2684618

[戻る]

- 以下は、記事NO. 64025 のスレッド表示です -



どーでもエエ話(129) 投稿者:長さん 投稿日:2025/06/25(Wed) 06:27 No.64025  
この板。益々快調です!

森永乳業が、「殺菌を高温にする事で、牛乳の賞味期限を延ばす」そう(TBSnews)。
何か薬剤を添加する訳では無いらしい(冗談)。一瞬に、そう条件反射的に連想する私は、
全くもって、年寄りだねぇ〜〜


Re: どーでもエエ話(129) 恵子2 - 2025/06/29(Sun) 17:09 No.64030  

森永乳業かどこか忘れましたが夫が昨日まで飲んでいた牛乳は
95℃(たぶん)で5分間(だったか1分間だったか)殺菌、
とパックに書かれているのを、たまたまチラと見かけまして、
ふ〜ん、意外に簡単な殺菌方法なんだねと思った。

で長さんの今これ↑を読んで、正確な数字を確認すべく冷蔵庫
を覗いたら、、成分無調整の「生乳100%」と書いてあり、
なるべく早く飲めとの注意書き。
え、これ殺菌してないやつかもよ、早く飲んでっ、
と夫に注意喚起した。

昨日まで飲んでいたのとは違う。どうせ安いのを買ってきたに
違いないのだが、、えーと、「酪農育ち3・5」という製品名
で、森永乳業と似ている「森乳業」、埼玉県行田市でした。



Re: どーでもエエ話(129) 長さん - 2025/06/29(Sun) 22:28 No.64032  

ここのところ、南関東は不快指数がうなぎ上りですが。牛乳は劣化が速いが、
コロナは変異の力がかなり落ち、感染数は増加が思ったほどでは無くなった。
ここまでの12波で、主要部分は、ようやく終わりだかねぇ。
在宅勤務じゃ無いけど。自分のブログの内容のネタは、2010年から私は
ずっーと、ネット世界が仕入れの主体になって来た。
ここのところになって、ようやく「人と人との接触」でブログネタを書く事
が、出来るようになったと、コロナの状態を見て、少しずつ、私も感じたね。
切り良く2025年7月から、ボチボチ、人物名が私のブログネタの、情報
入手元のような話題を、自分のブログに、混ぜ込んでゆこうかなと思ってる。


Re: どーでもエエ話(129) 長さん - 2025/07/05(Sat) 10:49 No.64037  

太陽系外天体の3iアトラス彗星が、今月2025年7月頭に発見されたそうだ。
飛来方向が、黄経の270°位のところ(太陽から見て、夏至の地球の後ろ側)
のような図がweb上にも載っていて、「我々の銀河が邪魔で、発見が遅れた」
と、wikiだったと思うが、解説されていた。つまりいて座方向から飛来した
らしい。ヘルクレス座が太陽向点だから、いっかくじゅう座方向に飛ぶ、太陽系
に対して正面衝突天体だったようだ。対太陽系速度が68キロ/秒だそうだから、
U型恒星系起源という事は、あるまい。そもそも、それだと水(H2O)の酸素
無しだしね。観測家の望遠鏡に届きそうな、明るさになるほど、直径数十キロと
大型らしいから。ボリソフ彗星の飛来に続いて地動説、益々強靭になるようだね。


Re: どーでもエエ話(129) 寅金 - 2025/07/05(Sat) 21:09 No.64038  

しっかしよー、兵庫県知事やら熱海の市長さんに象徴される「恥知らずな詐欺根性」は誰から始まったんやろか?
確実なミスが見つかったら、さっさと認めて謝ったら、内容次第では許されるんとちゃうの?
ミスを嘘で塗り固めて誤魔化しきれずに、異次元の解釈に話をすり替えて恥の上塗りをしよるけど、
騒ぐ側も、すぐに疲れる程度の執着心で騒いでるから、どっちもどっちやわな・・・

安倍晋三の開き直り法解釈偽造・公文書隠蔽が明らかでも、
アホ国民の代表としては適切な、トンデモ政権運営・得票に大きな変化が無いから、
政治家風チンピラ軍団の定跡として定着してるんやろかね!?
あんだけ騒いだ「集団的自衛権解釈」は誰が何のために通した?反対した?
エセボケ保守風チンピラ共の相手の単なるリップサービスやったんか?
本気で危機感持ってるんやったら、日米安保なんぞサッサと捨てて、
意気盛んな年寄りから順に徴兵して日本の飛び島に駐留させて死ぬまで扱き使ったらエエねん!

アホの国民相手やから、給付で金をばらまくって言うたら選挙で勝てるんやから政治屋も楽やわな。。。

まぁ、自分に唾を吐くような国民性の鏡たる政治家批判するってな暇があるんやったら、
日々、我の子孫の為の経済活動と身の回りの始末と健康に励みつつ、余暇を楽しむのがエエのんとちゃうか?

今夜からツールドフランス始まるし、明朝は大谷登板やし、暑い暑いの連呼の中、
自転車を海まで走らせたら、「どこが暑いねやろ」ってな気分やけんど、ワシの身体がおかしいんかいな?
酷暑と言われる大阪市内やけんど、エアコンも寝る前の最小限で行けてるド!
世間は、普通の辛抱と工夫が足らんのとちゃうんか?

とは言え、嫁母孝行で再来週には久々に北海道に行くけど、夜空を見るのが楽しみやなー

人生で最強の星空を見たのは、40年前の真夏の賢島やったけど、それを超える天の川銀河をみたいなー

宇宙を眺めてたら、巷で溢れる「一億総減税・給付」合唱なアホ共の事を忘れられるわのー
夏はチビ連れて、初めてカップヌードルを食べ、中国雑技団に触れた芝政でも行くかのー


Re: どーでもエエ話(129) 長さん - 2025/07/08(Tue) 10:58 No.64042  

日本人の伝統的主食のコメに関連した、某大臣が「政党で俺たちが一番マシ」
と言ってるらしいが。印刷で、スーパーの名前を入れるレジ袋には、店の
宣伝効果の方が、タダで客にくれてやってる費用よりも、利益が大きいから。
有料にしなくても、どーでもエエ話なのではないかと思っていた、他政党
の方が、その某大臣の属する、現「政権政党」よりも、ひょっとして、マシ
なのでは無いのかと、2か月で400円/100枚(45号)ポリ買い物袋
現行出費の当方は、心底で疑ってしまってる。2025年7月7日19時45分 J-CASTニュース


Re: どーでもエエ話(129) 寅金 - 2025/07/08(Tue) 18:00 No.64043  

守銭奴な二代目朝潮の嫁実家は「コノミヤ」。買い物するとポリ袋は無料。
しやけど、エコバッグに入れるから溜まる一方。
読売新聞がくれる新聞紙袋は薄いのに超頑丈なのはなんやろか?

ってか、SNS戦法が常態化して来た?日本の選挙風景ってのは、
無茶苦茶な主張をすればするほど、熱狂的な信者を得ることが出来るんかね?

ホンマに「国政」を「我の考える正しい道に導く」ってな意識を持つ立候補者は何人いてるんやろか?
根本は保守のワシやけど、自民党にマトモな奴は皆無っぽいし、公明党は悪く無いのに与党でのさばるし、
保守風のチンピラは、単なるショーバイと目立ちたがりの薄い奴ばかり。
立憲も野田では日和るやろし、国民民主は軽い。維新は不思議ちゃんやし、
俗に言う左寄り小数政党の候補者しかまともに見えへん。

ってか、庶民の生活が苦しい?のは、世間の当たり前の物価に追いつくだけの仕事をしてへんだけなんとちゃうのか?
ワシの知り合いの工場とか、給料上げても若い子がけえへんから、70過ぎた職人が辞められへんから困っとる。
手に職をつけて、熟練した仕事に誇りを持って生活して行くってな事をしてへん若者が、
まともに給与が上がらんとか、結婚して子供を授かる家庭を持たれへんとか言うてんのか?

勉強出来へんでも、なんぼでも生きる道はあるねんけど、
不満を持ち過ぎなんとちゃうか?
年寄りで生きて行けへん人は、まぁ歩いて来た道を考えたら理解出来るんとちゃうか?

政治に頼りたい反発で、政治の責任に押し付けて暑さを凌いでるんかえ?



Re: どーでもエエ話(129) 寅金 - 2025/07/18(Fri) 11:50 No.64052  

吹田市議からのしあがってる「参政党」の神谷って何者なんやろ?
維新やら自民党やら渡り鳥して、政治ビジネスのノウハウを得て頑張ってるんかえ?

まぁ、裏に誰が潜んでるのか分からんけど、逞しく頑張っとるわな。
街宣話をネットで見る限り、魚群のいる場所に成分不明な多種多様な餌を撒いて、
魚でさえあれば何でも釣って食う悪食タイプやな。

なんべんでも言うけど、中国人に土地を買われたくなかったら、
売主の日本人は買主を選んだらええだけで規制なんて不要。

買う日本人がおらんから、高く買ってくれる外人に売れば、
日本人の売主は潤うのに何が問題なんや?

北海道の土地ガー とか言うてる奴は北海道に行った事あるんか?
耕しても耕しても腐るほど土地があるから、農業辞めたい土地持ちの日本人はどうしたらええねん?
ワシは金に目が眩んで売るとせえへんけどな、、、

若い奴は都会に出るから年寄りだけで農業せなアカンやん。
「北の国から」みたいに田舎の人間はややこしい性質やで、都会から移住するのも大変や。

そんな、売るほど腐るほどある土地を買って貰えて有難いのとちゃうの?
大阪も西成のシャッター商店街が中華街化してるけど、日雇いあんこの街よりも華やかで活気があってええやん。
問題視する人間なんか近寄れる場所やあらへんど。
大阪の何処か知らんけど、民泊問題もあるらしいけんど、中国人が買ったマンションに、
中国人観光客を集めるんやったらええやん。

今時は、何十年も前からやってる町工場が、後から来た建売ファミリーに煩い臭いと追い出される始末やねんから、
金を使えない日本人を横目に食べたり買ったりしてくれる外人のお陰で飯を食えてる日本人が多いんやから、
貧乏人の僻み的に排外主義に逃げ込むのは情け無いんとちゃうか?

日本が衰退したのは、日本人がマトモに働かん様になったからやと思うわ。
明日を夢見て一生懸命働いて来た戦後世代が「子供には苦労させたく無い」と甘やかしたお陰で、
子供部屋から出られない箱入りニートが大して恥ずかしくない様な無様な日本を作ったんやろな。

参政党チックやけど、生まれて来て何かを次世代に繋げられない奴は、京アニみたいに出歩かんと、
妙な政治思想持たんと部屋でディスプレイの中だけ楽しんで、座して死んで行けと言いたいけど、
今日はやめとくわ。

大椿ラサールな、社民党にしよかな!?


Re: どーでもエエ話(129) 恵子2 - 2025/07/18(Fri) 15:01 No.64053  

今回の選挙は投票率かなり高いんじゃないかしら。
期日前の会場、あちこちで行列だわ。

自民党と公明党以外ならどこでもいいか(共産党とNHKを除く)と、
そんな程度の気分で行って私、候補者名は絞る知識ゼロゆえパスして
比例代表のほうだけ、初めて「参政党」と書いた。
こないだネットで党首の街頭演説風景を見て、歴史をよく勉強してい
るようだし声も表情も、健やかだなあと感じていたの。

いま寅金さんの↑書き込み拝見したら、わあっなるほどなあ!でした。
そういえば「日本人ファースト」という言葉だけは私も、、安易にわ
かりやすいみたいでちと違和感もあったわなぁ。

それはともかくさっき画面でこういう↓文章が出て、、友達
と電話の種にしようと飛びついたのだけどとても覚えきれずついコピ
ーしちゃった。
(コピーだの検索だの嫌いだ、ぶつぶつ)


「Workspace のスマート機能を使って、スマートかつ効率的に作業しましょう。スマート機能では、あなたの作業方法に合わせてカスタマイズされたエクスペリエンスにより、生産性が向上します。
Google Workspace 全体のエクスペリエンスをパーソナライズするために Google Workspace があなたの Workspace のコンテンツとアクティビティを使用することに同意するものとします。」

以上。いやはやちんぷんかんぷん。

なるべくカタカナを使わずに来た自分など、「生産性の向上」とはほど
遠い暮らしをしているのだな。そのことだけ同意しておく〜。


Re: どーでもエエ話(129) 筒井村重 - 2025/07/18(Fri) 19:02 No.64054  

東京都も期日前投票大行列でしたよ。
参政党は都議選では候補者に入れたけど、得体の知れないところがあるので、国政では入れませんでした。


Re: どーでもエエ話(129) 長さん - 2025/07/20(Sun) 10:17 No.64056  

巨大国土国家のアメリカを攻めて、硫黄島で案外頑張ったものの、結局
ボコボコにこの国なったときにも。無いと困るのが1日〜2日という訳
でも無い、国家立法府が、一方ブッ潰れて「片肺状態」になったという
話は、西暦1868年以降、今の2025年までの157年位の間で、
何処かで有ったという話も、少なくとも私は、余り聞かないんだけどね。
日本の投資家が、「形式上『あく抜け期待』で19日に確定売り」した
と、某日経平均ウォッチングサイトで又聞きしたんでね。彼らの顔を立
てるを口実に、実際には朝の健康促進散歩が目的で、8時45分位に、
今回に限っては一応投票して来たよ。


Re: どーでもエエ話(129) 寅金 - 2025/07/20(Sun) 17:39 No.64057  

真保守気質のワシは、ウヨウヨ沸いてくるウジムシの様な政治家風食い扶持探しの乞食は避けて、
伝統と歴史あるブレない共産党候補と社民党にした。

しっかしよー、ホンマに日本人は貧しくなったんか?

ホンマに困ってる人は助けなアカンけど、
中間層ってのは働き者と働かん者の意欲の差だけとちゃうのんか?

真面目に仕事に就いて、結婚して、子供をもうけて、家買って、親孝行して、旅行に行って、
子供を普通に育てて、夫婦仲良く老いて、子孫に看取られ死んで行く!

ってのが、普通じゃなくなって、おひとり様で自分の事は自分とか言う出来ない事に「逃げる」
ってな風土ってのは、誰が変えたんや?

「目的」という名の「家族の為」ってな、避けられない努力義務を自分に課すってのは、
最大・最高・最強に見返るの多い「投資」やと思うねんけど、
何の役にもたたん「金」に憧れさせてるのは、金をさらに巻き上げたい資本家なんやろな。

政治風も一緒で、資本家が焚きつけた場当たり的な新興政党に目移りして群がる愚民をコントロールしながら、
絶妙な灰汁抜きで、風船を膨らませ続けてるんやろね。

歴史を鑑みると、膨らむ風船は確実に割れて、「振り出しに戻る」なゲームやねんけど、
現時点の人民総劣化時点では、割れるにはまだ時間が掛かりそうやな・・・

しっかし、ことごとく北朝鮮 金正恩の政治手法に憧れて立候補してる奴らの中で、
大阪で立候補した泡沫な世良公則って、暇つぶしで不満だけ内包する右老害の典型やねんけど、
人生で何冊の本を読んできたんやろ?
まぁ、読んでたとしてもまともに情報の整理が出来るタイプやあらへんわな。

おとなしく、ジャパネットたかたの観光船でライブしてたら幸せやの、
旗振ったらまた注目されると思って徘徊してるんかの?

国を変えるとか赤の他人の事なんか気にせえへんでエエのに、ご苦労なこっちゃ!


Re: どーでもエエ話(129) 恵子2 - 2025/07/21(Mon) 04:20 No.64059  

へえぇ、世良公則さんが立候補していたのですか!?

あの、歌手だった人ですか。
ちっともしらなかった。

いやあそれにしても寅金ぶし天衣無縫舌鋒鋭しおもしろいです\(^o^)/


Re: どーでもエエ話(129) 寅金 - 2025/07/21(Mon) 12:53 No.64060  

熱血系ロック風歌謡曲歌手から、極道の妻後、マルマルモリモリで一定の存在感を生んで、
地元民も近づかない地域の大阪で跋扈してるらしい、インバウンド民泊問題や土地買いまくりに腹を立て、
不思議な義憤に駆られての立候補らしい。

お隣で、世界の繋がりを再確認するための万博やってんのに排外主義に繋がる訴えで
弱ってる大阪を変えたいとか、単なる責任転嫁助長なエセ保守撒き餌とちゃうのんか?
露出するなと言われてるんかなの、嘘な中条きよしは何してるんや?未納の年金保険料払ったか?

山東に始まり生稲やスピードやら、元々は芸人知名度頼りのボンクラ集めな平和な参議院選挙で、
真剣に「国民の生活を豊かにする」とかの看板合戦はマジなんか?

まぁ、選挙後は次の解散総選挙に向けての「議員職の安定化」を第一目標に着地点を探しつつ、
適度にバラマキ・適度に控除増程度でお茶を濁して、「低速の通常運転ニッポン」に戻す前の、
ちょいとした混乱風プロレス政治を見せとけば、国民の留飲も少しは下がるってなもんやろな・・・

自分が産み出す主義主張が無く、何となく心地よい政党の選挙集会に赴く子は、
我の仕事の疲れを癒すやら家族サービスせんでもエエ、義務感のない暇な奴らが殆どとちゃうのんか?

日本らしさとは?「同質性こそ美徳」として周りの働きアリの様に振る舞うってもんのはずが、
恥も外聞も関係なく「悪目立ち」しようが突出露出さえ出来れば、
かっこよくて人生で何かをなしたような気になる風潮に変質してるんか!?

シャイで謙虚さこそ美しいってのが尊ばれる筈やのに、
ネットから飛び出すハクション大魔王的アクションがブームって凄いね!
奈良では鹿動画一本勝負な炎上系ユーチューバーのへずまりゅうが当選する時代やで、
日替わり弁当の様な選挙結果ってのは、本質的には「日本は平和で豊か」な現状なんやろな。
「平和で豊か」なんてもんは、日々の努力の積み重ねやねんから、
表面的な結果だけで分析して「日本らしさ」を維持する努力を怠ってたら貯金も底をつくんとちゃうか?

日本は歴史的・地理的な国民性潜在能力からして、残虐横暴の結実たる欧米的豊かさは無理で、
んなもんは憧れの範疇で我慢するべきやと思うでー

漫画な神社や願い事をかなえる寺に変質したビジネスヘンテコ仏教やなしに、
東アジアならではの真儒教の底力が幸せの近道やと信じたいのー

んで、偽儒教の精神を取り入れた統一教会マネーにコントロールされてる政党を知らぬ間に躍進させてるネズミ達・・・

しっかし、自民党の腰の砕けた右派が結構落選してるけど、裏金もひめゆりも乗り越えた京都の西田はしぶといもんやのー

さて、秋に向けて、どの隠れ与党が果実を得る風にして取り込まれるのか!?
高市やヒゲのなんちゃらやら杉田水脈と参政党なんてのは親和性高いねんから、
石橋自民党なんて捨てて新党旗揚げして、多くの国民が支持してるらしい
「安上がりな核武装と徴兵制」を実現するべきやな!


Re: どーでもエエ話(129) 長さん - 2025/07/22(Tue) 11:59 No.64064  

さいたまでは、エアコン代はバンバン皆で支払うのに。樹木への土やり、水やり、
草木灰などの肥料やり、藁敷き代など、それに比べて微々たる投資は、役所も
街の人間も、ケチる傾向が、インフレと金利上昇による、過去ハコモノ投資への
利息のup等による、対さいたま○ソナ銀行払いに関する財務悪化で、ここの所
爆変動したらしく。猫の額の土地で植林している私の宅以外で夏、ニイニイゼミ
が、時間長めに気分良く鳴いている姿を、今年に限っては、全く私は見かけ無く
なった。全くカラカラでしんどい街作りの「景観」になったもんだね。私の方は、
年寄りの、カラカラ冷笑笑いで更に涼しい昨今の夏だけどもね。


Re: どーでもエエ話(129) 寅金 - 2025/07/23(Wed) 15:12 No.64065  

そっか、埼玉に行って妙な親近感を覚えるのは、我らが「りそな銀行」の存在やな。
我らが大和銀行と協和・埼玉銀行合併でりそなが出来てるから、手数料不要で現金が降ろしやすいわな。

とは言え、味噌せんべいは一遍食べたいけど、さいたま新都心より上に行く用事なんて(この先も恐らく)皆無やねんけど。。。
武者野さんが、群馬の「うどん自慢」してたけど、他に広がらんってのはそういう事なんかな?
若いころ札幌ラーメン横丁で「これが名物の味かえ?」と思ってたけど、久しぶりに本場で食べたら、
大阪にある味噌ラーメンよりも相当おいしいと感じたのは、地元の努力なのか?自分の感覚が変化したのか?
しっかし、北海道で気温40度ってたまらんやろうけど、夜は一気に過ごしやすいから、厚さの種類はちゃうわね。
天神祭り準備に忙しい我が町大阪天満付近やけど、全然暑いとは思えんと言うか、
海沿いの家にいる様な爽やかな夏風が通り過ぎる快適な日中やで!

んで、参院選挙結果でゴチャゴチャ分析してるけど、決定的に何が変わると期待してるんやろか?
自社さきがけ政権を経て何が変わった?
んな事より、一本クソな安倍晋三政権的投資詐欺の様な政権運営をせんように、
ボンクラ共が揉めながら、小手先の変革風してジワジワ世界から取り残されるニッポンでエエのとちゃうか!?

教養なき心の貧しい無関心層が、急に遊び感覚で政治に興味を持つのがエエのんかと思わせる。
国が変わる前に、自由に世界を飛び回れる自分が変わればエエだけやねんけど、
口先だけ威勢のエエ事を言う奴の政治を支持したら、自分が変わったように感じるアホだらけやろ。

ところで、「次に取材に来ても断りますよ。困るでしょ」と嘯いてた再生の道ってな壊滅的な子は何してるの?
「教育」なんてもんは、親が責任を持ってやるもんやで、行政の方向性なんかに左右されてたらアカンと思うで。

夏の「お墓参り」も慣習・儀礼的にやってる奴はアホやで。
キチンと自分を生み育ててくれた先祖に最大に感謝する行動ってのは、子に対して、
そんな先祖の根幹的な行いを繋げる環境を引き継ぎ・与える事や。
神社仏閣や先祖に何かを願うとか無駄なことをする前に、孫を無駄に甘やかさんと、
鏡として凛と存在し、子の後方支援に徹しろ!

ってな、伝統的な三世代(四世代)一族形態の崩壊が、都会の孤独を産んで、
理想的な人の営みを知らず、他者に束縛されない思い付き、居場所を求めて投票行動に反映されるんかな?

と言いたいねんけど、他人の家の事はどっちゃでもエエわ。

ウチの寺の、お盆のお施餓鬼法要の参加者がみるみる少なくなってるなー
息子より、名字の変わった娘が一緒に来てるケースが増えてるけど、夫婦選択制別姓は日本では馴染まんのかね?
文鮮明の妻である韓鶴子に悪徳宗教伝統はキチンと引き継がれ、何でか?日本人が崇拝するパターンが定着してるのにな!?

西宮?芦屋?東灘?に住んでるらしい、稀代のアイドル歌手桜田淳子さんはどうしてるんかな?

相互関税を表面的に15%に落ち着かせた代わりに、在庫の湿った中古武器をどんだけ買わされるんやろか?


Re: どーでもエエ話(129) 長さん - 2025/07/24(Thu) 06:37 No.64067  

web上の、適当にどこかの株式サイトによると。自民党のキシダが増やした
かの年金基金クジラが、確定売りのタイミングをフライングして、23日大穴
を明けたらしい。今後も、ゴタクをごたごた並べるだろうが。噂の高齢者への
年金減らしの厚生労働の悪政流れは、どうやらこれで確定的なようだな。

(追記)今回の株価の動きは、自動車に対する、アメリカ関税も絡んだものの、
イシバの嘘「総理続投表明」に端を発した、末永く、我々も記憶に残すべき、
一連の独特パターンの、年金クジラの株投資失敗の、局面展開の「アヤ」の流
れでしたね。
 まあ、これまでの経験則だと「自民党政権が危ないと、日株価は下がる」が、
確かに、かなりの頻度で起こっていた事は、まま有りましたがねえ。


Re: どーでもエエ話(129) 長さん - 2025/07/29(Tue) 06:49 No.64070  

2025年7月28日 19時27分 FNNプライムオンラインによると。

第一生命経済研究所の谷口智明研究理事は「保険証の有効期限が必ずしも
7月末というわけではない。時期がずれてる自治体があると思う。引っ越し
先に手続きをしに行かないといけないので、(来ないのは:長)そこも
あるかもしれない。その場合は資格確認書自体を送ってこないので注意が
必要」と指摘します。もし資格確認書が手元にない場合、本来は「医療は
受けられるが全額負担になってしまう」と(同氏は)話。。

事を小さく見せようとする内容を、以前私はweb上で、散発的に見た
記憶が有るが。これが「現実」と、気を引き締めて、2025年8月は、
生活スケジュールに、それなりの余裕を持たせるべきと、個人的に私に
ついては、工夫を凝らし、かなり前から準備していたよ。日射病・熱射
病・デング熱。何れにしてもこんな時期に、新たな疾患を発症したら終
わりだからねえ。


Re: どーでもエエ話(129) 恵子2 - 2025/07/31(Thu) 21:39 No.64072  

あちゃー、
長さんいわく「こんな時期に」、うちの亭主ったらピッタリ新たな故障を
作ってくれまして、結局きょう、入院しましたわ。
あーあ、
昨日私が予感した通りの展開になり、予感した通りに彼は救急車を拒み続
け、結局きょう朝、行きつけの医院で救急車を呼ばれて大きな病院へ。

てっきり熱中症だと私は思ってひとばん対処し続けたのだけど、もともと
風邪ぎみだったことを申したら、コロナとかインフルエンザの検査を経て
からの受付になり…、大きな病院での結果は、肺炎でした。
まあ二週間程度で退院できるらしい。

彼から頼まれた急ぎの用事あれこれをこなして、なんだかんだしまいには
お寺に盆供をおさめる日だってことも思い出したり☹️
さきほど一人帰宅して真っ先にしたことは、ハイボール缶プシューッ!

あーーーーーーっきょうは一人で呑めるんだあ〜〜、
そして、ゆっくり眠れるのだあ〜〜
おやすみなさいませm(_ _)m






Re: どーでもエエ話(129) 長さん - 2025/08/01(Fri) 21:58 No.64074  

現時点の局面での、恵子2さんの着手は、「民間保険会社の生命保険の
入院保険金の請求と、必要なら、医療費限度額申請を、若手にやらせて、
御自身の体力の消耗を、極力防ぐ」が策でしょうねぇ。そもそも救急搬
送させられた病院ともなると、御自宅からかなり遠方になるというのが、
どこでも普通ですし。救急病院からの、だんなさんの洗濯物の引き取り、
替えの衣料品の、持参届けが必要ともなると、それだけで入院中は親族
の体力大消耗で、むしろ親族の過労による共倒れの方が懸念されますね。


Re: どーでもエエ話(129) 恵子2 - 2025/08/03(Sun) 18:06 No.64075  

長さん、ご心配ありがとうございます!

きっとご自身やご家族の、入院体験がおありなのでしょう。えらい具体的な
ご助言、ありがたいです。

病院は自宅からバス2つ乗り継ぐ距離でして、確かに、ここ4日連続39℃と
ニュースにもなってる中を奇しくも4日連続病院へあれこれ運び役でした〜。
合間に彼のアルバイト先の作業も、代役つとめるハメになったり。。

「恵子もさ、風邪ひいてるのに、大変だよね」
ときょう夫が、珍しく優しげなこと言いました。

あーっ、そ、そうなのだっ私も風邪だかなんだか、夫と同じ咳痰の症状だった
のだそもそもの、あの水曜日の朝…。

んなこと吹っ飛んでしまってたわ。
「だいじょぶ大丈夫、あなたが退院できたら私が入院させてもらうから」
と宣言しておきました。
あと3日くらいで退院できそうですって。

保険関係は県民共済の火災保険しか契約してないと思うので、どうかなあ。

民間保険会社のは昔、結婚したときに彼が加入していた生保2社を2つとも
私が解約した、そのまんまなのです(ーー;)











Re: どーでもエエ話(129) 寅金 - 2025/08/04(Mon) 18:04 No.64076  

車の窓ガラスの飛び石傷を放置していたら、この暑さで一気にヒビが・・・
見積もると35万円で、ガラス屋の勧めで「人生で初めて自分の車両保険」を使った。
自己負担は5万円で、次の保険料は等級が下がって2万円の増額。

ん〜、今まで払ってきた保険金総額の元を取るのは無理やねんけんど、
保険制度確立のおかげで、事故の場合の相手側保険会社からの賠償は満足するものばかり。

但し、タクシー・運送会社ってのは一般的な保険に入っていないケースが多いので、
交渉次第で大きく結果が変わることが多い。

んで、生命保険なんてのは、基本的には「法人の節税の道具」やで!
死んで、配当利息程度以上に払込額より多く貰うなんてのは「理屈に合わん」訳で、
保険料の分、自身が消費・活用・運用するのを優先させるべきや。
んで、無駄に見栄を張る「豪奢な葬儀」とか、アホの行いやわな。
戒名にも見栄を張って「院号」とかつける奴おるけど、
んなもんは寺が生前の行いに感謝して勝手に呉れるからこその値打ちや。
その分、残った孫にアイスクリーム買ってあげる方がよっぽど値打ちあるど!

周りに迷惑かけぬよう「勝手に野垂れ死ぬ」なんてのは、無茶苦茶難易度の高い事やで、
その思いはエエ事なんやけど、せめて最小限に抑える為の知恵ってのを身に着ける必要はあると思うなー

湯川家は「人付き合いへの投資」が今のところ成功してるんやから、難しいことは考える必要あらへん!

今日も日中は38度近かったけんど、ワシの夕涼みの感覚では、もう残暑やな!

しっかし、古いコメがスーパーで余ってきてる中、小泉の息子の給水車でのため池放流パフォーマンスっちゅうのは、
どんな教育を受けたら思いつき実行できる精神力なんや?
親父の言うた「鈍感力」の本質の意味をはき違え過ぎとちゃうのんか?
それでも横須賀中心に、次の総理とか期待するアホが多いのはなんでやろね?


Re: どーでもエエ話(129) 恵子2 - 2025/08/06(Wed) 14:42 No.64077  

寅金さん、超お元気ですねぇ!

いろいろ私にとっては珍しい知識、書いてくれてありがとう。
生保のことは自分なりにちゃんと理由と体験があって、今でも嫌いと言える自信が
あるのですけど、『法人の節税の道具』とは、まるで知らなかったあ。というか、
法人って世界がすべて遠すぎて思いもよらないのだわ。

は、はーい、なんも難しいことは考えちゃおりません。
暑くて暑くて壊れるわ。

でも昨日の、観測史上新記録って(えーと41.2度だっけ?)よりはまだ
きょうはマシでしたね。
朝7時半に出て、予定の外まわり用事4つをきっちり果たして今帰宅したとたん
エッ、雨…、
あれ〜どしゃぶりじゃん。久しぶりに庭を眺めた。
寅金さんを見習って秋の気配を、感じてみる。

パーフーパーフーの救急車、あれたった一週間前のことなのに、えらい遠い景色
で浮かんできましたわ。


Re: どーでもエエ話(129) 恵子2 - 2025/08/06(Wed) 15:27 No.64078  

一つ前の↑…を書いてから、ネット将棋1局眺めていて、、
ふと気づいたら外が静か…
ななーんと、またまだかんかん照りじゃないですか〜。

郵便局と公民館へ行く用事が残っていた。

いきているって証拠でしょうか。雑用まみれ。


Re: どーでもエエ話(129) 長さん - 2025/08/07(Thu) 11:37 No.64080  

昨今の温暖化は、夏の気温が高いのも、さることながら、灼熱のピークがだいたい10日
前倒しになり、コンクリ地面の地球に住んでいる感じに、近くなっているという、特徴も
ある。実はこっちの方が、今までの繰り返しの生活を破綻させる、恐ろしい現象のようだ。
 8月12日ピークの、月遅れのお盆が、雨冷夏になるとは7月下旬には、私は気が付い
ていて、「いつも通りの、お盆休み」という風潮が、ほどほど嫌になっていた。そこで、
寺にはお盆の布施と、太平洋戦争の悪行がもとで、かの陥没事故の現場周辺でさ迷う霊を、
その近くで慰める「施餓鬼」の布施は、例年通りしたのだが。その行事そのものの挙行に、
天文気象の状況大変化の現実から、すっかり嫌気がさしていた。ところが運よく今年は、
江戸末期の天保時代に制定された旧暦が、中国清王朝の天文方の猿真似であって、数学者
のガウスが前寛政暦の時代に作り上げた、天体軌道決定論を無視した、お粗末なものであっ
た事から来る、8月閏であるべきが6月閏になってしまった事によって起こった、旧暦
7月10日は、今の暦(グレゴリオ暦)の9月1日に、月遅れお盆の、現行グレゴリオ暦
の8月10日よりも、22日後ろシフトしたという事実のおかげで、「旧暦で、私の親戚
内では、今年はお盆をする」と主張して、誘われた寺の行事から巧妙に逃げる事が出来た。
 そもそも、8月は庭の手入れ以外何もやる気の無い、死んでる証拠人間の私だったので。
熱帯花のモミジアオイが、8月後半の内陸気候化の気温の寒冷化で、不調になる事の心配
や、対応策の方法の模索で、頭が一杯だった。自分の家の周りは、猫の額の庭に、陰樹の
マテバシイを伸び放題にして、人間の管理を放棄しているので。空調要らずの、涼しい
木陰好みのニイニイゼミの天国であり、実際夏空調を全く使わない家なのだが。コンクリ
地面にする結果にしかならない、人間管理が理想とする、そのへんの21世紀社会のさい
たまでは、今までのやり方で、生活する事そのものが、気候の内陸化で困難になっている。
こうした世界的に恐ろしい事態の到来が、グローバルに見ても現実、この21世紀第2四
半期から、とうに始まっているように、実は疑って見ている私である。


Re: どーでもエエ話(129) 寅金 - 2025/08/09(Sat) 17:22 No.64081  

まぁ人間都合でしか無いの「敵わん温暖化」やで、歴史的には瞬き程度の人間征服時代から、
地球の日替わり征服者への過渡期と思えば、数度上がって大量死しても、
どっちゅうことあらへんわな。

放射能汚染進化で決定的な欠陥を持ちながら生き延びたホモサピエンスらしく、
自然現象や無しに、脳で考え懸念しながらアクセルを踏み絶滅に近づく絶妙に奇妙な動物やで、
宇宙広しと言えども、中々珍なる生命進化やわね。

そもそも、数多ある神仏や信教、主義主張を「盲信」「狂信」する構造自体により「集団を堅固」にし、
創造する敵を排除する事で生き残り、それらの塊が肥大し分裂し、
新たな信心チーム同士が殺し合い、誰かが生き残る。

最近の話やと、僥倖な「桶狭間の合戦」を織田が失敗してたら、日本の歴史は大きく変わったやろうけど、
いずれにせよ、増長して大国に戦争仕掛けて、首都空襲に原爆は落とされて去勢されてたやろな。
んで、中露を牽制する放牧犬家として首輪付けられて、餌の量を調整されて、
常に空腹のストレスを野生で走り回る中国犬へ空吠えして収めるが、尻尾は尻の穴隠して丸まっとる感じ!

せっかく、瞬きのまだ刹那に奇跡的に「脳味噌付き」で生まれて来たんやから、
せめて「人殺し」には意識的に加担せえへん生き方で、自然死を迎えたいもんやな。
爺さんから孫への体型の違いとか考えたら、「少々の進化」は食べ物や生活だ変わるんやから、
こんな程度の「暑さ寒さへの耐性」なんてのは2世代で身につくで。

昨夜まで「駿河から霧ヶ峰」へ行って来たけど、変わらず売り言葉通り「夏でも涼しく快適」やったで。
工業地帯の無くなった大阪湾でも海側こ夜は涼しいど。
都会の必要以上に効きすぎる無駄なエアコンさえ止めたら、関西では京都丹波や東海では岐阜や、
関東なら埼玉群馬の都会の奥地も普通の夏とちゃうのんか?
ちょいと前まで意味なく水を飲まさない夏の甲子園とかアホやろ。

二酸化炭素過多よりも、樹木伐採の方が大きい問題なのか、単なる海流の変化?
ってか、太陽がちょいとクシャミしたら、根性の無い人間程度はすぐ死ぬんとちゃうの?

知らんケド、、


Re: どーでもエエ話(129) 長さん - 2025/08/12(Tue) 08:52 No.64082  

今朝8時半ころ、コンビニのローソンに、計5枚サービス券を持って、
引き換え対象ドリンクを貰いに行ったら、12日から利用期間なのに、

ジョージアブラック1本買うと、同恵比寿ブラックの恵比寿ブラックの
1枚替え1本と、
伊藤園おーいお茶濃茶を買うと、同おーいおちゃほうじ茶のほうじ茶、
券4枚分の同ほうじ茶が、

どちらも入荷して、い無かった。全部8時間半遅れってのは私は初めて。
 マクドナルドも最近、オマケ問題でトラブってるらしいし。この系統
の日本のチェーン店舗の調子悪さが、今年の月遅れお盆は、「変調日本」
を象徴して、何か目立つねぇ。ジョージアブラックは、コンビニの方が私
の近くの、スーパーよりだいぶん高かったし。伊藤園おーいお茶濃茶も、
小ペットで、コンビニ価格はそれなりの値段がしたし。コンビニまで
また行く手間まで考えると、だいぶん損した感大だ。


Re: どーでもエエ話(129) 寅金 - 2025/08/12(Tue) 16:45 No.64083  

まぁ人間都合でしか無いの「敵わん温暖化」やで、歴史的には瞬き程度の人間征服時代から、
地球の日替わり征服者への過渡期と思えば、数度上がって大量死しても、
どっちゅうことあらへんわな。

放射能汚染進化で決定的な欠陥を持ちながら生き延びたホモサピエンスらしく、
自然現象や無しに、脳で考え懸念しながらアクセルを踏み絶滅に近づく絶妙に奇妙な動物やで、
宇宙広しと言えども、中々珍なる生命進化やわね。

そもそも、数多ある神仏や信教、主義主張を「盲信」「狂信」する構造自体により「集団を堅固」にし、
創造する敵を排除する事で生き残り、それらの塊が肥大し分裂し、
新たな信心チーム同士が殺し合い、誰かが生き残る。

最近の話やと、僥倖な「桶狭間の合戦」を織田が失敗してたら、日本の歴史は大きく変わったやろうけど、
いずれにせよ、増長して大国に戦争仕掛けて、首都空襲に原爆は落とされて去勢されてたやろな。
んで、中露を牽制する放牧犬家として首輪付けられて、餌の量を調整されて、
常に空腹のストレスを野生で走り回る中国犬へ空吠えして収めるが、尻尾は尻の穴隠して丸まっとる感じ!

せっかく、瞬きのまだ刹那に奇跡的に「脳味噌付き」で生まれて来たんやから、
せめて「人殺し」には意識的に加担せえへん生き方で、自然死を迎えたいもんやな。
爺さんから孫への体型の違いとか考えたら、「少々の進化」は食べ物や生活だ変わるんやから、
こんな程度の「暑さ寒さへの耐性」なんてのは2世代で身につくで。

昨夜まで「駿河から霧ヶ峰」へ行って来たけど、変わらず売り言葉通り「夏でも涼しく快適」やったで。
工業地帯の無くなった大阪湾でも海側こ夜は涼しいど。
都会の必要以上に効きすぎる無駄なエアコンさえ止めたら、関西では京都丹波や東海では岐阜や、
関東なら埼玉群馬の都会の奥地も普通の夏とちゃうのんか?
ちょいと前まで意味なく水を飲まさない夏の甲子園とかアホやろ。

二酸化炭素過多よりも、樹木伐採の方が大きい問題なのか、単なる海流の変化?
ってか、太陽がちょいとクシャミしたら、根性の無い人間程度はすぐ死ぬんとちゃうの?

知らんケド、、


Re: どーでもエエ話(129) 寅金 - 2025/08/12(Tue) 17:15 No.64084  

九州旅行の足止めや自宅裏の崖崩れとか、数十年に一度の大雨で予期してないとか言うてるけど、
数日前の天気予報で強烈な警鐘が鳴っとるのに、何も聞こえてへんのか?
この前の津波警報でさえ、ワシは大丈夫とばかりに海岸を走ってる奴らも少なく無いけど、
しょーもない情報得る前に、天気予報を見て何をすれば良いか考えろや!

自分だけは災害に遭わないし、車で逆走もせんと過信する奴が多すぎる。
そもそも、この天気で富士登山強行したり、川床で昼飯食うとか、貧乏性で怪我して困るんわ己やど。

と言う訳で、広島広陵が2回戦辞退でご帰宅、、、
国内3番目の人気スポーツ興行の見せかけの青春売りっちゅうのにミソが付いたけど、
プロ監督に息子がコーチで嫁が寮母やから、育ち盛りがカップラーメン食べたらシバく風土!?
高校野球ビジネスで飯を食おうとしてる大人からのプレッシャーで、
未成熟の高校生が「体育会系」と称した規律押し付けの順送り伝統を続けてるってのは、
アホ帝国軍の若人特攻隊志願風強制とおんなじ構図やな。

たかが一、二歳差ごときで、鬼軍曹みたいに年下を虐める何処が体育会系なんや?
昔は云々という奴も多いが、60歳過ぎたワシは少年野球からそんな経験は皆無やし、
理不尽な先輩面のボケは逆に虐めて来たけど、チームは成立してたゾ。
先輩に媚びる奴ほど、後輩に強制しよる風土は、ええ歳した爺がいまだに先輩は先輩やら言うてる昔話が原因やろ。

そないせな勝てるチームが出来ないんか?
そもそも、殆どの強豪校は「外人部隊」で編成されてるんやろ。
地元で生まれ育だち、地元の高校で出場権を得るから、郷土の誇りとして応援したくなるもんとちゃうの?
生意気なプロへの踏み台大阪桐蔭やら、単なる宗教宣伝な在りし日のPL学園とか応援する気になるもんかえ?

歳いっても、好き嫌いが多い子供みたいに、慣れんもんを受け入れられんとパラノイアするのは、
マトモな教育を受けてへんせいなんとちゃうか。
せやから「老害日替わり保守」が簡単に詐欺師に騙されるんやろな。
死ぬまで好奇心を持たなせっかくの寿命が勿体無いド!

経験の中だけの美味しいモンだけ食べんと、我的に不味そうなモンに挑戦せなアカンね。
実は大した栄養でも無い鰻好きな人。栄養価抜群な蜂の子は味が鰻と似てるらしいでー

さて、今夜は「ジンギスカン」を食べに行こう。





Re: どーでもエエ話(129) 恵子2 - 2025/08/12(Tue) 21:43 No.64085  

寅金さんいつも最高、ありがとうございます!

たぶん私くらいな高齢者になっても寅金さんなら本業以外にもいくらでも生きネタある
でしょうけど、
たとえば新党つくって政治家とかたとえば戸塚ヨットスクールみたいなの創設して学長
とかたとえば絶ウマうたこ焼き居酒屋とかもろもろ人気講演者とか、
あ、
ジンギスカンで思い出した。

新疆ウイグル自治区へ旅したある夜、羊の丸焼きを食べるパーテイに招かれたとき、
こちら(日本囲棋文化界20数人)のメンバーが団長の江崎誠致先生から順に一人づつ呼
ばれて席についてゆくの。男性だけ…。

作家陣に同行のご家族数人と私も、最後まで名を呼ばれず、、、しまいにガイドさんが
通訳してくれていわく、

「残った女の人たち、そのへんに座ってもいいです」、と。

江崎氏は「ルソン谷間」の直木賞作家ですが、郷に入ったら郷に従え(文字合ってる?)かしら立派に羊の首の赤いリボンをほどき最初の一刀をいれる役回りをつとめた。

残った女の人達の中に一人女子大生(大手出版社の出版部長に同行の娘さん)がいて、
大きな声には出さねど一晩中怒りまくって飲み続け、
「わたくし卒論のテーマにいたします!」

私は、いわゆるベジタリアンだったからそれこそ隅っこの席で目立たずにやり過ごすこと
ができ、助かった〜という思い出。

あの地区、漢民族との関係、いまどうなっているだろうか。




Re: どーでもエエ話(129) 長さん - 2025/08/13(Wed) 07:04 No.64086  

今年の7月24日にもここに述べたが。昨今株価沸騰していて、、株式投資の世界に、
キシダの指示で、素人おっさん投資のあたまで、のめり込んだあげくに7月22日
に「利確で諦め売り」をした、我らが年金基金。今8月12日には、当てはずれの
株価沸騰状態になっていまった現状、大損の壊滅的惨状だな。他人の失敗で、
老齢者は皆、暗〜い未来という事さ。

(追記)年金基金クジラ。利確売りするのなら、30日後の今日あたりが正解だった
んじゃないの?(西暦2025/08/21)


スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー