トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

管理に関する覚え書き

2013/12/1より採用した新規定とその補足的投稿

[32778] 管理規定への追加事項 投稿者:筒井村重 投稿日:2013/11/29(Fri) 06:44

32712、32717で述べたような考えをもとに12/1より以下の内容は削除対象とします。

1.正当な討論、意見の範囲にとどまらないような故意にフレームを煽るような内容の投稿
・こちらは特に説明の必要はないと思います。

2.順当な管理作業を妨害するような投稿
・一旦、管理者が決断した内容に執拗に異論を唱えるような行為を指します。伝統的に管理者への
 意志表示は是認する方針ですが、同一処分への苦情は1人1回までとさせてください。[1]
 どうしても納得できない場合は運営問題として他の参加者に諮るなどの行為は認めます。
 但書:回答に対する質疑等は循環的にならない限り認めます。

なお、遡及的な適用は行いません。

罰則は、短期間に複数回行った場合は、初犯は凍結まで、再犯はアクセス禁止までありとします。

付記:
管理規定は「逆鱗規程」一本でもよいという意見や、公開原則の一部見直しという意見も出ていますが
すぐに連続性を絶つのもなんですから、それは今後の検討事項とします。
なお、年内はかなり忙しいので、留意事項に入れるのは多少遅れるかもしれません。

 補足事項

管理報告(20131201〜) 投稿者:筒井村重 投稿日:2013/12/01(Sun) 01:08 No.32900

〜前略
なお、一部削除を望まないという方はあらかじめ希望しておいてください。全削除で対応します。
また、不適切点が多いものや一部削除で意味が通らなくなるものはどのみち全削除です。
(全削除の場合は基本ログが残りますので希望者にはお返しできます)

Re: 管理報告(20131201〜) 筒井村重 - 2013/12/01(Sun) 03:47 No.32919

不適切言動から殴り合いになった場合は発端となった人物を基本的にカウントし、
その他の人は注意にとどめます(応対が、よほど酷くない限り)。

 新規定作成経緯

Re: 繰り返さないことの保証 筒井村重 - 2013/11/27(Wed) 22:03 No.32712

(転載時注:当時発生した問題投稿についてのレス)私が最初に問題投稿だとかなりハッキリ指摘してから、
処置の宣告まで2日は置いています。その間更なる問題投稿をする構えすらみせたので、まともに説得する余地は
無いと判断しました。10日間凍結というのは、その間ほんとに許されるような投稿なのかどうか自分で
考えてくれという意味もあったのですがね。

いずれにせよ、今回の件は、自律に期待するあまり、北関東スレッドのような小火を見過ごしたのが
一因と考えているので、この先は故意にフレームを煽るような発言を含め、あまり管理権限発動を
躊躇しないようにしようと考えています。

Re: 繰り返さないことの保証 筒井村重 - 2013/11/27(Wed) 22:40 No.32717


例えばwikiの荒らしの項目には以下のような記述があります。

「周囲に注意を喚起されても無視をし続け、さらに悪質な荒らし行為に走り出したり、自分は間違っていないと
 開き直って反論をしたりもする。参加者の言及を受けて、一旦反省の色を見せても、間を置かずにそのことに
 対して反発して、再度荒らし行為に及ぶ可能性もある。」

またこのような記述もあります。

「確立されたルールやそれに基づく徹底した不適切な話題の投稿の削除、管理人が荒らしによる詭弁には
 耳を傾けない方針をとるなど、その場から荒らしを排除する風潮が成立していれば、居場所のなくなった
 荒らしは、根負けして自然に出ていくか、発言を抑えるようになると考えられる。逆に参加者が詭弁を
 見抜けずに耳を傾けてしまうと、管理人の立場の人物が荒らしによって順当な管理作業を悪化させられ、
 場の議論が荒らしによって妨害された状態のまま、放置されてしまう場合もある。」

この辺を、ここ数日で痛感したので、32712のような考えに至ったのです。
しかし、一年くらい前までは掲示板内部では自律の原則で十分だったのですがね…

留意事項末尾規程の解釈について

[Res: 32310] Re: 管理上の措置 投稿者:筒井村重 投稿日:2013/11/19(Tue) 21:35
「留意事項」最後の一項は管理者が提起し、判断するという内容も含んでいます。
事細かに全て予め決定しておくことは個人営業では不可能なので、このような条項を設けています。

> 運営に関する参加者の意見は尊重し、掲示板上で随時受け付けるが、最終的な判断は管理者が行う

ログ開示など法律関連

[32488へのレス] Re: 管理上の措置(3) 投稿者:筒井村重 投稿日:2013/11/24(Sun) 19:12

自分では情報プロを名乗っている人でも勘違いしている人がいたようなので、
一応掲示板投稿の法的・常識的な側面とここでの対応について記載しておきます。

1:投稿に対する責任は完全に投稿者(発信者)に属することになる
管理者が責任を問われるのは、正当な事由での削除依頼・開示要求を無視した場合の二次責任に限られます。
ただし、開示については、裁判所の判断が降りていない場合は開示保留しても責任を問われないという
ことになっています。(従って削除・開示に関しては法人で無い限り管理者の専決事項とせざるを得ません)

2:ネットは匿名ではない
そもそもDHCPが使われるまでは固定アドレス制だったわけで、ほとんど実名制といっても良かった訳ですが、
現在でもアクセスログを照合することで、簡単に回線契約者までたどり着くことができます。
このような照合は基本的に、情報流出でも無い限りは、違法行為以外では行われることは少ないと
思われますが、民事・刑事問わず違法の一線を越えた瞬間に、かりそめの匿名性など失われます。
但し、発信者のアクセス手法によっては、捜査しにくくすることは出来ますが、その道のプロでも無い限り
全くアシが付かないようにするのは難しいと思われます。

3:基本的にこのサイトでは、事情聴取の機会は取れない
一応、開示する場合は管理者の判断の前に、発信者に事情聴取を行うことになっていますが、
これは連絡先を知っている場合のみです。皆さんが契約しているプロバイダが開示の可否を判断する場合は、
プロバイダから連絡が来ると思いますが、通常、掲示板・SNS等は発信者の個人情報を保持していませんし、
仮に連絡があったとしても、本人確認する術がないため、合理的に発信者と連絡をとる手段が無いと
判断します。

4:このサイトにおいて、法的な判断を待たずに開示を行う基準は?
ある程度、裁量の余地はありますが、例えば恫喝のために削除・開示請求を行ってきたような場合は、
全く応じるつもりはありません。しかし、削除事由にあたるようなもので、当事者同士で解決すべきだろう
と判断した場合は、法的判断を待たずに開示すべきだろうと考えます。

これまで、そんな問題のある投稿はされないだろうと思っていたので、このようなことは一々但し書き
したりはしていなかったのですが、問題投稿を行った上、上記のような事項を認識していないと思われる
方がいたので、一応、断っておきます。

Re: 管理報告(20131201〜) 筒井村重 - 2013/12/03(Tue) 21:04 No.33037

一応補足しますが、基本的に一般の投稿で個人からの開示請求に応じるということはないです。
ただ、アクセスログの開示なら裁判所のこの命令くらい、個人情報の開示なら判決が必要とか、
相場があって、その相場にあった命令を受け取った場合は開示します。
(でも、よっぽど不当だと思った場合は争うかもしれません)
なお、再度書きますが私はアクセスログまでしか持ってません。

但し、留意事項2項目の規程該当の場合で、申請書式が整備されており、申請事由ももっともで、
裁判所の判断を待つまでもないだろうという場合は私の責任下で開示する場合があります。
これに抵触するような行為をされている方は、今はいないので、現行メンバーの方には関係無いと思いますが。

2.名誉毀損、個人情報の暴露等、違法性が濃厚な投稿、極めて反社会的な投稿は管理者判断で削除する

Re: 管理報告(20131201〜) さゆりすと - 2013/12/03(Tue) 23:51 No.33044

筒井さん。返答を求めた訳ではありませんが、コメントされたので。

「相場」に適ったプロバイダ並みの対応をされるということは、私が「仕方ないだろうなあ」と考える以上に私たちのアクセスログを保護するという姿勢であり、もとより異存はありません。

ただ、あの「山梨投稿」が裁判所の判断をまつまでもなく開示相当(裁判所に持ち込まれたら開示が命じられる可能性が大)かといえば、そうではないだろうというのが私の意見であることは前述したとおり。
だから開示を拒否すべきであり、拒否して欲しいというのがマカオ氏の主張のように思われますが、
私の意見は、これも前述したとおり、結論が正反対。

あのような不当極まりない投稿のアクセスログ(IP、プロバイダ名等)は、
筒井さんが裁判沙汰に巻き込まれたり、誹謗中傷等に晒されるような負担を背負い込んでまで守るには値しないから、
執拗な請求があってそのようなおそれが具体的に感じられるような事態となったならば開示されてもやむを得ない、
これを非難するのは筋違い、
その点は、プロバイダが遵守すべき住所、氏名等の開示基準(裁判所の判断をまつまでもなく開示相当であることが明白な場合に限って、自社だけの判断で開示)と違って然るべきではないか、
というものです。

開示したら当該投稿者やその応援団に責められ、開示を拒否したら開示請求者やその応援団に責められる。どっちの側からも場合によっては裁判沙汰等に引き込まれことがあり得る。そのこと自体は掲示板主宰者の宿命でしょう。
しかし、利用者の立場からすれば、
筒井さんが、当該投稿の違法性・不当性の質及び程度、開示・非開示によるリスクの比較、掲示板利用者の信頼、ご自身のプライドなどなどを、総合的に勘案してご自身が適当と判断される対応をとられるということでよろしいのではないか、
少なくとも私はそれで十分だと考えています。

Re: 管理報告(20131201〜) 筒井村重 - 2013/12/04(Wed) 00:07 No.33046

> 筒井さんが、当該投稿の違法性・不当性の質及び程度、開示・非開示によるリスクの比較、掲示板利用者の信頼、
>ご自身のプライドなどなどを、総合的に勘案してご自身が適当と判断される対応をとられるということで
>よろしいのではないか、少なくとも私はそれで十分だと考えています。

アドバイスありがとうございます。少なくとも倫理規定の故意事犯はまともにガードする気はありませんでしたが、
それで良いという確信が高まりました。

 若干の補足事項

管理報告(20131201〜) 2 投稿者:さゆりすと 投稿日:2013/12/04(Wed) 16:12 No.33081

前スレ末尾の「紫外線」氏の管理方針に関する雑感です。
「もうこの辺でいいだろう」ということで継続スレを立てておられないというのであればご指摘ください。削除しますから。
以下本文

アクセスログの開示を拒否してひどい目にあわれた、あるいは開示を命じる確定判決を受けてもなお非開示を貫かれたというような事実があれば、
記者が証言台で取材源を明らかにすることを拒み証言拒否罪で処罰された事例(かなり昔のこと)に匹敵する素晴らしいことです。
また、言葉だけであってもそういう方針を示されるというのは立派なことです。
危なそうな投稿の削除も、第三者の名誉等を守るためにやることはあるが管理者の御身大切のために行うようなことはしない、というのであれば尚更立派。

それに加えて、マカオ氏の姿勢に賛同され、「山梨投稿」のようなものもOK、裁判所の命令がない限り(場合によってはそれがあっても)、アクセスログの開示は絶対にやらないから安心して書きまくってください、というのであれば、
世界に範たる素晴らしい掲示板となることでしょう。

筒井さんだって、
「とんでもない投稿をしたというマカオなる者のIP等を教えろ」というような要求に唯々諾々と応じることはしない(確か、そのような意味のことをおっしゃった)と思いますが、
上記のような「素晴らしい掲示板」を目指すのは諦めた方がいいかも知れませんね。
これは、そんなところに住みたくないという私の個人的希望でもあります。

ところで、マカオ掲示板は先日一度見かけただけなのですが、
マカオ氏の主張によれば削除などまかりならんという「山梨投稿」が実際に全文掲載(引用)されているのかどうか、
未掲載の場合、それがないまま何だかんだ言っても始まらないだろうというような指摘があり、その点についての議論がされているのかどうか、
私のような「イエスマン」ではない、「一言もの申すが」という人たちによる自由闊達な議論が交わされているということの証にもなるかと思いますので、
最近の様子をご存じの方がおられたら、ご教示いただければ幸いです。

Re: 管理報告(20131201〜) 2 筒井村重 - 2013/12/04(Wed) 21:12 No.33103


個人的には終わった話ですが、レスが付いたスレッドだし削除には及ばずです。

> 「とんでもない投稿をしたというマカオなる者のIP等を教えろ」というような要求に唯々諾々と応じることはしない

基本的にはプロバイダ等責任制限法でおおまかにフォーマットが決まっているはずなので、それの要件を
満たしているかどうかと、要求に合理性があるかどうかが判断要素ですね。開示せよって匿名メールなんかで
やってきても開示はしませんね。あと「さくら」に請求がいく場合もあり、この場合は多分僕の意見も聴取
されると思うのですが、この場合は、さゆりすとさんの(反社会的発言なので削除はしたが)「特定の個人や
団体に被害を及ぼすようなものではない」と思うが、くらいの意見は言うかもしれませんね。

と金倶楽部ですが、サイトとしては日本人向けなんですが、法的には、おそらく完全に、アメリカ国内法適用
なんですね。だから、あそこに日本人から見てひどい投稿が書かれていたとしても、法的な強制性がある
削除・開示請求はアメリカの裁判所にしなければならないので、凄くハードルが高いし、僕は良く知らないけど
日本とアメリカでは法廷闘争にかかる社会的、金銭的なコストが違うので、と金倶楽部の方針をここの
参考にはできないと思います。ただと金倶楽部でもあの投稿は削除はされたのではないかと思いますね。
そもそも、あまり社会的な論争が無いサイトなので、あのような発言をする機会も無いかもしれないですし。

あとこのサイト、魚拓、キャッシュ等は有名どころにはされないように拒否設定しているので、
あの投稿が新たに誰かの目に入るという可能性は相当低いわけで何をそんなにおそれているのか
という気はいたします。

追記:
開示云々については、一般論、今回の件双方について、覚え書き掲載のものが、最終的な結論であり、
法改正でも無い限り変更することはありません。
※アクセスログ開示については条件が厳しすぎるのではという議論がITに詳しい法律家から提起されています

その他

[Res: 32310] 本件措置を明文化しました 投稿者:筒井村重 投稿日:2013/11/20(Wed) 16:27

本件措置を明文化してはという提案があったので、今日は時間がとれたこともあり規約に明文化しました。
個人的にはそんなにひどいことをする人間はいないだろうということで当初、法三章的な規約に
していたのですが、残念ながら段々規約が増えてきました。

変更箇所:
変更前:
・スパム投稿は管理者判断で削除する
・名誉毀損、個人情報の暴露等、違法性が濃厚な投稿は管理者判断で削除する

変更後:
・スパム投稿は管理者判断で削除する
・名誉毀損、個人情報の暴露等、違法性が濃厚な投稿、極めて反社会的な投稿は管理者判断で削除する
 削除に関する付帯規定
 ・削除相当と思われる投稿については、参加者からも随時削除の提案ができる
 ・削除された投稿を行った投稿者のうち、同様の投稿を繰り返す可能性があるものは投稿権を凍結することがある
 ・凍結は事案により時日の経過を以て自動的に解除するものと、本人の意思表明を条件として解除するものがある
 ・削除事案にあたる投稿を故意に行ったと判断される場合はアクセス禁止とする場合がある

当然ですが、日本人が日本のサーバ上で運営しているので、日本の国内法が規定として
上位にあるのはいうまでもありません。

[32488] 管理上の措置(3) 投稿者:筒井村重 投稿日:2013/11/22(Fri) 18:17

過去に撤退した人物に説明した記憶がありますが、ここは個人掲示板なので、
完全な公平性や厳密性は担保できませんので、その点は期待しないでください。

  • [1]規程では繰り返し行った場合とし、厳密に1回とはしませんでした