2691306

[戻る]

- 以下は、記事NO. 64133 のスレッド表示です -



どーでもエエ話(131) 投稿者:井上隕石 投稿日:2025/09/21(Sun) 04:51 No.64133  
新スレです.


Re: どーでもエエ話(131) 筒井村重 - 2025/09/21(Sun) 20:02 No.64134  

ホームの将棋盤はそういえば見ませんでした。
自分が通った範囲にはなかっただけかも。


Re: どーでもエエ話(131) 寅金 - 2025/09/21(Sun) 22:33 No.64135  

千駄ヶ谷駅ホームのイコンは将棋盤じゃなくて、ど真ん中に鎮座する「大山名人書の王将駒」やったけど、
駅改装に伴い国立競技場側コンコースに移動して展示されてます。

私らにとってはちょっと前まで現役な大山名人も、
関根・坂田クラスの「遠い昔の人」として歴史に刻まれ記憶の隅に置かれるるでしょう。
観光客でごったがえす通天閣にある坂田三吉王将駒の碑も、通る人には何のこっちゃやろね・・・

東京都墨田区東駒形1丁目18にある「将棋名人 木村義雄生誕の地」の看板は、私有地やのに
土地所有者がちゃんと残してるのがエラいもんやねんけど、誰も気にしてへんな。

「歴史を歩く」行為ってのは、繋げてきた道を確認し、今を未来に繋げる尊さを確認する事や!
単に「昔の人は偉いな」やあらへんねん。

その最たるもんが「普通にややこしい夫婦関係」を築いて子を残して後世にバトンタッチする事や。

世間では少子化が問題視されてるけど、「手本となる家族関係」ってのが近くに無いくなるってな、
「物が豊かな社会」の弊害と言うか、巷でいう先進国風の必然なんやろな。
アホみたいに大人がペットを飼って疑似子供の様に育ててるけど、んなもんホンマの子供を産んで、
他の生き物も大事にするってな感じで子供中心に飼うもんやろ。

2人以上子供を産んだ家庭には、20歳までの教育費を補填するやらするべきやと思うで。
好き勝手に一人で生きていくことを選ぶ自由人への「独身税」は大アリやと思うでー

ってか、単純に子供は誰の子でも可愛いやろー
今日も隣の子が「ただいまー」って来たから一緒にアイス食べたわ。

しっかし、品の無い一定数おる日本人の象徴みたいな日本保守党ってなんやろな?
「保守」と言う言葉のインフレと誤解を起こしてるだけやから日本ガラパゴス老害党にしたらどやねんー

働きモンの義母が作ったピーマンが限りなくとうがらしやで、野菜炒めにしたらめちゃ美味いわー




Re: どーでもエエ話(131) 恵子2 - 2025/09/24(Wed) 04:21 No.64138  

あそうなんだ千駄ヶ谷駅って、
修理とかじゃない規模の改装があったのですか。

こないだ渋谷駅はちょっと通りかかっただけでしたが、
まったくもう、恐ろしい景色になってしまって⋯

むかし少しは馴染んでいたはずの道玄坂と宮益坂を、散歩するのは諦めた。
今あんな街へ出たら生きて帰る自信ないわ。

今月から小学校の将棋の時間(月一の授業ですって)と、
老人ホームで囲碁のお相手(週一3時間くらい)が始まっていて、どちら
も幸い請われた形のボランテア、のんびりと大切に続けたい。
老害とならんように生きねばね、アカンベエ。

限りなくとうがらしのピーマンて。寅金さんが書くとなんでも美味しそう
で不思議ね。「働きモンの義母」が効いているんだろうね。

うちの畑のピーマンは先週夫が根っこから片付けたそうだけど、万願寺な
んとかいう種類の細長いピーマンみたいな、唐辛子(?)
炒めるほどの量はとれなかった。細かく刻んで納豆に混ぜたり味噌汁に浮
かべたり。

あ〜。寒さ暑さも彼岸まで、って本当ですねアッと季節が変わった。




Re: どーでもエエ話(131) 寅金 - 2025/09/26(Fri) 17:27 No.64144  

元プロ棋士橋本崇載8段の裁判が結審した。判決は10月2日。ttps://news.yahoo.co.jp/articles/67fa8efbf697950bd3fc850ab4d39c41af664347

「子供を連れて出ていけ」と言って出ていかれたら「子連れ去り」と発狂し、
養育費不払いで将棋連盟からの報酬を差し押さえられたら、差し押さえの原資を断つために、
棋士引退し「俺の人生を潰した殺人鬼」としてネットで元妻の名誉棄損の数々を行い逮捕有罪。
執行猶予期間中にも名誉棄損を繰り返し、持ち金全部ネット詐欺で無くし、
天職を見つけたらしい福岡でのホスト業も三日坊主で実質クビになり、
元妻の居る滋賀県大津に行き殺人道具を揃えて襲撃するも、元妻父に取り押さえられ、
殺人未遂で逮捕され、検察側の証拠には一切目もくれず事実を認めないまま自己弁護演説で結審。

棋士云々ではなく、リアル中継された、典型的モラハラパワハラ夫の転落人生の最強パターンやん。
ある意味鎖国されてる「将棋村の檻」から出したらアカンタイプの人間やな・・・

自分で指すのも情けなくなるばかりで減って来て、時間つぶしの2分切れ負けだけやし、
結果さえ知れば良い藤井総太VSその他の欠陥だらけの指し手将棋でさえ見飽きて、
最近はソフト同士の訳のワカラン棋譜みてるか、大道詰将棋の罠みて楽しむだけやな。

と言う訳で、前橋市長のラブホ会議問題は、何が問題なんやろか?
熱血政治女子やねんから、湧き上がる性欲をどないかせな変になるんやから、
部下幹部職員に解消してもらう位エエやんか!奥さんがどう言うかは知らんケド。

伊東市長は、そもそもの経歴詐欺での当選やから問題やけど、ホテル会議は何の罪に抵触するんや?
んな事よりワシは「まえはし」と思ってたけど「まえばし」なんやな。
恐らく草津温泉以外は一生グンマーに行くことも無いからどっちゃでもエエねんけど、
富岡の世界遺産は流行ってるんか?

今日は、今年最初の海鮮キムチ鍋にしよう。豆腐はやわらか厚揚げを入れると美味しいねんでー



Re: どーでもエエ話(131) 長さん - 2025/09/27(Sat) 16:45 No.64146  

本日Ubuntuのファイヤ〜・フォックス/FireFoxで、盤側に書き込める
かどうか、暇なので試してみました。「ー」がMozcで化けた。どうでも良いですね。
横から割り込み、たいへんすみませんです。


Re: どーでもエエ話(131) 恵子2 - 2025/09/27(Sat) 16:54 No.64147  

↑おいしそー!

リュウジのバズレシピでちょうどキムチ鍋のことやって、、あ、
福岡のダイショー(?)という会社の製品で鍋のスープがいろいろ売れてるの?

そこでリュウジさんが参加して何かまた新しいキムチ鍋のスープを開発したやつが
売り出された、ような動画をみたばかりでうちも今夜鍋、鍋しようって今朝私が騒
いでいたのだけど、いま亭主が勝手になにか、作ってくれている。

女性の市長さん、多いのかしら。
うちらの和光市も女性の市長さんが2期目だわ。
あ、そういえば都知事だって女性なんだね。




Re: どーでもエエ話(131) 寅金 - 2025/10/03(Fri) 16:53 No.64151  

今日は将棋ペンクラブの対象贈呈式だが、仕事が忙しくて上京出来ず残念・・・

「将棋倶楽部24」が本年12月末で終了するってね。
今となっては米長邦雄の肝いり?での日本将棋連盟公式なのに、なぜか一介の管理人の久米氏発信の不思議。
ネット段位の免状ってのが画期的やったけど、「免状推薦人」は米長邦雄で、
カツアゲ的小銭が好きな氏が安定的に稼ぐにはうってつけやったんやろな。

まぁ、時代は「スマホ」でのスピーディ対局なので、pc中心の「ソフト指しやり放題」には
意味も需要も薄れて行くのは仕方ないけんど、大枚はたいた公式ネット対局場なんやから、
もっと早くにリニューアル・維持管理者選定からの収益確保とかでけへんかったんかね?
「実質買収」されても、「運営受託者」の将棋倶楽部24代表の久米さんは全てをハンドリングし続けて、
終活の一環で進化しない将棋倶楽部に自分で「トドメ」を刺したんやろな。

まぁ、道場経営者の怠慢も重なり、指す将への対局環境に関してネット時代創世記における功績は多大やけれど、
折角の資産の残し改善し繋いで行こうとは思えんもんなんかいな?
武者野さんも膨大な資料資産のある駒音をこの世から消し去る選択したし、
形を変えた「最後っ屁」気分と言うか、我儘な自棄的行為はあんまり理解でけんな。

せやから、社会的な家族=社会的な子孫のおらん人は、心底信頼信用され難いと言う、
現実的な判断基準が大手を振り、「家庭連合統一教会」的ビジネス保守信仰心が連綿と続くのとちゃうか?

能力の高すぎる人は、他人を認めがたい固着した志向に陥りがちやから、
「繋ぐ」ってのが難しいのかも知れんな。。。

儒教なんてもんは「教え」やから色を変えつつ良いものだけを伝承すれば良いけど、
仏陀もキリストもムハマンドも「ワシを神扱いし都合よく解釈して大衆を隷属化させんかい」
とは一言も言うてへんけど、「大衆の総奴隷化」を目的とする支配者は悪用しよるから困ったもんやねんけど、
そもそも、屈強なネアンデルタール人より弱いホモサピエンス自体が、
生存化競争に勝つために「信仰的被奴隷」を望む賢明でけったいな生き物やから仕方ないとも言えるわな。

へずまりゅうと高市早苗さえ親和性が高くなる「群れる」習性ってのは諸刃の剣やけど、
まぁ、人間社会程度の災難なんてもんは何が起こっても地球・宇宙には関係あらへんから、
今だけ考えて各々好き放題しようやー



Re: どーでもエエ話(131) 恵子2 - 2025/10/04(Sat) 10:25 No.64152  

寅金さん、
お仕事忙しくてもペンクラブを気にかけていてくれて。

「あと七人来てくれれば赤字にならないんだが⋯」
なんて、アカシヤさんが会場の隅で呟いていました。

大賞関係はまあ大概いつも赤字ぎみなのを、ご寄付のおかげもあって幹事
連も頑張って続けている感じですが、
事務局の手伝いと編集部のほうは、後継者が育ってくれそうで楽しみです。

あそうそう、受賞者の中に大阪から来られた吉本の芸人さんがおられてね、
さすがさすが、ひときわ元気な聞きやすい声でウケていました。

追伸。
将棋倶楽部24が年内で終了は、私にとっては衝撃だわ。
3,4年前からはフリー対局ばかりしていたから数字に残っていないけど、
いちばん長くたくさん楽しませてもらった所でした。

対局数13539局。
7468勝 
6068敗 
3分
勝率0.552

我がおんぼろズサンな人生で、こうしてちゃんと正確な数字に残してもらっ
ていたなんて泣けてくるわ。それが消えるのね⋯。


あそこ、米長会長時代に連盟に買収されたのだと思っていましたが、その後
は久米さんに連盟から管理人給料が出ていたんでしょうよね。
それが時代にあわなくなってきたということかしら。
あ〜悲しい。

物置に安置していた、世界SF全集を他のゴミ本たちと一緒の山に移した。







Re: どーでもエエ話(131) 寅金 - 2025/10/05(Sun) 14:23 No.64153  

私の愛する漫画家は、大友克洋と山田芳裕と中央線カルチャの雄である江口寿史。
イラストレーター化してる江口寿史が多くの作品のトレパク問題で炎上中。

ワシの好きな漫画やなしに、今は企業のMで描く街と女の子のイラストが売りやってんけど、
他人他社のインスタグラムや各雑誌等の写真をそのままトレースしてイラスト化してるのがバレまくってる。
無論、自分で撮った写真から(トレース)して描いた作品も多いねんけど、
自身の作品をパクッた人には厳しい対応やのに、自分は「素人の素材」を自由に「トレース」する行為が批判を浴びてる。

一応、ワシも元プロのイラストレーターやったけど、「許諾を取ってたらアリ」な話や。
線の表現や色付けなどグラフィック編集を経て出た作品に魅力があるか無いかだけの話や。
アンディ・ウォーホルのマリリンモンローや毛沢東も「アート」やでな。
んで、技術としてのトレースやけど、日本で一番売れてるイラストレーターは「鈴木英人」やけど、
氏はアメリカの風景写真をカメラで撮って、引き伸ばした素材に「各色テープ」を張り付け
カッターナイフで切って「絵」風にしてプリントしてポスターとして売ってるから、
「ペンで描く」と言う行為すら無いし、江口寿史も今ではスキャンした素材をパソコンで写して、
パソコンで色付けしてる訳で、両者ともに「原画」と言うものが価値が無いか・存在がデータな訳やわね。

んなもん、日本の国宝彫刻第1号の「弥勒菩薩像」かて本物は韓国慶州にあるもんやし、
高麗の家庭に転がる日用雑器に勝手に価値つけて国宝として残してるんやから、
美術・芸術品ってもんに必要以上の崇拝を抱くってのは「価値に目が眩んだ」愚かな行為やな!

ワシの宝物は最初に新品で買ったヤマハSGだけや。自分だけの物語があるからや。
古いだけでアホみたいな値段付けてるギターも多いけど、単に金を出したら買える様なもんに何の魅力も感じひんド!

と言う訳で、恵子さんほどでは無いけど将棋倶楽部24にお世話にはなったけど、あまりやらへん様になったのは、
それまで鈍亀やった相手が急にウサギさんの様に変化する終盤の戦いに嫌気がさしたからやね。
真面目に将棋に向き合って指してる身としては、「勝ち数を伸ばしたい」だけの相手+ソフトとの対局がアホらしくなって、
興味を失ってくる訳やわ。
せやから、短時間の切れ負けの将棋をするから、将棋が荒くなって棋力がドンドン下がって行くんやわ・・・

音楽でもそうやけど、やってエエ範囲を超えると醒めるもんや。
江口寿史のイラストのファンは残念やろうけど、ワシは寿史のソコが好きなわけやあらへんからどっちゃでもエエ。
津本陽は「パクリの大家」になってからの作品はとっくの昔に全部処分した。

海音寺潮五郎の描く思い入れの強すぎる「西郷隆盛」はエエ!
司馬遼太郎の妄想な「坂本龍馬」はしょーもない。。。

野菜も生でそのまま食べるのが良かったり、加工した方が美味しかったり、適材適所やでな。

んで、高市早苗が自民党総裁やけんど、小泉との選択肢しかないってのが自民党の辛いとこやの。
鹿騒動まで起こした威勢のエエ看板で「岩盤自民党老害支持者」の留飲を下げる風で勝ったけど、
勝ってしもたあとは、坂を転がるように落ちて「大衆迎合リベラル」風になり失脚していくだけやで、
今日の天下を少しの間だけ味わっとけばエエのとちゃうかいね。

完全オリジナルがほとんど存在せえへんニッポンでは、大陸朝鮮パクリ伝統と占領アメリカの文化カルチャーパクリのどっちゃが残るんかね?


Re: どーでもエエ話(131) 長さん - 2025/10/06(Mon) 11:50 No.64154  

少し前に、コンピュータ将棋ソフトの開発者で、ブログも公開している
やねうら王さん主張「将棋は先手必勝の証明は金有れば出来る」の記事私
は書いたけど。1年半近く前から、将棋連盟の谷合廣紀四段が、電子版の
日本経済新聞に、同じ旨の主張書いているのに、全く言及し無かった。私
の不手際であり、谷合廣紀四段には、この場で深くお詫びを申し上げます。


Re: どーでもエエ話(131) 長さん - 2025/10/08(Wed) 17:59 No.64155  

NHKのサイトにアクセスしても、それだけでは記事が表示され無い
ようになってから、一週間が過ぎた。あくまで私見だが。「NHK」
という略語が、死語になる時代も、そう長い年月は要しないと思う。


Re: どーでもエエ話(131) 寅金 - 2025/10/11(Sat) 13:51 No.64159  

公明党が過半数割れの自民党との連立を解消し、中小政党がキーパーソンとなり、
日本の政治構造の転換期がやってきた!?

「給料上がらんのに、物価ばかり高くなる」ってな不満が沸点?

ワシ的には、「結婚せんでも世間体は悪くない」「中年でも母親にご飯を作ってもらう」ってな、
居候息子を、結果的に増殖させた父母の責任は大きいと思うでー

言うても、社会では無く、家庭からのプレッシャーが労働意欲を押し上げ生産性を高める源泉やと思うで。
ほどほどの苦労はさせた方が、安易に他人に助けを求め無い体質が身に付き生命力が強くなるねんけど、
教育を放棄して金で解決する安易な手段を選ぶから「息子はこの先どうやって生きていくのか?」
と心配しながら死ななアカン様になるし、社会全体の活力が失われる日本になって行く訳や。
生きていく活力が無い割に、唯一の資格である「日本人」を盾に「外国人排斥」に生きがいを見せる麻疹保守ゾンビ。
それを強い支持と勘違いするビジネスエセ保守政治家の近視眼。

繊細一隅のチャンス様な独饅頭の様な難しい局面で一喜一憂して踊る政治家も薄っぺらい。
まぁ、世界は前進してるのに、日本の失われた30年は貯金が出尽くした状況で、
今更アタフタしても手遅れやで、腰を据えて取り返すまでの数十年は我慢せなアカンやろな。
我慢してる間に、日本の社会構造が変わって行くから「守りたい日本の姿」は過去のモンになるから、
真実を見る目を養い現実を受け入れ、日本人が進化せなアカンねんけど、
座して死ぬ様な「保守」を唱える無責任な奴らが絶賛増殖中やでカナワンなー

残念なニッポンは「働いて、働いて、働いて・・・」をいちいち言わなアカンのかえ?
空気の様な普通の責任感がありゃーそんなん当たり前やん!

さて、ホテルの無料優待券の期限やから箱根へ貧乏旅行に行こう。


Re: どーでもエエ話(131) 恵子2 - 2025/10/14(Tue) 17:53 No.64163  

寅金さん、長さん、こんにちは〜。

NHKといえば、、国勢調査で250世帯くらい回った中で1軒だけ見かけた、
珍しい表札、というか郵便受けのその、表札っぽい場所に、きちんと明記さ
れていた文字がですね、、

えーと、記憶あいまいなのですが、
「NHK聴取料を断固断る会」、だったかな、。

N国党(NHKから国民を守る党でしたっけか?)は聞いたことありますけど、
聴取料お断りの会は、ほんと初見でした。意味は解り易いですね!

箱根のホテルってどこも高いのに、無料優待券っていいですねぇ。
寅金さん株主とかですか。相変わらずお元気いっぱいですね。

ま我が家はそういうの頂いたとしてもロマンスカー乗るだけでも億劫だわん。
高校の同窓会でいつか富士屋ホテルのランチ会があったけど、会費1万円で
ごく普通の食事会だったから、次回はもうちょっと安い店にして〜と意見し
たのは私だけだったらしい。

後で記念写真を送ってきてくれた⋯いろいろかかるよね、幹事さんごめん!

↓きょう怖かった事件↓

古本を一掃すべく、ネットでみかけた会社。
どんな本でも段ボール1杯1000円で買い取ります、って。

メールしたらすぐ返事があったので一応本のジャンルや作者などを知らせ
ておいた。無料査定してくれるという件だった。
そしてきょう、約束の時刻ぴったりに車で来てくれた。
丸顔の、穏やかな声の中年男性。

「まずご確認ください」と、首に下げた名札の写真と、古物商証明証です
というのに付いている写真を並べて見せてくれた。

やけに丁寧だな⋯とは思ったのですが⋯。
玄関に出しておいた本の山を一瞥、
「一応写真撮らせて頂いて、本社に問い合わしますので⋯返事があるまで
ちょっと、上がらせてもらっていいですか⋯」

最初は夫も同席したのだがそのへんでもう飽きちゃって、2階へ消える。

(中略)
「なんでもいいんですよっ時計でも指輪でもメッキ製品でも。結婚指輪な
あるでしょ」
「まさか本だけで帰すつもりだなんて、こんな1円にもならない物を持っ
て帰れって言うんですか、こちらボランティアじゃないんですよっ」

あー。そういうことだったのか。ようやく気付いた私。
「ごめんなさい、無駄足させちゃったわけなんですね⋯」
「まったくですよ!」と、ドア、バタン。

もし2階に夫が居なかったら、どうなっていたんだろう。



Re: どーでもエエ話(131) 長さん - 2025/10/15(Wed) 11:32 No.64166  

頭がTTY、ほぼイコール、パソコン通信時代から、変化が乏しい私は、
netに接続するパソコンと、個人情報を含んだパソコンは、

間違ってもローカルLanで繋がない

ようにしています。スタンドアローン手法だけが、セキュリティを守れると、
パソコン通信の時代に学習したオツムから、私は進化して居無いからですね。
 ところで以下知っている人、web上にあんなり居無いようだが。
Linux/UBUNTUのパソコンも、一部のだと思うが、ほぼ、どのバー
ジョンでも1.44メガバイトのUSB接続のフロッピーディスクユニットは

読むケースが有る。web上のLinuxユーザー現「動かない」認識は、
どうやら、簡単に結論だけ言うと間違い

のようですね。
 私は、マウスを全く使わない、「あふ」というファイラー(エクスプローラー
の仲間という意味)に、簡易エディターが付いているので。スタンドアローン
のパソコンと、webに接続したパソコンで、唯一web接続側から、スタンド
アローンに戻す、テキストファイルのはずの、2キロバイト位のデータファイル
は、バイナリーのマルウエア(ほぼ、コンピュータウィルスと同じ)で汚染されて
居無いかどうかを、「あふ」の簡易エディターで、ホントにテキストファイル
なのかどうかをチェックし、トロイの木馬型ウィルスなんかを、スタンドアロー
ン・ハソコンが取り込まないように、今では日常目視で監視している。つまり、
windowsの

ファイヤーウォールとかは、あんまりあてにして居無い

という意味です。そんなこんなで、ローカルアカウントで立ち上がりにくい、特に
Homeユーザー向けタイプwindows11は、「netに初めに接続」強要
いっぺんとうだから、物持ちの良い、年寄の私は苦手で敬遠だ。10年先、20年
先に、win11PCをスタンドアローンにして、個人情報を入れた孤立パソコン
にしようとしても、クリーンインストし直さ無いと、気持ち悪いだろうし。そうし
ようとして、ローカルアカウントでクリーンインストールした、win11PCが、
動作し無かったりしたら、win95PC等、今までの例と違って、PC廃棄しか
無い訳ですからね。その点Linux/UBUNTUは問題無いね。以上別の板に
レスして誠にスミマセンが。TTY(=ほぼパソコン通信)の時代とは、私が心を
入れ替えた事は、以上ほぼ、この手法一つに関してだけですねぇ。


Re: どーでもエエ話(131) 寅金 - 2025/10/16(Thu) 13:14 No.64167  

しっかし、俗に言う「数合わせ」な政局を、国民はまるでゲームの様に楽しんでるけど、
威勢のエエ風で人気取りしてる高市やら誰がなったかて、基本的体力の無い日本は
「外圧」に屈してるけど前向き風な姿勢で折れ曲がるだけやで。
スマホ指先だけで政治参加してる様な気になってるアホどもの極端な思想っての愚かやのー

国家民族なんか関係無く、自分の置かれた地域立場の中で「最大限の幸福追求」したらエエだけや。
「金」さえあれば幸せなんやったら「普通」に働けばエエねん。
政治家ごときの「生産性の無い単なる扇動者」なんかに振り回されず、
自分の能力を開発し「普通」に世間を見回せば適所に落ち着き「普通」の幸せを得られるやろ。
自分の能力に見合った欲求で満足出来るかが「幸せ度」になるんやから、
政治社会世間に干渉する前に、自己鑑照するのが先やねんけど、
育つ側も育てる側も欲深過ぎるし評価が甘過ぎるねん。

無理すんな!

と言うわけで、ランチだけした箱根の「富士屋ホテル」は世の流れからは置いてきぼりやな。
「昔の名前で出ています」的な風情では、現在のニーズには合わへんのとちゃうかな?
今回は小田急山のホテル泊まったけど、ココもツツジが咲く時以外は一緒とちゃうかな?
帝国ホテルも今更気がついて近代的な建物に変えるんやろうけど、
年金満額老人向けだけに特化した「昭和ノスタルジックはええねん」な時代なんとちゃうか?
若者が苦労してるのにジャパネットタカタの豪華客船ツアーに勤しんでる場合かね?
んなもん、もっと若いうちに嫁孝行して、歳いってたらさっさと枯れて子供らに世代交代せえや。


「子供を見たら親の生き様がわかる」派のワシは単に環境に恵まれただけなんかな?やろな。。

んで、世の中のショーバイで「自宅に上がり込む」ものでマトモなモンは皆無やで。
訴求力があるからこそ着替えて化粧して特定の場所へ赴くもんや。
ワシら悪徳不動産屋も自宅で商談する機会を得た時点で、コッチの勝ちやねん。
一見「楽」に見える物ほど危険が危ないね。
防御法は「他人に取られる位なら身内に残す」気分で、親身風に相談できる子孫友人を残すやね。

ワシの最大唯一?の悩みは、「今嫁」の老後やね。
世間知らずで子のいない嫁を無事冥土に送る人材選択が悩ましい。
そんな子を今から育成醸成するのが目下の目標やけど、ウチも女系なんか知らんけど、
身内に男の子が少ないねんなー もっと犬みたいに産めよ増やせよー

普遍的と思える信念やけんど、「国力とは人口に比例する」!




Re: どーでもエエ話(131) 恵子2 - 2025/10/17(Fri) 05:16 No.64169  

おはようございます。

そういえばその、自宅に上がり込んでくれた古物商の人、
今にも屋根おっこちそうな小さな玄関から入ってくるとき、見当つかなかったものだろうか。
結婚指輪ならあるでしょ、って、
あるわけないじゃん、そんなの一回ももらったことないですわ。

寅金さん、大切な今嫁さんに指輪をあげましたか。

あそうそう長さん、教えて下さい。

4年くらい前に買ってまだ使えているノートパソコンですが、
「ハードディスクドライブ」が耐用年数を迎えましたのでと、メーカーDELLさんから
メールでお知らせが来たのです。

その相談窓口が二択、ハードのほうかソフトのほうかと。
どちらが正解でしょうか。





Re: どーでもエエ話(131) 長さん - 2025/10/17(Fri) 08:54 No.64170  

>>どちらが正解

相談窓口はハードでしょう。が、相談する必要無いです。SSDなら普通の、遅い
ハードデスクパソコンに、DATAのバックアップを、自主的にやっておかれては。
内蔵ディスクへのアクセス回数。web経由で、個々の自社製PCに関して、メーカー
が、オンラインで把握できる時代なんですねぇ。「古くて記憶装置止まりそうで交換
なら、全く同じ型式の内蔵ディスクを受け取って、OSからクリーンインストール
する必要が有る」との意図のアナウンスでは。4年で、それだけのハードディスクへ
のアクセス回数が有るとすれば、相当な酷使な使用ですね。年数では無くて、PC
アクセス回数のトータルが、相手に把握出来ていると想像出来ますよ。他方クリーン
インストのとき間違って、最初と違う内蔵記憶装置を取り付けてしまうと、DELL社
のパソコンは修理でなく増設扱になってしまう為、インストされているwindows
に、クリーンインストール回数制限が有ったような気がします。ので、ハードディスク
の型番等を、間違って2回目から変えてしまい、ウィンドウズのクリーンインストール
に失敗しする等の問い合わせの為に、窓口はソフト用も有るとの意図ではないかと。


Re: どーでもエエ話(131) 寅金 - 2025/10/17(Fri) 15:28 No.64171  

筒井管理人様 お手数ですが上記 No.64168 が重複しているので、削除をお願いします。
スマホで暗証設定が出来てませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長さんの懸念してた埼玉県八潮市の道路陥没事故の二次被害が拡がってる様ですね。
陥没が原因と推測される地下での硫化水素が発生し、近隣の車両の金属やメッキが変色ってね。
平地の下水から発生する大涌谷出現で下水温泉か下水黒たまごでも名物にせなアカンやん。。。
ってか、大量の下水が滞留して酷暑で腐ったんやろな・・・ エライこっちゃで。。

んで、ワシのエレキ改宗の切っ掛けになった、キッスのエースが亡くなったやんけ!
干支は同じ寅年の74歳!?ロッカーはクスリや酒ばっかり呑むから脳溢血で死んだんやろな。

と言う訳で、高市自民党は大阪の為だけに存在する維新や、NHK党や参政党を取り込んで、
「とりあえず過半数」集めに必死やねんけど、ゴキブリ・ゴロツキを集めてその場しのぎで大丈夫か?
どっちゃでもエエねんけど、全政治家の論点がグチャグチャして、結局誰も何もせえへんで終わりそうやな。
まぁ、外資と金持ちだけが喜ぶ株が上がったり、円安で輸出企業だけが儲かるってのは、
全額アメリカにコントロールされてる名誉白人風売国奴天国ニッポンの正しい姿で、
露骨なトランプも民主党も活用できるイエローモンキーとしか見てへんやろ。
中途半端な態度でロシアにも中国にも嫌われて、最終的には沈没させられる鉄砲玉国家やけど、
「諦めのリアリティある国家観」しか見えん奴が「半ば本気の保守」と自覚するってのは、
心底頭が悪いなーっと思うわ。

この前判決が出たハッシーのIQが73ってね。そりゃ情報選択と解釈さえ間違え破滅に走るワ。
その弁護側証拠となるテストを遊びがてらに有料でやってみたけど、好成績で驚いたけんど、
設問に、反射的に答える物や得意の暗算はエエとして、「スイスの首都は?」とか出てくるねんけど、
そんな「単なる記憶力の蓄積」が知能指数と関係あるんか?

しっかし、過去に読んで処分した単行本を再び買って読んでるのを、半分ほど読んでから気が付くワシは、
恐らく平均以下の筈やねんけど、問題作る奴も頭が悪い可能性も高いな・・・


Re: どーでもエエ話(131) 長さん - 2025/10/17(Fri) 18:45 No.64172  

>>大量の下水が滞留して酷暑で腐った

この夏場。宅じゃ「風呂水下水に流さず、道路で蒸発」は水量で、75%位私
のバケツ水運びで遂行したけどね。今のGDB没落体制国家じゃ。欧米先進国
のような、足の速い対応は、災害・事故処理一般に関して、いまじゃすっかり
出来辛くなっている。そういう「哀れな国家状況」という事なのでしょうなあ。


Re: どーでもエエ話(131) 長さん - 2025/10/18(Sat) 12:00 No.64174  

今年は、北海道。暑かったと思ったら、10月20日過ぎに、北日本部分冬型気圧配置
となり、初冬の陽気になるらしい。アメリカのトランプ政権の、米国CO2対策後退の
グローバルな政策の変化に、中国が呼応し、CO2対策後ろ向きで開発促進、コンクリ
地面の増加で日本全体が、内陸気候的要素が増加の寒暖差の拡大感が、アリアリの文字
通り≪空気≫ですね。
 この調子で行くと、人間が繁茂している間は、氷河期無しか?
 そうしてみると、webサイト/環境問題を考えるの近藤邦明さんらの、論理展開
だけ借りて、中身を逆転させると。「大型恐竜も、ときには氷河期を耐え忍んでいた」
という話を、あんまり聞かないのは。地球が温暖だったから、動物が巨大化して恐竜に
なったのでは無くて、たまたま出現した恐竜が、食草として植林を食い荒らしたので
CO2が増えて、恐竜の時代にはそれ以後のようには、氷河期の跡が、見つからないと
いう事になったとでも、考えたくもなる現状ですねえ。


Re: どーでもエエ話(131) 長さん - 2025/10/20(Mon) 09:56 No.64177  

余り以前にしたとは思えないが。夏日陰で涼しさを与えてくれていた、奥向かい
の家が、単身・親裕福・仕事で別邸住まいの為に、空き家同然にしているのが心
配ならしく、日本製の汎用夜間防犯センサーを設置したようだ。ところが不良品
だったらしく、あんまり時間が経たずに、音小さいが日が暮れると30分程度の
周期的な、中Hz数の異音を発生するようになってしまった。いかにも、歩き
スマホをする事が出来る程度の若僧どもが、設計し製造した機器という感じだね。
これじゃ日本の工業製品。外国製品に負けて売れないね。この国はもう駄目だ。

(追記)日を追って、音が少しずつ大きくなるわ。やはり機器の仔細は不明だが。
そのタイプの製品の不良品。奥向いさんは掴まされている感じだな。(10/21)

(追記)その後も裏向住人は、当方宅に隣接する「別宅」に現れないが。その後
調査により、一条工務店の全宅換気システム「ロスガード」の導入後フィルター
を、全くメンテナンスせずの放置に、どうやら原因が絞られた。さいたまの私の
宅付近ホコリ多いからね。空き家で放置したときに、こんな障害起こる24時間
稼働しないと更に不調の、どこか間違っている工業製品。この国じゃ、いまだに
ぬけぬけと売られてるんだねぇ。結構買うのに金掛かかったはずと他人事だが思
うのだが。本人ではなく父親が責任で建てた家なので、住人は、適当に放置って
やつらしい。地成金、未だ優雅が健在の国という事かね。将棋の「最善を尽くす
と先手必勝」証明の日も、そうは遠くは無いという事だろね。(10/23)

おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色
・社会通念/運営上不適切と思われる投稿は管理者判断で削除することがあります
・多重HNは原則禁止です
・起源は将棋が趣味の人間が集まった掲示板ですが話題に特に制限は設けていません。お好きな話題を投稿ください。
・運営方針についての詳細は留意事項をお読み下さい
・スパムが多いためIP制限をきつめにしています。解除希望の方は別館で御連絡ください
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー