2691309

[戻る]

- 以下は、記事NO. 64087 のスレッド表示です -



どーでもエエ話(130) 投稿者:恵子2 投稿日:2025/08/14(Thu) 04:41 No.64087  
昨日お盆で子孫たちが集まって、、
「ついにママも明日から、後期高齢者の仲間入りね」と、
娘がくれた誕生日プレゼントは脈拍測定機だった〜。

勝手にスレッド更新しておきますね。
途方もない混沌ネット社会に、たった一粒この、パソ通時代の貴重な味のまま
こんなにも長続きしてくれている談話室、ありがたいですねえ。
長さん寅金さん、そして筒井さん、感謝!




Re: どーでもエエ話(130) 長さん - 2025/08/14(Thu) 12:07 No.64088  

ラス引いたのに・・。 ボケこいて新スレッド、立て忘れてしもうた。
誠にすみませんデス。
ところで、月遅れお盆のさいたまの日照時間の旧落下の中、世話だけに「集中と
選択」のおかげで、宅のモミジアオイどもは、やっと私の方は持ち直したところ。



Re: どーでもエエ話(130) 長さん - 2025/08/15(Fri) 20:55 No.64089  

西暦2025年8月15日金曜日。今日は、宅の街の「防災」無線で、
「エアコンつけろ」と昼間、わめいていた週末の日の夜なので。午後
の10時頃までは、都心から帰って来た所詮ハコモノビル内労働者の
オヤジども対応の為のエアコンの排気で、外気が例によって暑くて私
などはたまらない。かの80年前。この月この日のこの界隈の住人が、
例の80年後に、自分の「田圃と畠の村」が、こんな有様の、エアコ
ン電気代≪大型消費地帯≫になろうとは。よもや誰をも想像は、し得
無かったに違いあるまいと、熱気を浴びながら、しみじみと感じ入る。

(追記)お盆中暑かったのも15日だけ。翌日には昼頃、上空に寒気
が入り、アメダスさえも検知し無い、宅の街は局地的大雨となる。後、
「一雨ごとに、涼しく」の格言で推移しそう。15日だけ特異日の意。


Re: どーでもエエ話(130) 寅金 - 2025/08/18(Mon) 17:39 No.64090  

昨日は菩提寺の施餓鬼供養やったけんど、昨年の10組と違って寺に入りきれんほどの檀家が集まったから、
終わるのに2時間も掛かってしもたわ・・・
チビをさっさと伊丹空港に送っといて良かったわ。

と言う訳で、一昨日のJT杯準決勝は、順位戦を発熱で不戦敗したばかりの渡辺明が山崎隆之と、
「正座」での公開対局。優勢の局面で山崎の超悪手が出て、171手で渡辺の勝ち。
公開対局で、対局者にも聞こえる公開解説が中村修と竹部さゆりによって同時に行われてたんやけど、
聞き手の竹部が突如、「山崎は離婚して人気が復活」「渡辺もこの前離婚」ってなリップサービス!?
中村が暴走を止めるも無視して走り続ける竹部の姿は、ネットを揺るがした。

んで、誰に怒られたんか知らんけど、夕刻には1年間の「対局以外の仕事を休む」宣言って・・・

JT杯公開対局って、死の商人が子供向けへの社会貢献ってな、さも贖罪の為やるもんやで、
会場も子供が多いはずやねんけど、竹部は何のために、んな話をぶっこんだんやろか?
矢内を「アバズレ」と呼んだり、竹俣紅とのペア色紙の最初に「殺」と書いて困らせたり
(竹俣は機転を利かせて「殺菌」と応酬)、軽妙洒脱を超越した歯に衣着せぬ聞き手を貫くんやったら、
言われて困るんやったら離婚すな!結婚は聞かれてないのに発表するのに、離婚はせえへんのか?
と居直ってればエエねんけど、それもでけへん、単なるウケ狙いのやりすぎな47歳。。。

森友問題で自殺した赤木夫人と食い込んだ元NHK記者が出来てるってな報道やけど、
韓国やったら楽々逮捕収監されてるプーチンの友人たる安倍明恵を問題視するあまり、
被害者たる赤木情報を得る為に密接に寄り添い情報を得ていた未亡人とそんな仲になってもエエやんか!

告発記事の客観性が失われるかは、先入観をどれだけ持つのか次第やけど、
ワシの世界では安倍首相は国会での虚偽答弁や公文書偽造で国家反逆罪で有罪やし、
明恵夫人は収賄で実刑や。
んな美化され放置されてる逆賊夫婦と忖度チームを糾弾するための崇高な目的がある中で、
男女が出来たなんてのは、些細な話で本論に何の関係もあらへんと思うのとは別で、
「(妙な)熱意と(風変りな)パワー」のある奴は得てして「女好き」やな。

異性を意識して張り切ってるのか、毎日湧き上がる熱意を消費し切れんで性欲に走るんか知らんけど、
信念なく先では根気なく息切れするような、突発性病的熱血パワー君ってのは、単なるスケベなエゴイストとちゃうんか?
10年後もその勢いあるんか?と問いたい玉木も神谷にもその匂いを感じるけど、
聴衆はスケベなパワー風腰抜けが好きやもんなー

恒久的な「日本の王様」を選べと言われたらどないするんやろか?
宦官風絶倫傍臣が近親婚の弊害が顕著な「ひ弱なでくのぼう」を「据える」ってのが人の伝統やから、
直接は選べんわね・・・

「熱意」のある時限大統領のトランプはアラスカで恥を掻いただけやな。
世界中の政治家はプーチンや習や金に憧れて頑張るけど、イスラエル・ガザ問題でも、
ユダヤ資本に遠慮して躊躇してる程度の政治風バランスを取ってるだけやねんから
勝てる訳無いやん!
一億総武士の末裔らしい旧日本も降伏せずに人口が半分になっても本土でゲリラして抵抗してたら、
新興宗教靖国神社の犬死英霊も報われるってなもんやったんとちゃうか?
アメリカや朝鮮や中国みたいに、内乱で殺し合いも躊躇せん信念もあらへんねやったら、
最初からどっかと戦うとか子供の麻疹みたいな事は言わんこっちゃ。
所詮は島国独特の血の濃い「倭人」なのを理解して、脳みそ活用して工夫するべきやな。

しっかしよー、「暑い」や「寒い」と騒ぐ人間ってのは地球環境に適してへん最右翼の生き物とちゃうのか?
四季の風情を毎年楽しめる日本で、んな事言うてたら、インド人やエスキモーに怒られるでー
ってか、夏の昼間に犬の散歩させてる奴はアホなんか?
夜更かしして昼前に起きてペットの糞尿をさせる為だけに外に出るアホは一緒に裸足で歩け。


Re: どーでもエエ話(130) 恵子2 - 2025/08/21(Thu) 08:07 No.64092  

わーい寅金劇場、おっもしろいですねえ。

世界中の人にみせてあげたいけど、こっそり盤側で読ませてもらえるこの贅沢、
おかげできょうも元気で生き抜こうと立ち上がれました。

あらー、さゆりさん、懐かしい…。
「アバズレ」事件のときは目撃(映像ごしだったかも)できましたけど、思え
ば彼女とは私自身もけっこうな体験があったのですわ。

何かの女流アマ大会(あ、社会党主催だった)の決勝戦であたり、連盟の座敷
での対局。
ささっと彼女が上座に座った。
大会審判長の蛸島彰子さんが盤側で立会人役してくれていて、

「あちょっと、さゆりちゃん席が違うんじゃない…湯川さんが上座のほうが…」

すると彼女がいわく、
「いいんですよ私いつか湯川さんに勝ってるから、勝ち越しだから私がコッチ」

蛸島さんと記録係(女流プロの宇治さんでした)が顔を見あわせて沈黙。
そ、そうなんです、と頷いて私へらへら笑い(実は席なんかどうでもいいし)、
姿勢を正して向き合って、、、

「お願いします」とお辞儀…し合ったつもりだったが私が顔あげたとたん彼女が
こちらを見つめていて、いわく、
「おばさん白髪が増えましたねえ(笑)」

 あちゃまぁ、とかなんとか今なら何かしら返答するはずだが、うーん、なぜか
その日の彼女との記憶はそこでぱったり途絶えていて、、

うちあげパーティで、SPたちに囲まれた土井たか子さんからビールをお酌しても
らったのは極めて珍しい思い出だ。





Re: どーでもエエ話(130) 長さん - 2025/08/21(Thu) 12:13 No.64093  

本日2025年8月21日、旧暦/天保暦の閏6月19日は、さいたま県
八潮市の、初手で、軽トラが転落するのに、ちょうど同じの大きさの穴が
空いた、かの動画で印象深い同年1月28日の道路陥没/下水道破壊事故
に関連して、近隣の寺で施餓鬼が行われる日である。大阪府・東京都等が、
必死の類似箇所捜索でも破損可能性箇所候補が全く見つからず、政府や、
さいたま県のおおの某が水道団の尻馬に乗って、次に同規模な事故が仮に
起こったら、これ幸いとばかりに政治利用して、水道料金を上げようと
虎視眈々のみの無策の中、政教分離禁止を隠れ蓑にするという批判者の重
い着手が在るには有るものの、寺の行為自体は事を未然に防ごうとしよう
としているという点で社会善であり、助成は正義と考えられる。事実当方
も、この寺の21日の法要に参加はし無いものの、今年のこの寺の施餓鬼
法要に関しては、布施をしているという経緯である。寺では、周りが墓で
植林の余裕が、宅の家と違って全く無く、空調を今年から入れるように
したらしい。さいたまの当方の街は暑いが、どういうわけか、本日今の所、
空調/エアコンどんどん付けろの「防災」無線は無い。八潮市は事故現場
付近は、かなり暑い。寺は離れておらず暑そうではある。施餓鬼を行う寺
の、今年夏からの空調設備設置は正解だったという、本日空模様になった。
さいたまでもこれによって、下水の事故が根源的に、少なくとも赤道国家
某ネシア共和国の、旧反日本軍勢力への、八十余年前の、侵略の恨みに
よって引き起こされる事態が軽減されるよう、ただただ祈るばかりである。


Re: どーでもエエ話(130) 長さん - 2025/08/21(Thu) 12:34 No.64094  

↑ 訂正 グレゴリオ暦8月21日は、旧暦/天保暦の閏6月28日です。
(閏6月19日は誤り)


Re: どーでもエエ話(130) 寅金 - 2025/08/21(Thu) 17:17 No.64095  

マイナビ本戦1回戦を勝ち上がった伊藤紗絵さんの勝利者インタビューの視聴数が
一晩経って400回程度の将棋界では、竹部さゆりの様な「危うい発言」ってのがお化け屋敷入場感覚でウケる?
なので、誰のニーズかわからんけど、「面白い聞き手」として竹部が起用されてたんかね?
もしくは、本人自薦で連盟職員への強硬・強烈な採用要請?

ってか、意識はともかく振り駒や「上座」に拘る子ってのは、
「特異な得意な将棋」の世界でしか生きていけない不器用な人じゃないかと考えたりする。
逆に、基本的才能の他に、んなもんに拘泥し執着心アリアリな性質でないとプロにはなれんのかも知らんな。

んで、粘着的性質を持ちつつプロになれんかった人は、なんやかんやで将棋に関わる人生を続けがちとちゃうか?
まぁ、プロになっても将棋村から離れんのが怖くて、内弁慶村でのマウント合戦に勤しみがちやから仕方ないけど・・・

んで、フェイスブックで、羅臼岳の母子熊駆除した人が非難を浴びて、我慢できずに暴れてるやけど、
まるで手柄取ったように自慢するから、盲目的動物愛護主義者から攻められるねん。
粛々と役目を果たせばエエのに、猟銃自慢したい性質の奴は規制するように銃刀法改正した方がエエのとちゃうか?

人の多い札幌や南端の函館の市街地にまで出没する時期に、ヒグマのメッカな羅臼岳登山ってのは、
半袖スリッパで富士登山する外人や、夜中にブロンクスを水着で歩くようなもんとちゃうのか?
んで、ヒグマ母子のテリトリーに入って襲われ、ついでにハラワタ食われるとか・・・

人間の肉の味を覚えた子供ごと駆除するのは人間都合の社会では仕方ないのかもしれんけど、
発言するならシッカリとした言い訳を準備するのが配慮やし、殺し屋がペラペラ喋るのは変やド!

自然を甘受する地域に住むなら、共生できる工夫せなアカンのとちゃうか。
都会の人間には理解でけんとか言うけど、都会は変態やら猪突猛進してくる猛獣車両やら、
凶暴なものから身を守りながら暮らしてるねん。

しっかし、夏の海山の事故で死ぬのは中年が多いな。
普段から自然に親しんでないから、楽しく呆けて油断するんやろな。
ロードバイクでも飛ばしてる時は緊張感持ってるけど、休憩しようと何かに凭れて止まろうとした時とかコケたりするもんな。

トランプやらEUは、なんやら停戦に向けてプーチンやらゼレンスキーやらと、別個で会って、
「やってるフリ」してるけど、戦争領土問題を「関税ポーカーゲーム」みたいに納められると思ってるんか?
火中の栗を拾うつもりやったら、最後まで二枚舌使わんと自身もヤケドする覚悟が必要なんやけど、
そんな事する必要性を本心から感じてるんか?緊張感のない会談見てたらとてもそんな風には見えんな。

歴史を読めば読むほどワカラン様になるねんけど、
ロシアとウクライナや中国と台湾とか、せいぜい80年の歴史の中で複雑化してる最近の話やろ。
逆に言うと、ある意味立場が宙に浮いてる西側の末席から転げ落ちそうなひ弱な日本が、
旗色鮮明にしたら返しが怖いんとちゃう?

グローバルな世界で生き残るには、なんちゃらファーストとか言うよりも、
若いうちに留学させたり海外で仕事させたりしてホンマに国際的にならなアカンと思うねんけど、
日本人ってホンマ島国根性の内弁慶で「外国怖い」を隠して「ニッポンが最高に住みやすい」って現実逃避してるだけなんとちゃう?
知らんケド・・・

さて、関税が掛からん範囲の純日本製サプリを海外郵便で送りに行こう。
ホンマは日本の漢方薬がエエねんけど、ワシントン条約で逆輸出でけへんってな変な話。
漢方薬メーカーは原材料の在庫ってのはどうしてるんや? 
調査の為の捕鯨みたいな、訳のワカラン裏技あるんやろか?

大袈裟なヒグマ騒ぎは、合法的に熊の肝獲るための方便とかとちゃうやろなー


Re: どーでもエエ話(130) 筒井村重 - 2025/08/21(Thu) 20:45 No.64097  

竹部さんが事件起こしていたんですね。
私がネットの将棋動画をよく見ていたのは10年くらい前ですが、変わらない人ですね。
最近は余裕がなくてあまり将棋動画も見ていないです。


Re: どーでもエエ話(130) 長さん - 2025/08/22(Fri) 11:20 No.64098  

 最近コンピュータ将棋のやねうら王さんが、「将棋の先手必勝の証明」
という分野のカテゴリーで何件か、自分のブログに記事を書いているよ。
億円の単位で、彼に資産が有れば、証明可能なような論法だが。一族が
富裕層なのかどうか。彼のの家庭の事情について、少なくとも私は知ら
無い。ので、彼のブログだけでは、事の行方は、判然とはし無いようだ。
 ただ一族が、東京に土地を広く持っていて、元々の資金が潤沢に有り、
スパコンどんどん個人で買って、プログラミングして、計算機として
使ってたという方なら、webにも出ているが。(故)桑原邦郎さんの、
東京目黒の株式会社、計算流体力学研究所が有名ですよね。かれこれ
20年近く前になると思うけど。今の代表桑原諸兄さんの案内で、私は
この会社は見学させて貰った事があるので。億円の単位で資金を出して、
過去にスパコンを計算機として運用して、やねうら王さんが、これから
しようとしているような計算機の力で問題を解くというパターンの行為
を、している方が従前おられるのは熟知いてるね。という事はほぼ”日本
将棋は、先手必勝の難の有るゲーム”で、某「プロのゲーマー団体」の
社会的破綻は、ほとんどケリが付いたに、現状は等しいって事なのかな。
やねうら王さんに仮に資金が足らなくても、日本には。彼の問題が個人
レベルで解決可能なこういう階層の人。存在する事は確かですからねぇ。


Re: どーでもエエ話(130) 寅金 - 2025/08/24(Sun) 01:47 No.64099  

嫁が母親を日本で有数のマイナーな県庁所在地の津の病院へ定期検診に連れて行き、
昭和時代に隆盛を誇ったが今では日本人も外人も見向きもしない豪華で安い温泉でゆっくりするため、
3日間不在と言う幸運が「秋の夜長」に舞い降りた。

午前中に仕事して、帰ってきてMLBを覗いて、ロードバイクで焼けた道路を走り、
開場以来最多来場客らしい万博会場と京都の淀を川沿いに周遊する。
心地よい冷水シャワーで身体を冷やすと、46億年休むことのない今日の仕事を終えた太陽が西に去って行く。

簡単なペペロンチーナとカツオのたたきとビールを頬張り、CDの様に片手間で8倍速出来ない
アグネスチャンから始まる半世紀近く前の古いレコードのDATA化作業。

ギターを覚えた中学一年生は「優しい本格派フォーク」が好きで、
当時は好きでも無かった井上陽水によ、日本で最初のミリオンセラーとなった「氷の世界」に針を落とす。
氷の世界や心もよう等代表曲に埋もれがちだが、陽水発で唯一にして最高の曲が収録されている。

「帰れない二人」 作曲:井上陽水・忌野清志郎 作詞:1番陽水 2番清志郎
ttps://www.youtube.com/watch?v=0XNcjYwEjrg&list=RDXF-XCE8oAjs&index=3(ライブ+忌野清志郎)
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y-zYeL3982o’(オリジナル)
ttps://www.youtube.com/watch?v=cmnPKUUaz6Y(インスト・高中正義版ライブレコーディング)

コード進行を教えた清志郎のアイディアを陽水が作曲し歌詞をつけて、2番の歌詞は頼むよと言われ一晩で書いて、
陽水は傑作が出来たと思い、シングルのA面にしようと思ったがレコード会社が心もようのB面にした。
オリジナル版のギターソロは当時サディスティックミカバンド参加前の高中正義で
曲中のシンセサイザーに聴こえる音は全てギターで弾いている。

その後、陽水ファンの間でも忌野清志郎のソロ以外の仕事として大きな評価を得ての名曲である。
知ってる曲ではあったが、初めてギターで弾いてみた。なんと素晴らしいコード進行だ!
ライブ会場移動をロードバイクで走った音楽界最強の自転車愛好家の忌野清志郎の詩の才能に触れて感動した。

繰り返し聴くので先に進まない・・・

んで、溜まってる文庫本は一気に読まねばならない性質なので、グリシャムの「告発者」に取り掛かった。
ほぼ徹夜になりそうな程の勢いで、勧善懲悪話の序章である悪人の残酷な所業を描く上巻を終え下巻の三分の一まで進んで、
善人の巻き返しを楽しみに一旦寝ることとした。

翌日も同じルーチンで「秋の夜長」を迎える。
今日はLPの録音が順調に進むが、この面倒な手間を掛けるほど、アナログレコードが珍重されるのは、
完全体のオーディオルームで聴くライブ演奏のクラッシックか古いジャズなんだろう。

と言う訳で、嫁には辛すぎる味付けでマトンを焼いて甘とうがらしを生で味噌つけてビールを飲んで、
沸点に達してる悪人への怒りを収めてくれるはずの美味しいエピローグを読み進める。
しかし、結論的には死刑判決やら財産全部没収やらの結果な勧善懲悪ではあるが、
裁判物お決まりのお白州でのつるし上げが描かれておらず、始末に悪い結果と・・・
これなら、悪人は逃げおおせたが、主人公たちには愛と明るい未来があるやんな終わり方の方が
精神衛生上よかったんとちゃうかのー
名翻訳家の白石朗さんに罪は無いけど、日本での成果を盾にそこらを勝手に足してもエエのんとちゃうのか?

まぁ、忖度して勝手に足したら同じ「朗」でも、逃げた悪人の一人である島朗になってしまうか・・

んで、何で「羊水」と言うのかを62歳になって初めて疑問に思い調べる。
陽水の芸名と一緒で、フムフムと特に好奇心をくすぐらない内容でガッカリした。。。

独り自転車好きと音楽好きの因果関係は謎だが、「もう夢は急かされている」から読み解くと、
恐らく「刑事コロンボ流没入型妄想癖」が関係してるんじゃ。



Re: どーでもエエ話(130) 長さん - 2025/08/25(Mon) 11:39 No.64102  

8月22日のコロナ新規感染者数で、愛知県と埼玉県の増加が目立ち1位2位を分けた。
全体で、全国総数1日当たりの感染者数が、51255人/日程度とみられるが。
愛知県が4100人/日は、過去何度もあるパターン。しかし第13波の特徴だったが。

異例は、埼玉県が3168人/日程度で、警戒すっかり無くした感が爆増した事だ。

滞在する時は当然だが。さいたまを通過する時には、皆さんマスクを特に
使用すべし! 感覚的に、さいたまは、爆暑にも関わらず、コロナ対策に関して、
完全に気が抜けた空気が、特に強し!!さいたまって、やっぱり、だめ「県」だなぁ。


Re: どーでもエエ話(130) 寅金 - 2025/08/25(Mon) 17:59 No.64103  

神戸の付きまとい殺人が繰り返し大きく報道されている。
がっ、このニュースで大衆は何を学ぶ? 読み解くことも不可能な単なる変態の心理?

永平寺修行僧の女子高生10数人へのわいせつ行為で、住職が「慚愧に堪えない」って・・・
そもそも、座禅の修行に入るってのは煩悩を消そうと「無駄な努力」をする行為やのに、
永平寺の住職ごときが曹洞宗やら仏教を代表したように恥ずかしがる必要があるんかね?
修行する「暇」あるんやったら普通に働いて、平均的な社会常識をわきまえ実践してたらエエねん。

と言う訳で、日本が憧れてる自由の国アメリカの報道の自由度ランキングってのは57位で、
植民地のニッポンは宗主国を超えてはいけないってな事で66位。
もちろん、G7の中では最低で旧ソ連邦の各国にもボロ負けな政治・経済の真相真実隠匿国家やね。
トランプは、各教育機関へのイデオロギー構築阻止や、「アメリカの歴史の真実」の為に、
スミソニアン博物館他の先住民・黒人迫害の歴史を大きく修正する様に指示を出してる。
日本においても、南京含め大陸での残虐行為を「欧米からアジアを守った」ってな「建て前」を通し、
隣の兄ちゃん兵隊さんの特攻隊物語も「お国を守る若者の姿」ってな嘘で塗り固められた物語を作り、
「穢れ」を嫌う国民性で、それらを「信じたがり病」が重篤化し、困ったときの参政党が躍進する。
上官は独身の者を特攻に行かせ、家庭を持つ先輩兵士は、苦しいと家族に手紙を送り、
私たち家族が主人の足手まといになってると言うことで、妻と幼子が入水自殺し、
泣きながら特攻していく兵士家族の物語に対し、靖国に祀り神として崇めようって奴は多い。

ってな事で、「真実が報道」されても、受け止め次第で、さらなるキチガイが増殖したり、
人間らしさとは?と、種の根源からの疑問を持ち、生物の特徴と現実社会との折り合いを常に疑問を持ち
「正しく生き正しく死んでいく」を命題として、鼻くそ穿って屁こきながら日々を過ごすタイプに分かれる。

なので、中途半端でアホの多い民族は国家として纏まるには「報道の自由」は「悪」である。
せまっ苦しい島国的地域・郷土愛や民族意識を持たない(執着心なく持てない)地球人だけが、
正確な報道・歴史的事実を持てば良くて、柵の中の養殖人種は支配者の家畜として一生を終える。

んで、青いお召し物が綺麗な能面コスプレ?な清水市代の表紙の中身も紙面もペラペラな将棋世界を久々に買った。
「私は今まで、自分の意見を言ったことも主張しようとしたこともなかった」ってな清水新会長は、
何故、会長を引き受けたかを書いているが、まったく信用できないけど、本人談話。
藤井神崇拝以外は、何も聞こえない・思いつかない・出来ない羽生会長から後退するには、絶妙な人事。
道場を値上げし余所余所しくし競技者層の多いお年寄りや子供への配慮は欠け続け、
一見活動的に見える金を落とす中間観る将へのウケを狙い表面的数字を稼ぎスポンサー営業に注力。
そうする事で、「かませ犬その他大勢棋士」を養えて連盟の政治・理事会は安定する。

まぁ、組織として「将棋文化よりも興行団体永続」が目的なんやからエエのとちゃう!?

しっかし、最下位のエリトリアってどこやねん。
板門店では普通に韓国ネットが繋がるブービーな北朝鮮の「真実を報道」する国は皆無ってなマンガな世界・・・


Re: どーでもエエ話(130) 長さん - 2025/08/31(Sun) 11:01 No.64106  

大阪は「9月3〜5日頃、晴れて暑い」と8月31日の午前11時の今の所、
tenki.jpでは予想しているが。
 予想天気図にある新台風の豪雨領域が、予想より西に雨域が有り、大阪湾に掛かり、
雨模様になるのは、名古屋や東京では無く、大阪だとの旨、チェコの気象の中期予想
サイト「windy」が主張しているので、大阪方面は注意! シミュレーションの
タイムラグが原因のようである。普通に台風による雨なので、5日昼頃、東京湾では
無くて、南紀を中心に、かなりの豪雨になりそうだ。最近は、海外の日本天気予報の
方が、当たるケースが多いので要注視。
「9月の一桁日は、台風に関して西日本が警戒」は、百年前からの常識。日本の科学
界は、ここ21世紀第1四半期の終わりに来て、やはり相当に、ガタが来ているゾ!

(追記)それにしても、tenki.jp。台風発生の予想が何で、Windyより
3日も遅いんだ(2025/09/03昼過ぎ)。 何れにしても、関西方面の皆さん。対台風の
準備、どうか怠りなくね!


Re: どーでもエエ話(130) 長さん - 2025/09/01(Mon) 10:37 No.64107  

JR東日本の尻馬に乗ってオオノ某がやった、さいたま市大宮区大宮駅前の「大宮門街
開発」が失敗しつつあるそうだ。県民税500億円近くをつぎ込んで、テナント入店
ガラガラらしい。コロナ対応のクリニック等が軒を並べる「マニア向け」らしいが。
第11波に9月・10月と迫ろうとしつつある、昨今のさいたまのコロナ13波対応の
為、さいたま市の北の果て、大宮区へわざわざ行って治療を受ける人間も、これからも、
不便だし、電車の乗車で悪くなる恐れもあるし、少なかろう。何でも駅が有るから
開発すれば賑わうだろうと考える人間の、JR東日本のお客さん的浅知恵で、またも
県民税は無駄。京浜東北線の駅が有るからといって、鶯谷駅前の開発などしない、東京
都政の方が上だ。なお当方などは、東大宮駅前ハードオフへは、春日部駅経由のケース、
電車賃が高いし、健康にも良いので岩槻駅から徒歩であり、七里〜大宮、大宮〜登呂
はスルーで、スイッチバック駅的な大宮駅とは無縁が現状だ。


Re: どーでもエエ話(130) 寅金 - 2025/09/02(Tue) 16:13 No.64109  

しっかし、将棋情報が欲しいだけのX=ツイッターを覗くと、政治主張する奴が多いのに驚く。
例えば、兵庫県知事の公益通報〜辞任再選の一連の動きに関して「喧々諤々」。

本人たちも、「喧々囂々」なんか「侃々諤々」なんかワカランまんまに、なんや政治主張してたら、
社会においての存在意義が発生すると考えて「必死のパッチな指先行動」してるんか?
まぁ、酷暑を自己発熱の汗で紛らしてる効果程度があるんやったらエエねんけど、
本心から「ご苦労なこっちゃ」なーっと観察してる。
無論、修行不足で直感的に不快な発言もあるんやけど、風物詩な「蚊柱」が立ってる様やで
今の季節は近寄りたく無いな。

石破降ろしが云々やらも、自民党支持やないからどっちゃでもエエねんけど、
日本の議会制民主主義ってな構造やったら、やりたい奴に順番にやらせたったらエエやんか。
威勢だけでネズミ共に笛を吹いてた安倍晋三でも「出来たはずの憲法改正存」でけへんオカマやで、
オカマの子分が実現する気もない主張で、単に存在感を出すたのの「偏った政策」で
議員屋を続けてるんかハッキリするから交代退場を繰り返させて、
ダラダラと衰退していくニッポンを維持していくだけなんとちゃうか?

ネットを上手に活用し、中ヒットなバンドワゴン現象を生んで政治屋固めに成功した
参政党神谷の「選挙前・選挙後」の「変身」は「政治家の鏡」で素晴らしいな。
中途半端に「人目」を気にする臆病な善人風な小悪党政治屋の国民民主ではでけへん、
絶妙な居直りってので、勢いで上昇した後、維新的メッキ剥落で安定的な低空飛行するんやろな。
まぁ、テッパン大阪みたいな地域的地盤が無いから、どっかに吸収合併されて右往左往しながら、
歳費御殿だけ残して退場するかも?

「心底、日本を良くたい」と思うなら、分断型カンフル剤主張やなしに、
もっと狡猾でテクニカルな選挙戦で勝ち抜き、力を蓄え徐々に方向を修正していかなアカンと思うけど、
そんなかったるいモンでは、自分さえ楽出来ればエエってな大多数の愚民は待ってくれへんから、
実現は不可能やろな・・・

改めて強国に本気で踏みにじられて、「振り出しに戻る」ってな状態になれば、
ちょっとは、天然資源の無い東の最果ての小柄な倭人の為すべき事が理解出来るかも?

しっかし、三菱サラリーマンの僥倖なローソン復活経由のサントリーの危うい新浪はやらかしよったな。
やるに事欠いて「違法サプリメント疑惑」ってな「超逆宣伝」行為ってのは笑かしよるな。
勝手に送ったらしい知人女性にサントリー株を空売りでもする投資家なんかね?
昔にボーナス代わりに少しだけ株貰ってるけど、恐らく値は下がらんな・・・

フジテレビの二の轍を踏まん様にしたいんやろうけど、記者のイジワルにカシコの振りして耐えるんやなしに、
ボロカスやられて泣き出す方がエエで!

最近、「三国志」を改めて読んで、日本人は諸葛孔明が何故か好きやから「蜀漢」贔屓するけど、
慢性アホを支える急性カシコの存在ってのは、歴史的に見て「根を更に腐らせる一過性のワクチン」程度のもんやな。

特に張り切らんと目立たず生き残り、単に連綿と子孫を残すスーパー凡人こそ偉人やな!


Re: どーでもエエ話(130) 恵子2 - 2025/09/03(Wed) 20:45 No.64110  

長さん、
お庭に「モミジアオイ」が茂っている写真、いいですねぇ。

ああいう感じの背の高い花たち、うちの近所でもよく見かけてますが、
夫から訊かれたとき私はぜんぶ「フヨウかなあ」とか答えていました。
無知むちだね。
我が家の庭はいま雑草ジャングル。


寅金さん、
ユーチューブでも初めたらモテるだろうになあと思いますけど、いやいや、
読みでのある内容を、あくまで暇な時に好き勝手にしゃべりまくるだけっ
て感じに書いてるからイーのかもね。

フェイスブックは知人のだけはちらちら見たことあるけど、なんか皆さん
カッコよすぎて遠い世界だわ。

歩けるしアルバイトにちょうどいいわと、応募しておいたら国勢調査員、
忘れた頃にいきなり段ボール4箱も届いてビックリ。





Re: どーでもエエ話(130) 長さん - 2025/09/04(Thu) 08:26 No.64111  

モミジアオイは千葉県に自生が多いらしいです。だからフヨウで合ってる
可能性がありますよ。 宅のも千葉県産の、双葉の幼芽を2つ貰ったうち
の1つの大繁殖です。フヨウ大好きハマキ虫。モミジアオイは、お愛想
巣作り程度で、虫には不味いらしい。当方は、AIに「よせ」と言われな
がらも、熱湯に、枯れた花びら突っ込んで、お茶にして飲んでるけどね。
多分「ハイビスカス/ハーブティ」と中身同じで、自家製の方が濃いです。

4日。秋雨前線南下で久々にさいたま南東のこちらも涼しい。台風15号、
やはり西日本で暴れる気配が濃厚。大阪方面、まさかの突風に注意ですね。
この板読んでた方だけ、小型台風15号接近は、織り込み済みの状態。


Re: どーでもエエ話(130) 寅金 - 2025/09/04(Thu) 18:04 No.64112  

ワシの書き込みは、特に他人に対して何の目的も結論も無く、主にワシに向けて言うてるだけやから、
広く知られても意味がありまへんねん。

んで、マイナンバーまで普及させといて、いまだにマンパワーに頼る国政調査せなアカンのかな?
「国勢調査には回答義務がある」ってな認識は広く知れ渡ってるんか?
みなし公務員の調査員への攻撃とかにどう対応してるんかハッキリせんままやってたら、
アホ野犬が路上喫煙監視や駐車監視員へ暴言を吐くなどの行為に注意せなアカンのとちゃうか?

んで、人生初体験な大阪台風2018年の最大風速50mでは関空橋に船が激突し、
市内中心部の植樹が軒並み倒れ、車も横転しプレハブは壊滅。
片付け過労で知人が亡くなり、その後始末の仕事を今やっている状況。
明日朝に上陸するらしいけど、海上に位置する万博会場は大丈夫なんか?
天気予報も見ずに普通に会場に行く奴も多いんやろなー

んで、新浪の会見は不思議ちゃんを露呈しただけなんとちゃうのか?
「時差ボケ」対応するための「大麻由来成分含有のサプリ」は市販品で適法やとか、
州によっては大麻解禁なアメリカの市販品ベースに語るのは、サプリ会社のトップとしてはドアホやろ。
んで、二回目の郵送物が違法サプリで、送り先不明の者は捨ててるので、家族が廃棄したやろうと・・・
一回目送られてるんやったら、二回目も手にしてると考えるのが普通やけんど、
サントリーの警察天下り用心棒の手配で時間差忖度家宅捜索やから、ブツは出てこないってか!?

なんやら容認派も多いらしいけど、大麻ってのは使う人の体質により効果が全然違うと思うでー
知人はハワイでホテルのバルコニーから飛んだし、他の知人は北海道の原生大麻を刈り取りに行き、
空港で自分で自分の腹を刺して大騒ぎになったりするで、酒乱体質の人には危ないモンやでー

いずれにしても、サントリーは金に物を言わせて、地元民の命の水なジムビーム社を買収したり、
マッカランに触手を伸ばしたりしてんやから、日本の企業や土地を金に物を言わせて外人が買うのを批判でけへんやん。
バブル期はハワイやNYのランドマーク的な施設を買い漁り、結局売り払った罰が当たってるだけや。
「人を呪わば穴二つ」の呪うっちゅうのは、権力・金を振り回し身の丈に合わんもんを買う経済行為とも言えるのー

今でも「正義感が動機」やけど、根拠収集から手法がアホすぎると考える「三浦冤罪事件」の
発端となった渡辺明やけんど、ことわざ通りに、やっぱり二つ目の穴に落ちてるんか?
この先の人生の方が長いのに、心身ともに不調とかカナワンこっちゃのー
藤井人気に乗じて主催社員がシンガポールで遊ぶのもええけど、タイでやってるバレーボールの方が面白いやろ。

同盟国を関税で虐める時限独裁者率いる西側と、仲良く共産風独裁的団塊東側の軋轢はどうなっていくのか?
そもそもアメリカではWASPでは無いイタリア・スペイン系でさえ差別されるねんから、
全員中国人に見える日本・韓国人ってホンマの仲間になれるんか?
西側ってのは聖書の前では盲目的になれるキリスト教の白人やないと資格がないのとちゃうの?
中国仏教や中華儒教で文化・生活習慣が根付いた日本が、未来永劫アジア風味の東側に心底対抗出来るんかえ?
まぁ、200年単位で世界の版図の構図は変わってるんやから、逆杞憂する必要もないわな。

ちなみに「杞憂」ってのも中夏故事ね!


Re: どーでもエエ話(130) 長さん - 2025/09/10(Wed) 11:40 No.64119  

最近、宅の風呂が、以前と同じく「総湯量目盛りの6」に、しているにも
係わらず、少なくとも数%、炊きあがりの湯量が少なくなった。さいたま
東部(真正/旧埼玉郡地方)の上水道の流量を、9月に入り、同地区水道
事業団が、落としている疑いが有る。そうする事により、流量計で実測定
する流れ方向の測定流速が、乱流成分が減って層流成分が増加することに
より見かけ上増加し、測定する上水の流量を、大きくなるように≪ご ま か す≫
或いは狙いなのかもしれない。数パーセント使用上水代&下水代を大きく
ごまかせば、水道事業団の見入りが、かなり違うはずだ。東京都と違い
さいたま県は、この先の水道土木工事代の増大を、露骨に住人に刷り込ま
せるという政策を、現在明確に取っており、日常の僅かな、水道水の現象
の観察も、さいきんのオコサマランチ人間のような、物の判らない若僧共
とは違い、流体物理が、ある程度判る我々のような老人層は、見逃さずに
脳裏に、焼き付けておきたいものだ。なお、推定放出量で下水道代を私の
宅でも、きちんと収めているが。硫酸カリウムが含まれ、食塩濃度は低い
ので、宅では、ふろ水はかなりの量、園芸植物の開花用の液体肥料に転用
されている。目下、1月に下流で大事故を起こした下水管に流す下水量は、
上水の使用量に比べてかなり少ない、過払い状態となっているとの意。


Re: どーでもエエ話(130) 寅金 - 2025/09/11(Thu) 17:27 No.64120  

関東は観測史上最大の雨量で大変みたいですな!

下水量は管が多岐に渡り、庭に撒いたり側溝に落ちたりやで、上水量=下水量と言う仕組み。
東京でいっぱい水を飲んで埼玉に帰ってからトイレに行けば下水道代が得をするけど、チビッたら困るわね。

フルオートの風呂ならば湯量を感知して足すけど、多くのセミオート型給湯器風呂やと、
センサーが経年劣化で精密さを無くし湯量に多少の変化は出てくるね。

ってな事で、人口過多で地価高騰で都知事も三井不動産に儲けさせるのが忙しいから
緑地帯を減らし続ける弊害と極暑がりの過冷房のお蔭で都心部の気温が上がりすぎ、
湿った空気が上空熱波とぶつかってカミナリ竜巻でゲリラ豪雨を起こすんやろね。
関西は、大阪市内の熱波を食い止める生駒山地上空奈良側で常にゲリラ豪雨が起こるけど、
人より鹿が多いみたいやから大したニュースにはならんわね。

10年以上前からこんなんやのに、渋谷とか地下街やらビルの地下やら作り倒してアホなんか?
そもそも、徳川の左遷地である東京中心部なんて人が住むような所なんか?
冬は空っ風で寒い熱波の来る埼玉・群馬の都心部人口しわ寄せってのはアメリカと日本植民地みたいな関係?

と言う訳で、アメリカで衝撃的な暗殺銃撃で殺された若手保守インフルエンサーなんかが言う
「愛国心」ってな、ワシ的には誠に不可思議な思想は何やろね?

俗にいう「国家」に属する国民が、属する国を優先的に愛するってな考え方は正しいのかえ?
世界を見回しても「国家」を愛してる奴なんて、国家で飯を食うてる奴以外であんまり見かけへんで。

「アメリカファースト」やら「日本人ファースト」とか声高らかに叫ぶ奴は大抵、
「特定のアメリカ人・特定の日本人」のみを優遇せよ!ワシもその中に入るドー
ってな、「国民が支える国家」への愛国心の欠片も無い奴ばっかりやん。
「愛すべき国家」になって欲しいと現実直視・反省・批判・改善をする国民は「反日左翼」とか言うのが、
愛国心インフレを起こしてる詐欺売国保守の常套句やねんけど、アメリカで250年・日本で80年の
精神的発展途上な未完成の国家がそんなんでエエのんか? 
まぁ、完成してる国はあらへんねんけど、日本は相当遅れてるわな・・・

と言うのは、「絶対王の存在する独裁国家」こそ、アホの人間界では「成熟」してる国家と言えるんや。
んなもん、果物と一緒で「食べ頃」の熟成が大事で、後は腐って民集全てを犠牲に種だけ残って、
いつか知らんけど、新たな芽が生まれるってのを繰り返すもんや。
「種」ってのも長い目で見たら黒白黄色やら混ざってよ―ワカラン様になるんとちゃうか?
沖縄みたいなプエルト・リコ人の愛国心の根源ってのを覗いてみたいな。

ワシらみたいな姑息な愛血縁絶対ファースト人は、そんな世界で少しでも自由を求めて小さく身を潜めて「エエ所取り」するんや。

どうせ、新パンゲア大陸に戻るまでの宇宙の瞬きみたいな間やで、そこいらの偶像やなしに
毎日、厳と燦然と輝く妙見様を拝んでたらエエと思うでー

しっかし、兵庫県知事や伊東市長ってのは、身を削られる事も無い鉄板人やな。
自分でも何を言うたかワカラン政治理念を通す為に、公明正大な選挙で選ばれて座る地位を譲らへん!
ってのは、「在るべき姿のミニ独裁者」の正しい姿やで。 
問題は独裁期間が短すぎやから、玉座から落ちてシバキ捲られる余生が長すぎるってな事やわな。
安倍みたいに、やるだけやるフリしてやりきれんまま「死ぬ」小物と大して変わらんやろな。
茂木も「党や政府でさまざまな経験をした私のすべてをこの国にささげる」ってな、
政治屋延命再就職活動面接のパターン化された「嘘」を言うけど、本気にする奴おるんか?

ワシは本気で命を懸けて独裁できる範囲の家族国家を、粛々と世間から隠れて守るだけやなー

今日メール届いたけど、我が家の7月8日からの一か月の電気代は6700円。
お母ちゃんの住む家は、ソーラー倍つけてるエネファームやねんけど12000円やったわ・・・


Re: どーでもエエ話(130) 恵子2 - 2025/09/14(Sun) 06:53 No.64121  

おはようございます。

え、長さんほんとっ、
じゃ我が家の水道代もちと、損してるのねえ。
お風呂の水を肥料代わりに使うって、ハッとしました。
(ズボラばあの私には面倒ですが)。
いつもながら深いご考察で、丁寧なお暮らしをなさっているなあと、
朝から感服しきりです。

寅金さん、
いやはやスケールおっき!な、天邪鬼。
おもしろくてねあちこち吹き出してしまいましたよ。
今更だけど、語彙豊富で超羨ましい。

知らない間に朝になっていた。大丈夫かなあ。
きょうはアルバイトの間隙をぬって地域センターで、新倉長寿会というの
老人会。常連50人くらいかな。
顔見知りは数人しかいないけど、夫がよく小噺とか頼まれていてね。あり
がたいことだわ。



Re: どーでもエエ話(130) 井上隕石 - 2025/09/17(Wed) 19:36 No.64123  

お晩でやす.内地はまだまだ暑そうですが寅さんも恵子さんも長さんも筒井さんもお変わりないでしょうか.

このたび下記のイベントに誘われたので,瀬戸内海の方まで行ってきます.
いやーー,金沢逃避行を除いたらコロナ禍を挟んで何年ぶりの内地出張かな.あまり昔の事なンで忘れてもうた.
 ttps://fes2025.maruyamato.com/pdf/marutamafes-pop.pdf
(唄いに行く訳ではありませぬぞ,為念)

寅さん,もし日程に余裕があったら大阪まで足を伸ばしたかったンですが,今回は1泊2日で南あわじに泊まってとんぼ返りなので,
またの機会に寄らせてもらいます.



Re: どーでもエエ話(130) 筒井村重 - 2025/09/17(Wed) 20:21 No.64124  

この間、初めて千駄ヶ谷駅で降りました。
将棋会館ではないところに用があったんですけどね。



Re: どーでもエエ話(130) 恵子2 - 2025/09/18(Thu) 04:48 No.64125  

あらっ隕石さんだ、

なんと淡路島の漁港で花火と音楽ライブですか、
で、北海道から駆けつけるのっ、
意外すぎます〜。

囲碁のリレー対局したのは確かここ、盤側でしたよね。何年くらい前だろう。
なんか、頭ぼお〜〜〜しちゃいますね。

あっ、筒井さんもご登場っ。

将棋会館が鳩森神社ん所から引っ越す、そのだいぶ前からだわ、
千駄ヶ谷の駅には降り立ったことがなかった。
ホームに将棋盤、まだあるのかしらね。

あ、淡路島はいい所ですねえ。
ネット仲間とオフミで合宿したこともあったけど、

洲本に炬口カメラマンの家があったとき、将棋仲間達と何度か
遊びに行って逗留させていただいた、
屋上にお風呂桶と天体望遠鏡があったわ!
港の石垣に貼り付いた岩牡蠣をとって食べたり。

すみません脈略なし。
まーた徹夜してしまった。




Re: どーでもエエ話(130) 長さん - 2025/09/20(Sat) 10:37 No.64127  

9月19日の発表で、コロナの感染数が波打ちながら増加になっている。実は小生
も、図書館で涼んでいる爺さんからうつされて、今月5日頃、初感染し発症したけ
どね。今度の第13波のコロナは、一旦咳き込み出すと、とめどなく咳が出続ける
ので、患者なのが一目で判って、ある意味便利だねえ。夏風邪の2倍の期間、この
症状がしつこく続いて、基礎体力が無いと、体力が益々消耗するので、今回の、
NB.1.8.1、ニンバスと言われる変異株も季節悪いとかなり手ごわい。ので、コロナ
は終わりでは無いんですよね。


Re: どーでもエエ話(130) 寅金 - 2025/09/20(Sat) 18:25 No.64128  

南あわじでそんなイベントがあるんですね。自転車で行こうかね?
淡路だと、新千歳から「スタップ細胞はあるんです」な理研のある神戸空港からバスでしょうか?
それでも移動が大変ですね。
昔なら淡路島行のフェリーが本土からたくさん出てたのでいろんな所から岩屋や洲本まで行けたんやけど、
明石海峡大橋が出来たとはいえ便利なのかどうなのか?
南あわじの対岸の徳島市には碁敵の安兵衛さんがおられるのでオロナミンな大塚美術館で対局!?

市政総出での「街つくり」まではいかないけれど、千駄ヶ谷駅の「将棋の町」の面影はそのままです。
新宿帰りの高速道路の乗り場がちょうど千駄ヶ谷の前を通るんやけど、五輪とヒューリックのせいで、
都会の真ん中の味わいのある江戸の面影やら皆無でなんやら風情が無くなってるね。
義経的人気の沖田総司も千駄ヶ谷で亡くなったんやったっけ?

んで、渡辺明が結局入退院を繰り返しても良くならないので、来年3月まで休場するってね。
外科的な不慮の怪我やねんから、中途半端なことせんと完治させな、まだ41歳やど!
中学生から「狭い世界」で突出した存在と自覚して飛び跳ね大金を稼いでも、最後は「健康」やど!
健康やったら心も落ち着き、再婚も出来るし楽しく人生を過ごせるんやから、
「たかがプロ将棋」に固執せんと広い視野を見通せる勉強期間や。
とりあえず、エロい煩悩のみ養うために永平寺行って座禅組むこっちゃ。

あたかも高尚にみえる、単なる「我儘な世捨て人」な座禅ってなんやねん?
煩悩を無くすフリをする為にんな大層な寺行かんと、家で勝手にやっとけや。
釈迦はそんな事言うてへんとは思うけど、仏教風の信仰心を元として楽して苦行風に逃げずに、
在るがままの人に課せられた責任を全うするってな「苦行」をせんかいー

ってな事で、自民党員でも無いんやから、自民党総裁選挙なんてあまり見たくないド!
何のニーズで小泉の息子がもてはやされてるんやろか?
自民党員は結局「見栄え」と雰囲気で選んでるんやろうけど、誰がなっても保守風と中道風やら、カメレオンの様に手を変え品を変え、「究極の目的は当選して議員の地位を得る」だけの
国会議員談合妥協無信念集団を作るだけやろ。
限界超えて、国力に応じて世界から取り残され衰退するだけの日本国民もそれを放置し続けてるんやから、
雰囲気投票でエエってなもんやわな。

んで、「そこの顔の濃い人」な雲をつかむような政策で折れ曲がってる高市早苗は何をしたいんや?
ワシは人相で判断するタイプやけど、数多いる政治家の中でも高市さんの顔相はヤバいな。

エエ歳の取り方してへん清水市代は何かしてるんか?しようとしてるんか?根っからのアホなんか?

いや、すでに疑問は持ってへんけど・・・・


Re: どーでもエエ話(130) 恵子2 - 2025/09/20(Sat) 19:19 No.64129  

こんばんはー。

>いや、すでに疑問は持ってへんけど・・・・

あちゃー。
寅金さんたら、珍しくきついオチざますね。
いつもの素敵なあの、「知らんけど」で許してあげて〜。

きょうは夫が将棋ペンクラブの発送作業で古書会館へ。
私がそれ欠席したのはたぶん2度目だわ約30年の中で。

きょうは土曜日、国勢調査の書類配布の初日。

準備でここんとこ徹夜続きだったのだけど、ここまで来ちゃう
ともう、配布歩きしつつの内心は、
あたしって完璧!
なんでこんなに間違いがなかったん!? 奇跡!!

でもまだ、難解な外国人のグループ2箇所を作戦練り直し中。




Re: どーでもエエ話(130) 恵子2 - 2025/09/21(Sun) 00:33 No.64130  

追伸!
いま目がさめて、、、
パソコンの上に『将棋ペン倶楽部』があった。
あーっこれこれ、これだっ茂山さんの、
 
「女流棋士鑑 第2章 混乱期から新たな夜明け」

ゲラで読ませてもらった時えらい感動した。
他の誰が書けるだろう誰も書けない。

いつの間に帰宅したのか夫が私のパソコンの上に乗せておいてくれた。
これから読みます。




Re: どーでもエエ話(130) 恵子2 - 2025/09/21(Sun) 01:14 No.64131  

追伸の追伸!

そ、そうなんです、壮大な物語の幕開けだ。
早く読みたい読みたいです、「決壊したダムの渦」、、、、。

>いや、すでに疑問は持ってへんけど・・・・

↑正解だったのですねぇ。
きょう夫が将棋ペン倶楽部を持って帰ることまで私は忘れていたのだった。










Re: どーでもエエ話(130) 井上隕石 - 2025/09/21(Sun) 01:29 No.64132  

>南あわじでそんなイベントがあるんですね。自転車で行こうかね?
>淡路だと、新千歳から「スタップ細胞はあるんです」な理研のある神戸空港からバスでしょうか?
>それでも移動が大変ですね。

そうそう,朝に新千歳を発って神戸空港で降りて,ポートライナー+高速バスで淡路島の南の方の,「陸の港西淡」ってとこまで行って,
そこからは公共交通機関が無いらしく,車で迎えに来てくれるとのことです..が,到着は15時過ぎ位になるでしょうね.
もしチャリでお越しになるならば,拙が登場するのは,27日の16時半頃からになりますので是非どうぞ.

今の時点で最も心配なのは颱風.まだ一週間先なンで,全く予測がつけられないけど,行きのヒコーキさえ飛んでくれれば何とかなる.
帰りは嵐がおさまるまで待ってりゃいいさ.



スレ上限超え スレッドストップ判定 - Nothing No.Nothing  

スレッドのレス上限を超えています。この話題を続ける場合は、新スレッドを立ち上げて下さい。

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー