さん、便利に記事を読めるようにしてくれてありがとう!

<竜王戦の「棋譜」を無断利用した動画を配信、ユーチューバーに840万円支払い命令>

↑このタイトルと記事を読んだときはまず、

棋譜を無断利用したユーチューバーに対して、主催の読売新聞側の訴えが認められた判決だったのかと思いました。
つまりユーチューバーさんが840万円を払わなければならない、という判決かと。

けど、ふたつめの弁護士の考察のほうの記事を読んだら、事実は逆だった!?

>その結果、判決では、被告の会社に対し、原告に対する損害賠償の他、動画配信サイトへの削除申請の撤回などが命じられました。

訴えを起こして一審で認められた原告は、ユーチューバーのほうだったのですね!
まぎらわし〜。
ほんとに難し〜。
どうして私がそんな誤解だか読み違いをしたのか、誰か解説してくれませんか。





Re: どーでもエエ話(128) 寅金 - 2025/05/27(Tue) 17:07 No.63984  

ビストロさんが言うように、「将棋界の紛争」が生まれると生き生きする達のワシやから追ってるだけかもな記事。。
せやかて、藤井聡太一強で棋譜もワンパターンで理解不能な対局ばかりやから、
「無くなっても困らんプロ棋界」の揉め事しか楽しみを見出せんだけやねんけど、
カトモモを破っての渡部愛の挑戦権獲得は大したもんや!

んで、現状、端的に言うと「棋譜に著作権は認められない」やろうけんど、
棋戦の生、準生放送中継に対しての営業権に抵触する配信はアカン!
ってな解釈でエエのんかな!?
棋譜に著作権認めてしもたら、棋士が他人の棋譜を参考に指す事でさえ抵触するから、
もう将棋を指す事が成立せんようになるわね。

ワシの書き込みで恵子さんが「混乱」するのは普通の感覚で正常やで。
細部の争うケースが違うから、相反する風の判決が出てるだけやから、
「将棋YouTube」のプロ棋戦中継、解説動画っちゅうのをやるのは「法的判断が難しいな」
と言うのが、ワシの伝えたかった事やねん。

将棋連盟、囲碁将棋チャンネルは「圧」を掛けて、元奨励会員の生きる道を消極的にさせるのが目的で、
「野良動画」全てに対して異議を唱えてるんとちゃうと思うでー
田中寅彦の息子や武者野さんの弟子みたいに、囲碁将棋チャンネルの為に働く元奨が大事で、
個人事業主として将棋に関わり、将棋連盟にゼニを落とさん野良奨は抹殺したいんやろな。

30歳過ぎる西山さんプラス福間さんに特例プロ棋士への道を開くくらいやったら、
正規ルートの三段リーグの年齢制限も変えなアカンのとちゃう?
んで、膨れ上がる順位戦底辺やプリクラ棋士の取り扱いを厳しくして新陳代謝させな、
プロ四段が人生の目標で、プロ棋士と言うだけで、年の実働僅かな人生終わる廃人増やすだけやで。

オジンになっても「ワシ東大卒」を頼りに生きてるアホと一緒やろ。
まぁ、何が目的かの病気自慢のアホも困るけど、挫折した奨励会員への道標なんてもんを、
棋士成功者が指し示す事なんてのは無理がある訳で、零細企業叩き上げ社長とかを理事に入れな、
内実は零細企業以下の物貰い将棋界の雑草に養分を与える事は出来ひんわね。

もっと華やかなプロ野球選手でも、「自分の生きる道」っちゅう事に拘り進んでるのに、
将棋は囚われ逃げられへん不思議な世界やわなー

ホンマの特技と言えるモンのない好奇心旺盛のみのワシは、将棋が弱くて良かったわー




Re: どーでもエエ話(128) 恵子2 - 2025/05/28(Wed) 07:34 No.63985  

おはよう〜。

そうかそうか、この判決の顛末、詳しい現場を私はいま知らないから、
主催新聞社の下請け業者みたいなチャンネルが挟まってるのかなーと
想像してたのですけど、
でもって、主催社は今回ちょと恥かいた結果だからあんな、うやむや
タイトルにしたのかにゃと、なんとも勝手に妄想推理してたのでしたが。


そうかそうか、もろ囲碁将棋チャンネルのことですか。
総本山(?)たる将棋連盟の、お膝元みたいな囲碁将棋チャンネルが、
誰か個人の発信者(「野良奨」か!)に削除要請をしたら、、
野良奨さんが奮然と抗議の訴えを起こし、結果それが認められたのですね。
かっこいいわあ。

>将棋連盟、囲碁将棋チャンネルは「圧」を掛けて、元奨励会員の生きる道を消極的にさせるのが目的で、
「野良動画」全てに対して異議を唱えてるんとちゃうと思うでー
田中寅彦の息子や武者野さんの弟子みたいに、囲碁将棋チャンネルの為に働く元奨が大事で、個人事業主として将棋に関わり、将棋連盟にゼニを落とさん野良奨は抹殺したいんやろな。

めっちゃわかり易い(。。

それはともかく、日本では棋譜に著作権のようなものが、今まだ少しは必要
らしい、っていういい加減な印象で納得しちゃいます〜。

中国棋院では囲碁も将棋も著作権ゼロですね。「どうせ管理しきれないから」
と、かつて理事長だったチンソトクさんが笑って教えてくれました。
 もう↑30年前だ。はい、黙ります。






Re: どーでもエエ話(128) 寅金 - 2025/05/28(Wed) 13:54 No.63986  

日本将棋連盟HP内の「棋譜利用のガイドライン」
ttps://www.shogi.or.jp/kifuguideline/terms.html

まぁ、一方的に長ったらしい「通告的掲示」してるねんけど、全て監視・管理するのは困難で、
狙い撃ちする対象ってのは「人気のあるチャンネル」になるわね・・・

ざっくり纏める人のをコピペ

ouTubeに無許可で動画配信する場合
竜王戦→翌日以降盤面図1枚以内指手10手以内
名人戦順位戦→投了以降盤面図1枚以内指手10手以内
王位戦→対局終了後1年以内の棋譜利用は申請が必要
王座戦→対局中でも盤面図3枚まで利用可、それ以上は申請が必要
棋王戦→棋譜利用は申請が必要
王将戦→棋譜利用は申請が必要
棋聖戦→対局中の商用利用は禁止、対局後は申請が必要
朝日杯→盤面図1枚まで指手10手以内
叡王戦→ガイドラインなし

このルールの最初の適用対象になったのは、ブログでは渡辺明・動画ではプロ棋士の藤森哲也やねんけど、
「タイトル戦」の事後解説するのに、当事者やプロが行い注目を浴びる事に、
連盟にとって何の不利益が生じるんやろか?

特異な例として、藤井聡太に惨敗した松尾歩が、その対局を動画解説し藤井の凄さを解説してる藤森に対して、
(セカンドレイプされた気持ち?)松尾歩が「他人のフンドシで相撲取るな」と吠えた事件・・・

その事件に関して公式に発言したのは、現在殺人未遂で収監中の元棋士の橋本崇載受刑者

「松尾さんの言ってたやつでしょ。他人のふんどしで相撲とるなとかそんな感じ。
意味としてはだから人のあれで金稼ぎすんな。てことでしょ。
それを藤森がやったんでしょ。それはだってもう論外でしょ。棋士辞めていいと思うよ。うん」

「論外」ってな思考停止しがちなプロ将棋界の岩盤層は、権力者には向かわず出る杭を打ちがちな風土。
*森下の様な「万年好青年」が会長になると、時代の流れをつかめず「村で嫌われるのを避け保守点検係に陥る」パターン!?

と言う訳で、
「そこそこの金を頂戴して将棋の魅力を普及」する行為は、総本山へ上納せな許さん!
と言うのが、
「アマチュアには不可能な高度な棋譜を作り上げるプロ棋士同士の対局の記録」病患者の意見である。

まぁ、高度の基準ってのが棋譜の完成度なんか人間同士の勝負の崇高さなのか不明やけんど、
局面は、俗に言う場外乱闘になってる図ってのが面白いね。

若手が「新趣向の序盤戦略」を使い有効に駆使したら、他の棋士も研究し「真似」するとかも、
「他人のフンドシ」になるんかえ?

そう言えば、「ワシこそ穴熊の神」と吹聴してる総本山代表の田中寅彦がアマの大木さんから訴えられ、

判決文抜粋
「戦法の発展と向上、将棋界への貢献などを総合すると、ともにこの戦法の使い手として広く知られている両者は、
尊敬の念をもって元祖や創始者と呼ばれるにふさわしい。
田中さんが元祖と名乗っても、大木さんへの違法な権利侵害とはいえない」

ってな、裁判所=世間にとっては、「どーでもエエ」争いに適当(絶妙)な判断を行った訳やけど、
現在「AI将棋の丸パクリ」で最終盤のみの力比べこそが「最強高度な対局」に陥ってるプロ将棋界ってのが、
パクリの複利搾取は「違法」ってなルールでエエのんかね?

んな「AIに劣る低度な棋譜」や「棋士の昼飯」よりも、対局と共に描かれる棋士の人間模様を、
「多少大げさ」にでも物語化し、人間の喜びや焦燥感にフューチャーした「語り部」ってのが、
生き残る手段なんとちゃうの!?

アホやのにセンセイと呼ばれ慣れて、明るい部分しか見せたくないってなアレルギーがあるから、
三周廻ったら光り輝かせる文豪でさえ排除するのが、プロ棋士とその集合体なんかね?

今瀕死状態の渡辺明なんてのは、最強のネタやと思うねんけど、薄っぺらい同情心でアンタッチャブルな人になり、
歴史の中に埋められたアセチレンボンベになるんやろな・・・

葛西の爆発は娘の家の近くの事故やから急いで連絡したわ。線路の反対側で良かったわ!


Re: どーでもエエ話(128) 長さん - 2025/05/29(Thu) 11:52 No.63988  

livedoorの当方の、so−neブログ(SSブログ)からの引っ越し
サイトが、五月の下旬、公開から2か月弱で、米グーグル検索によう
やく認知されたらしく、5月28日前後からアクセスが階段で上がった。
引っ越してからの発見は、カンバンの大将棋に関連して、
「平安大将棋の縦横13升目が、(180/15)+1の、植木算で
計算出来る」という発見位で「SSブログでチェックした方、又来て
くれ」とは、言えない程度の進行度だけどもね。


Re: どーでもエエ話(128) 寅金 - 2025/05/29(Thu) 16:32 No.63989  

将棋界は、読売新聞社の目指せ覇権!で埋め尽くされてたと思ったら、
千駄ヶ谷地上げな本気の営利企業ヒューリックの追い上げに付いていけない状況を鑑み、
ワシの新聞社勢力図の根本認識がちゃうかった事が分かった。

今でも、日本人はネットよりも「何種かの新聞記事ベース」の報道で「事実」を知るもんやと思ってたけど、
斜陽新聞業界とは言え、47都道府県における各社購読数ってのには大きな差があるんやなー

(数字は世帯普及率)
北海道ー北海道28.8%  青森県ー東奥日報32% 岩手県ー岩手日報32% 
宮城県ー河北日報36% 秋田県ー秋田魁日報45% 山形ー山形新聞43% 福島ー福島民報27%
茨城ー読売24% 栃木ー下野31% 群馬ー上毛29% 埼玉・千葉・東京・神奈川ー読売10−20%
新潟ー新潟新日報39% 富山ー北日本47% 石川ー北國54% 福井ー福井54%
山梨ー山梨日日45% 長野ー信濃毎日44% 静岡ー静岡30% 岐阜・愛知・三重27−33%
滋賀ー読売15% 京都ー京都20% 大阪ー読売12% 兵庫ー神戸14% 奈良ー毎日17%
和歌山ー読売16% 鳥取―日本海56% 島根ー山陰中央新報53% 岡山ー山陽31%
広島ー中国34% 山口ー読売16% 徳島ー徳島49% 香川ー四国34% 愛媛ー愛媛27% 高知ー高知39% 
福岡ー西日本12% 佐賀ー佐賀35% 長崎ー長崎25% 熊本ー熊本日日28% 大分ー大分合同29%
宮崎ー宮崎日日30% 鹿児島ー南日本29% 沖縄ー沖縄タイムス・琉球新報

ってな事で、田舎ほどローカル新聞社普及率が高く、2位以下の全国紙は読売・朝日・毎日・日経の順で産経はドツボ

日本人口の過半数の求めを無視する保守政党が唯一生き残る道を切り開き続ける
1票の格差が司法判断でも中々縮まらんのは、
田舎の老害井戸端会議ってのは普及率の高い保守的ローカル新聞社主導で操作されてんねやろなー
特に、活動範囲が狭く村八分が恐ろしい暗く寒い日本海に面する「裏日本」の田舎の都会・・・

実際に日本の命運を握るのが、米を安く買い叩かれても堪えへん、日の当たらない日本海各県と言う面白さヨ!

何の修行かワカランけど「勤勉・勤労・我慢強さ」ってのが「日本の美徳」って植え付けられてるから、
文句も言わんとセッセとこき使われセンセイを崇める文化が綿々と引き継がれて行くんやなー
京都新聞のスキャンダルに見られる様、地方新聞の力ってのは政治権力と密接に融合して、
地方の硬直・固着化を招き、県単位の生活保護受給的交付金乞食で成り立ってるんやろな。
肥沃な土地を生かした、都会人の大規模農業参入ってのも、結局権力者に利益を吸い上げられるから難しいけど、
その「ローカル愛・団結力」を地域発展にうまく生かせんもんかいね?

しっかし、田舎がほとんどの奈良県で毎日新聞が一番売れてる理由っちゅうのがワカランのーー
ちなみに伊賀上野は、関西・東海の両方のニュースが届く不思議な盆地。。。

んでよ、政治家も活用しまくってるツイッター改めXやら動画で、
「政治的主張」する人が多すぎとちゃう!?
結論ありきの浅い薄い情報をベースに「社会正義の為に立ち上がる」ってな感じなんかな?
言うても「大きなうねり」ってのは「地域別なヒトの性」から出る結果やで、
動かすっちゅうのは「革命的命懸け」な、暴力的な物を伴うどえりゃー活動せな動かんデ!
不特定多数の人間を動かすフリせんと、まずは自分と周りに直接説得力のあるアクションを起こさなアカンと思うねんけど、
「ガス抜き」としての道具としては成立してるんかな?

「根気」を持てるだけの精力ってのが「才能」なんやろね・・・


Re: どーでもエエ話(128) 寅金 - 2025/05/31(Sat) 18:13 No.63991  

さて、女流棋戦に新風を吹き込んだマイナビチャレンジマッチが始まるけんど、
ルールとして、2回千日手したら、待ち時間なしの初手から10秒ってのは、
進行の問題があるとは言え中々厳しいのー
実質、永瀬定跡は「するな」、と言うことやろうが、アマで「局面を全て理解」したかのような
「千日手」して来る奴は「嫌い」や!

と言う訳で、今朝はドジャース対ヤンキースの熱い戦いが面白かったわ!
楽しそうにプレーする大谷とジャッジ並び立つMLBは華やかで面白い。
せやけんど、ドジャース主力のムーキーベッツは、夜中にトイレ行く時に暗闇で足ぶつけて骨折休場やとー
家にプールやバスケットコートあるような豪邸に住んでるのに、足元灯もあらへんのは、ドケチなんかアホなんか?
ってか、金持ちの家はベットルームにトイレシャワー付けるもんやろ!
メリケンは贅沢ってモンを履き違えてて、訳がワカランわ。

んで、イジメ隠蔽の大ノ里は久々の日本人横綱の裏で、
白鵬への公開人種差別イジメは極まって、親方引退かえ?
まぁ、白鵬は嫌いやけど、部屋問題勃発からの扱いは可哀想過ぎるんとちゃうか?
八百長千代の富士一派の鈴木宗男な北勝海は根性悪そうやもんなー
ってか、将棋と一緒で、世界でも珍なるデブの裸踊り相撲ってのを公益法人にする必要あるんか?

天皇家と一緒で「続くモンは勝手に続くし、絶えるモンは自然と絶える」んやから、
これぞ日本の伝統とか気張らんと、勝手にやらせときゃエエんとちゃうの?

気候変動とか言うけど、花だけは毎年同じ時期にちゃんと咲くもんやのー
なんやかんや言うて、植物こそ地球生物の支配者なんやろうなー

アベノマスク的に政治家の息のかかったJAも子分の卸業者も充分に儲けたやろうけんど、
米騒動は自民党のマッチポンプとちゃうのんか?
減税やら年金改革も、ネズミ国民には米を買い占めの方に目が行きよるやろ。
外食癖や贅沢なオカズに比べたら、米の値が一時的に倍ごときになっても耐えれるやろ。
確かにジワジワ値上げや内容量減少やら進んでるけんど、
世間が騒ぐ程に食料品支出が家計をド圧迫してるんか?
「普通に働いてる家族」が生きていけん様な食費高騰にはなってる気がせえへんけどなー
スマホの課金や繁華街ウロウロする集団みてたら、情報を選別する能力が退化し、
浪費の配分の問題でしかあらへん様な気がするねんなー

味音痴のワシやけど、炊き加減と水の量には煩いから米の違いは分かるでー
新しい米は少ない量を心から味わい、古い米は適切に焼飯やらカレーで食べたらエエんとちゃうか?



Re: どーでもエエ話(128) 恵子2 - 2025/06/01(Sun) 18:19 No.63992  

どこかの大臣ではないけど我が家も米は、頂き物で充分足りている。

どのくらい貧乏になると「困った」とか「つらい」ということにな
るんだろう、と、よく晩酌の話の種になる。

あそうそう、ここ盤側の「まーくん」さんが、書いておられた、
『貧乏もまた、罪』…って。

話題の前後は忘れた、そこだけしっかり覚えている。たくさんいろ
いろ考えておられた方だ。
詳しくうかがいたかったけどなぁ。














Re: どーでもエエ話(128) 長さん - 2025/06/02(Mon) 11:51 No.63994  

>>米は、頂き物で充分足りている。
 (すぐ前のres.)

この点については、「閣僚会議を立ち上げ」ようとしているようだが。

>>減反政策から増産・輸出拡大路線への転換など抜本的なコメ政策の改革に
>>踏み込めるかは今後の議論(2025年6月2日 9時43分 TBS NEWS DIGITAL)

だそう。だが、「減反政策」するときに、わざわざ閣僚会議を行ったのかor
農林水産省で、一存で実質決めたのかどうか。今となっては20世紀の謎かと。


Re: どーでもエエ話(128) 長さん - 2025/06/04(Wed) 09:17 No.63999  

さいきん、さいたま県の県南方面でしばしば役所が、防災無線で呼びかけている以下
内容だが。「固定電話が鳴り、出てみるとNTT等を名乗り、料金未納で電話止める」
と音声ガイダンス。問い合わせの電話番号に、驚いて固定電話すると、「生年月日を
聞かれ」て、それにうっかり答えると、ただちに切れる。このようなNTT等を名乗る
「問い合わせ≪偽電話≫」が掛かってくるので、警察に連絡をと噂されている。小生は
最近、その犯人の狙いは、更には

家の築年数を調べて、NTT絡みではなくて、東京電力絡みで、『ブレーカーの交換』
を、百万円の費用オーダーで、引っ掛かった、家持ち老人宅にさせるのが、主な狙い

である疑いが有るとの、未確認情報を個人的に入手。

住人が年寄りであるかどうかと、ブレーカーの交換基準年数がいつかが、犯人が欲しい
情報

という事。何れにしても、法外に高い工事費を請求する業者に、もっと加齢した時点で
引っ掛からない対策を、さいたまでは、それより前に立てておくことが大切。さいたま
近隣の皆さん。くれぐれも「老人相手のボッタ商法」に、引っ掛からないよう御注意を。


Re: どーでもエエ話(128) 寅金 - 2025/06/05(Thu) 16:51 No.64002  

アベノマスク500億円の経緯に関する「不開示」🟰「書類は無い」に、
開示及び記録が無い筈は無い!ってな地裁判決。

まぁ、戦後日本政治の中でも突出した贋者、姦者、愚者なやり逃げ院政やり損ない安倍晋三は、
足元の「統一教会問題」ごときであの世に行った訳やけど、
こんな分かりやすい汚愚物やからこそ神格化して奉る愚愚ラーも残るもんなんやな、、

法律やルールや無しにふんわりしてるけんど「世間体」って大事とちゃう?
と思いつつ、「多様化」と言う時代の流れの前には無力やわね。
多少、年齢は上がるとは言え「家庭を持つ適齢期」ってなもんが崩れて、
年寄りの婆さんが、いつまでも息子のご飯を作る家庭が珍しくもなく、
「フリーター」ってな身分に臆する事なく「青春貯金の無駄遣い」する若者達。

「こんな日本に誰がした」!?
ってのは、戦後の「必死で生きてきた人」が、子供にはこんな思いをさせたく無いと言う愛情の産物!
なんかね?
目的不明のまま行き過ぎた「必死」で子供に見せるべき失った物があるんとちゃうんか?

そんな意味で、安倍晋三も昭恵さんも、決定的に何かが欠けてるわな!
二階の様なマトモな子に恵まれんオッサンは不幸なこっちゃが、ボケてて訳分からん様に陥ってるから、
ある意味幸せなんかも知らんのー

ワシも憧れた長嶋茂雄が亡くなって、大谷翔平と無理からに結びつけたりしてるけど、
ワシからしたら、松井秀喜でさえ違和感のあるペアリングやど。
現役辞めたらタダの爺なんやから、何でもかんでも「神様」にすんなよー

「縁者に遠慮せず、世話もせず、自分らしく自由に生きる」
は、果たして可能なのか?
金は無くとも「人に投資」してきた人は、
最終的には金に変えらないかけがえのない利益を得ると思うねんけどなー


Re: どーでもエエ話(128) 長さん - 2025/06/07(Sat) 18:50 No.64005  

うちの方の市の防災無線。6月7日からドクタースランプあられちゃん風の声
に変ったよ。イシバも、三原じゅん子に、70万人割れと予算七兆三千億円
の一件で足を取られて、ネットでぼこぼこだと言うし。さいたまも、現政権
と同列で、終わったな。東京都にさいたま、即刻併合が良いんではないかね。


Re: どーでもエエ話(128) 寅金 - 2025/06/10(Tue) 15:49 No.64007  

ワシの愛する作家三選の一翼であるフレデリック、フォーサイスか86歳で亡くなったのー
もっと年寄りで、既に死んでるのか?とも思ってたので意外な報道やったわ。
名作は数あれど、個人的には「戦争の犬たち」「イコン」が好き!

んで、唐突にワシの本心やけど、結果的に過激になるかもな事を書きたくなつた。

日本愚民は「ワシらの税金」ってな看板で、政府行政への「過度な要求」や「結果責任」を問い詰めるけど、
「究極のカスハラ」とちゃうんか?
敗戦後、実質奴隷国家になったとは言え、ほぼ自由に世界を往来し、法令の範囲で自由な活動が出来るのに、
各々の個人的責任の範疇である「生活の不満」を国家の責任に転嫁するんや?

「生活水準は能力に比例する」のが、生存競争を生き延びる動物の本能から出る「自然の摂理」とちゃうか?
「優生思想」とは言わんけど、守るべき優先順位が自分嫁血族である以上、他人(国家含む)からの手厚い「補助」には、
自ずと限度があるわけで、能力不足による「依存癖」を誤魔化すために「政治批判」を繰り返すだけの奴は、
「逆手に取る狡猾な政治ビジネス」の食い物になり、最終的には「淘汰」されるのが「自然な形」やと思うわ。。

「しない」選択はアリやけど、
「今の社会では結婚出来ない」とかいう奴おるし、親孝行な番犬飼う気分なんか?アホな親も理解しがちやけど、
「単にお前が適齢期でも結婚出来ないヒト」でしかあらへんやろ。
快楽に溺れ「適齢期に健康な子供を授かる」タイミングを失う責任を社会のせいにしたらアカン。

「米が足りない、高い」とボヤキ、古古古古古米に群がる奴も多いけど、主食でもないトウモロコシでも美味いもんは高いし、
不味いもんは安いのが当たり前で、この冬白菜もキャベツも高かったけど、食べたかったら買うやろ。
なんで「作付けするのが超難易度の米」だけは市場原理に則した価格を認めないんや?
ラーメンを「国民食」とか言う風潮やねんから、「米を食えなきゃソーメン食え」やわ!
子供孫は、大変な時代を多忙に生きてるのに、高価な旅行に百貨店でオカズ買って年寄りだけ贅沢してる老夫婦。
ワシなんか、自分だけ美味しいモノ食べたら、罪悪感で嫁や子供にご馳走せな「罪が消えない」気分になるけど、
世間の色ボケの治らん暴走して子供を殺すジジイは平気なんかな?

「生き残る種の能ある鷹は、エエ爪切り買うのをケチらない」って事や!

しっかし、日本将棋連盟の会長ってのは、ネームバリューや神輿としての華やかさが必要なんか?
なんかしたい事あったんか?の超不思議ちゃんな清水市代新会長に「実務能力」がある様には感じ無いんやけど、
スケベ親父なスポンサーには、初の女性会長ってのかウケか良いとの判断なんか?

凡人だらけの烏合の衆の棋士総会では、取り敢えず自分が引退するまで食えたらエエってな方針さえありゃエエわね。

しやけんど、女流棋士になって白怜順位戦勝ち上がってタイトル五期取る長い道のりに夢を見るんやったら、
潔く奨励会を駆け上がる方が楽なんとちゃうと考えると、西山福間のみに有利な今般の特例は、
3段リーグ、編入試験に打ち破れた事への「事後救済」と考えたら、まぁエエか!となるな。

今年も予定通りしっかりした梅雨が来て喜ばしいねんけど、今日明日の天気予報さえ気にせず準備せえへんアホは、
この先、まともに生きて行けるんか?


Re: どーでもエエ話(128) 恵子2 - 2025/06/11(Wed) 02:20 No.64008  

長さん、寅金さん、
こんばんは〜。おはようございます〜。

晩酌のあと眠ったのですが、いまさっき目が覚めてしまってね。

さいたまって、不思議なお土地柄だなあとは私もしばしば感じています。

まー、50年住み続けても「よそ者」扱いされる局面が多いのは、それ
だけこちらが頓着なしに「地元」意識で蠢くようになった証かしら。

そうそうフォーサイス亡くなったのですね。
ちょうどさっき晩酌であれこれ…

「なんだっけ、あれ、あれ、スパイ物、えーと」
「あなた最初に読んだのはジャッカル、ジャッカルの、なんだっけ…」

そのうち私がジェフリーアーチャーの百万ドル物とごっちゃにする始末、
私ら晩酌中は検察とかしないので、今夜も平和でしたが。

えっ将棋連盟会長が清水市代さんて、そういえば朝ご飯のとき夫がそん
なムチャ言うのチラと聞いてはいたが、えーっ寅金さんが書いておられ
るんじゃ、やっぱり、事実のニュースでしたのか〜。

日曜日に公民館祭りの舞台で吟じた漢詩は、于武陵の『勧酒』でしたが、
井伏鱒二の訳の最後のほうだけ↓今とっさに浮かんだ。

『花に嵐のたとえもあるぞ さよならだけが人生だ』




Re: どーでもエエ話(128) 寅金 - 2025/06/11(Wed) 17:02 No.64010  

ジャッカルの日やオデッサファイルなんてのは、1945年まで続いた第二次世界大戦が背景にあるから、
フォーサイスは100歳超える人やと思ってたのに、意外と若いから驚いた!

と言う訳で、今でも比較的簡単に出来る「地面師」事件が大阪でフューチャーされてるね。
ミナミのまともに使ってない古ビルをババアが法人名義で所有しており、売らへんから、
架空のババアとの借用書を作成し、ババアの住民票を取得して、印鑑証明を偽造して、
難易度の低い法人の代表変更の登記をする。

法人の代表取締役が変われば、後は法人の登記通りの架空の売主が、完璧な書類で所有不動産を売ればエエだけや。
ミナミのビルやったら、中国人が群がって現金で買いに来るから、買い手には困らん。

問題は「架空の代表取締役」は事件後捕まるけど、大金を闇カジノですったとして隠せば、
ちょいとした懲役後に掘り出して使えば、そこそこ潤沢な時間給になるんとちゃうかね!?
まぁ、善意の第三者風の買主中国人が裏で糸引いてて、カネを貫流させてるかもしれんが、

一言で言うと、「不動産地面師はやろうと思えば簡単に出来る」ってなこっちゃやから、
親兄弟の不動産も含めて、所有する財産は「常に管理監視」しとかな何されるか分からんってな事で、
必要以上の資産はさっさとばら撒いて「愛を買え」と言いたいね!
無駄な買い溜めして、冷蔵庫の奥で腐らす様な奴は、モノを盗まれて文句言うたらアカン。
しっかし、そのまま食べる派やから、納豆の出汁とカラシが溜まってしゃーないなー

積水の事件成立の肝やった確信犯的?ドン臭い積水社員は、退社後高松ハウスの社長に収まって人生の成功を収めとる不思議。
ドラマにはなったけど、めちゃくちゃ粗いあんなんに騙される不動産屋いてるんか?



Re: どーでもエエ話(128) 恵子2 - 2025/06/15(Sun) 08:31 No.64011  

そういえば我が家も、騙されたというほどのことではないけども、
栃木県の山の中(たぶん)の土地を、義父が婿さん(不動産業)から
頼まれて50万円で買った、のが50年以上前のこと。

その後、地続きの人たちと合同で宅地造成するという話があり30万円
づつ払ったそうです。
義父と夫が一度ドライブがてら見に行ったら一応、石で区切られたよう
な平らな地面になっていたそうですが、実は水道を引けないとか、そも
そも道を作る許可がおりない地域だとかで、、

そのまま忘れていたのですが義母(私の姑さんね)が途中でやはり整地
すれば転売できるという話にのって20万円、その数年後に夫が、同じ
ような話にのって20万円、誰かに払ったそうです。

義父も義母も亡くなって、夫は相続せず放置。
今はもう、そんなケチな話さえ聞く余裕ない貧乏だから、幸いですが、
いったいどれくらい放置できるものでしょう。
いつか自然消滅してくれるでしょうか。



Re: どーでもエエ話(128) 長さん - 2025/06/18(Wed) 12:46 No.64013  

エアコンともせのせいで、防災無線で騒いだ6月17日の20時から22時までの
日没後が暑い、さいたまの、今日この頃です。陽が落ちれば、自然の摂理でホント
は涼しくなるのに、まったく迷惑だね。原発も数千年位、同じ炉を廃棄出来ない羽
目になる元凶だし。

>>清水市代 新会長・・

私は詳しく無いけど。つまりは、いわゆる「プロ将棋棋士の段位」、例えば「過去に
彼女は奨励会三段で退会」とかの経歴を所持して居無い、初の人物という事なんです
かね。平民の私と、それならいっしょだね。「中将棋の指し方」の、著作権者代表と
して、社会通念上としての、実態的当事者能力が有るのかどうかといった、問題も
一例残る今後の展開だと、私には人選としては感じられましたね。「免状」の体裁か?


Re: どーでもエエ話(128) 恵子2 - 2025/06/19(Thu) 14:54 No.64015  

お暑うございます。

長さん、そ、そうですかっ、

>例えば「過去に彼女は奨励会三段で退会」とかの経歴を所持して居無い、初の人物という事なんですかね。

いやあそれ、全く気がつきませんでした。

元よりプロ連盟内の事情は私は何も知らないのですけども、
そういえば清水さんは、ずっと”女流”を通してきたのですね。
なまじ奨励会に属して頑張ったり、しなかったことが一つの価値
になっているのですかね。
うーん…。








Re: どーでもエエ話(128) 長さん - 2025/06/24(Tue) 10:46 No.64023  

Googleを検索したとき表示される、AIの回答によると。「日本将棋
のプロ棋士で、中将棋に棋力が強い方は、おりません」だそうですね。公平
なAIのおっしゃる事ですから。大阪の高槻市・三島郡島本町長が、高槻城
跡から、小型の中将棋駒が出土しているという繋がりも有って、普及に頑張っ
ておられる現状でも、そのような状況なのでしょう。

処で昨今。
何処かの某国家は、アメリカとイランの両方に「G7の中」では顔が効く
と宣伝されているくせに。核戦争絡みの現情勢で、仲介の機能が、何一つ
無いんですってよ。

どこぞの無能国家、ホーイホイ。


Re: どーでもエエ話(128) 寅金 - 2025/06/24(Tue) 15:45 No.64024  

東京都市圏人口は、3700万〜3800万人らしい。
一億総お登りさんな、恐るべき「一極集中」傾向の中、都議会議員選挙が行われ、
来る夏の参議院選挙の前哨戦ってな事らしいが、暑い中ご苦労さんな事やったな・・・
都知事選で次点やった石丸新党候補が、42人出馬で全員落選とかで賞味期限切れやら、
自民党の凋落やら、なんやら怪しい参政党ってな新たなカルト風やら、国政とは異質な候補者で、
全国で行われる参院選挙の縮図になるんかね?

まぁ、マイ国家観を持つワシ的には「政治を謳えば、なんか高尚なことやってる感が出て、仕事にもなる」
ってなアホ候補者・支援者共の暑苦しさに、ご苦労さんなこっちゃなと思うだけやねんけど、
政治を語りたがるほど暇な貧乏人が増えてる現実こそ、日本の衰退やと思うねんなー

その熱意を「我が事」だけに使って、「我がのみの幸せを追求する」ってな方向に舵を切れへんもんかね?
自分の不幸せ感を世間のせいにして、「政治を変えねば世の中は良くならない」と言いながら、
意見の違うものを敵視して社会から孤立する群れを醸成するとか、単なる現実逃避とちゃうんかね?

まぁ、格差社会傾向は増進してるけど、普通に工夫して普通に働けば、普通に生きていけるんとちゃうの?
金満に贅沢してるモンが自慢げにSNSとかに上げてるから、「普通」の感覚が鈍りがちな若者が多いのは分かるねんけど、
右や左やウロチョロしてても、大勢は変わらんと収まるところには収まってる感じやでー

とは言え、「たかが日本の片隅の政治家」が46億年の歴史ある地球を揺るがす、
「アホ人間の核武装」を軽々に語ってる姿ってのには、もっと攻撃的な姿勢で挑まなアカンのとちゃうかと思うわ。

画面から映し出される長距離ミサイル合戦を、まるで映画やゲームの様にしか見てへん奴らは、
「抑止力のための核武装」論とか出しよるけど、三歩歩いて「多大な犠牲を伴った敗戦」経験を、
さっさと忘れ美徳化して、んなもん死んでしもたら単なる灰を拝んで、生きてる子供を脅威にさらすとか、
アホを超越した存在をのさばらしてたら、現実逃避予備軍の麻疹に罹る子が増えて困るド!

カマキリは交尾の後、メスはアミノ酸だらけのオスを食べることで、通常の倍の卵を産卵することが可能らしい。
んで、赤ちゃんカマキリは母親を栄養分として食べて育ち種の保存を繋いで行くってなパターン。

ヒトが人類という稀有な生き物に価値を見出すならば、自然界から学ぶには理想的やん!
ヒトが人類とは地球にとって害悪でしかあらへんと思うならば、現状のまま沸点に近づいたらエエねやろな・・・

ホンマに「自己犠牲」を厭わず、人類中心の世界の秩序と幸福を唱え啓蒙しても、
それを逆手にとって悪用する「使徒」が生まれるのが「人の性」なのは歴史が語ってるから、
諦めて「真面目にささやかな我が事の幸せ」のみ追求するのが、やるべき事なんやろなー

しっかしよー。「埼玉のクルド人問題」とか大騒ぎしてるアホも多いけど、
現実的に存在する「大阪の中国人街」とかも含め、近づかんかったら何の影響もないってな事とはちゃうのんか?

売れへん土地を買ってくれるのも外人やし、やりたくない仕事を請け負ってくれるのも外人やからこそ、
起こる問題の根本は、単に財力気力の無い日本人の我儘とちゃうのんか?

威勢のエエ事を言うだけの政治屋に任せても何も変わりゃーせんで・・・

んで、力も若さも落ちたけんど、未だにチヤホヤされたいだけの清水市代ってある意味凄いな・・・


スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー